
妊娠中、悩んでしまったことはありますか?
妊娠中には体の変化が多く、つわりなどさまざまな体調の変化に悩まされることも多いかと思います。
そんな「体調面」での悩みを抱えている方は多いと思いますが、「体調面以外の悩み」はどのようなことがあるでしょうか。
今回は青山ラジュボークリニックと共同で、事前調査で「妊娠・出産をしたことがある」と回答した全国の女性300名を対象に、「妊娠中の悩み」についてのアンケートをおこないました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 妊娠・出産をしたことがある女性 |
調査期間 | 2022年2月18日 ~ 2月21日 | 質問内容 |
質問1:妊娠中に「体調面以外」で悩んだことがありますか? 質問2:もっとも悩みが大きかったのは、いつ頃ですか? 質問3:どのようなことで悩んだか教えてください。 質問4:悩んでしまった時、もっとも相談した相手は誰ですか? 質問5:相談した結果、悩みが解決できたことはありますか? 質問6:どのように悩みを解決しましたか? |
集計対象人数 | 300人 |
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
46.7%が妊娠中に「体調面以外」で悩んだことがある
まずは、妊娠中に「体調面以外」で悩んだことがあるかについて聞きました。
46.7%の方が「悩んだことがある」と回答しました。
では妊娠中のどの期間に悩む方が多いのでしょうか。
「悩んだことがある」と回答した方に、もっとも悩みが大きかった時期についても聞きました。
45.7%の方が「妊娠後期」、41.4%の方が「妊娠初期」と回答し、妊娠直後や出産前に悩む方が多いようです。
どのようなことで悩んでいたかについても聞きました。
妊娠中の悩み
- 妊娠初期なのでおなかも大きくなく妊婦だと思われずに肉体労働を頼まれたり、マタニティマークを付けていても嘘だろうみたいに言われたこと(30代)
- 上の子の世話があるのに夫のサポートがほとんどなかったこと(30代)
- 自分がちゃんと子供を育てられるのか不安で、インターネット検索しまくりました。(30代)
- イライラして上の子を叱ってしまう(50代)
- 就職していたので妊娠悪阻で入院してしまったとき、自分の仕事がすごく迷惑かけると思った。(60代)
- 高齢出産だったから不安でした。(50代)
- お腹が大きくなって、足元が見えないから危険。(50代)
- 出産の2ヶ月前まで働いていたのですが、周りに隠していたので、体型は変わっていくので大変でした。(40代)
仕事への悩みや、夫のサポートがなくて悩んでしまったという方がいました。
すでに子供がいる場合は、イライラして上の子を叱ってしまうなどの悩みを抱えていた方もいるようです。
妊娠中の悩み、その相談相手は?
続いて、悩んでしまった時、誰に相談することが多かったかについて聞きました。
「夫」と回答した方が30.7%ともっとも多かった一方で、「誰にも相談していない」という方も26.4%いました。
では、誰かに相談したことで実際に悩みが解決できたことはあるのでしょうか。
66%の方が「相談した結果、悩みが解決できたことがある」と回答しました。
どのように悩みが解決できたのかについても聞きました。
どのように悩みを解決したか
相談相手 | どう解決したか(年代) |
友人 | 同じような悩みを抱えていた人の解決策を聞いた(50代) |
友人 | 相談して話を聞いてもらったことで楽になった(20代) |
夫 | 考えすぎないように、プラスのことを考えるようにするようにしました。(20代) |
夫 | 二人で育てて行こうと言われ負担が軽くなった(40代) |
夫 | 仕事面で悩んだ時に夫がいろいろアドバイスしてくれて、悩みを解決できた。(20代) |
親 | みんな初めてだからいちいち心配しなくても良いといわれて気持ちが楽に成りました(60代) |
ネットや本 | 同じ状況のママの体験談などを読んだり、妊婦用の雑誌を読んだりして解決した(40代) |
まとめ
今回は妊娠・出産をしたことがある女性に「妊娠中の悩み」についての調査をし、その結果を紹介しました。
46.7%が妊娠中に体調面以外で「悩んだことがある」と回答し、その多くが「妊娠初期」や「妊娠後期」に特に悩んでいたようです。
初めての妊娠では分からないことだらけで悩んだり、すでに妊娠を経験したことがあっても上の子の世話で悩んだりと、どのような方でも悩む場合はあるようです。
もし根本的な悩みの解決にならなかったとしても、「話を聞いてもらったことで楽になった」という方もいるように、誰かに相談することは大事なことかもしれません。