
「パンダのキャラクター」と聞いて思い浮かぶのは?
3月11日は「パンダ発見の日」だそうです。
フランス人宣教師のアルマン・ダヴィドが中国でパンダの毛皮を発見し、パンダの存在が広く伝えられた日とされています。
白黒の姿が可愛らしく世界中で大人気のパンダですが、パンダをモチーフとしたキャラクターもたくさんいますよね。
マンガやアニメをはじめ、企業のマスコットなどでも多くの“パンダキャラ”が登場しています。
数多くの「パンダのキャラクター」のなかで最も人気なのは誰なのでしょうか?
今回は、事前調査で「『パンダのキャラクター』と聞いて、具体的に思い浮かぶキャラクターがいる」と回答した全国の男女計400名を対象に「パンダのキャラクター」についてアンケートを実施しました。
その中から人気を集めたTOP10をランキング形式で紹介していきます。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査で「『パンダのキャラクター』と聞いて、具体的に思い浮かぶキャラクターがいる」と回答した全国の男女 |
調査期間 | 2022年3月3日 ~3月9日 | 質問内容 |
質問1:「パンダのキャラクター」といえば誰(何)ですか? 質問2:そのキャラクターを挙げた理由や好きなところなどを教えてください。 |
集計対象人数 | 400人(20代以下、30代、40代、50代、60代以上 各80人) |
第1位 たれぱんだ 123票
出典:公式サイト
「たれぱんだ」はサンエックスのキャラクターです。
名前のとおり、見た目や行動、性格などが「たれた」、パンダのような生物という設定で、1995年にシールが発売されました。
その後、文房具や絵本など様々なキャラクターグッズが発売され、「たれぱんだや」というグッズ専門店もできるほどの一大ブームになりました。
「たれぱんだ」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・学生の頃はやっていて今も好きだから。(40代・女性)
・小学校の時シールを集めていた記憶があるため。(30代・女性)
・いかにも可愛い感じを全面に押し出さず、緩い感じが癒される。(20代・女性)
・ぐったりした感じがゆるくてかわいい。(40代・女性)
・シンプルなフォルムとゆったりとしたキャラクターが好き。(20代・女性)
・柔らかそうでさわってみたい。だるだるしている所が可愛いから。(30代・女性)
・ゆるい感じがパンダとマッチしている。(60代・男性)
・自分が小学生の頃流行っていて、文房具を揃えるのが当時のステータスだった。(20代・女性)
・昔、好きでグッズや絵本を集めていたから。すごく癒されるフォームや性格の設定だから好きだった。(50代・女性)
・最高の癒し系。(60代・男性)
多くのパンダキャラを抑え、「たれぱんだ」が第1位になりました。
「昔グッズを集めていた」、「ゆるい感じの見た目がかわいい」などの意見がありました。
特に「脱力系の見た目に癒される」という方が多く、女性から人気のようです。
第2位 お買いものパンダ(楽天) 88票
出典:公式サイト
「お買いものパンダ」は楽天の公式キャラクターです。
2013年5月にLINEスタンプとして誕生しました。
お買いものが大好きで「楽天市場」のユーザーという設定で、幼馴染の「小パンダ」といつも一緒にいます。
様々なグッズも販売されていて、2022年3月から5月までの期間はポップアップショップもオープンしています。
「お買いものパンダ」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・楽天のサイトやCMをよくみるから。(50代・男性)
・楽天ユーザーなのでよく見かける。可愛らしい。(30代・女性)
・いろんな動きをしてかわいいと思うから。(50代・女性)
・よくLINEスタンプになっていたり、楽天のサイトで見かけていて表情豊かなキャラクターで可愛いなと思ったから。(30代・女性)
・LINEスタンプでよく楽天パンダのスタンプを使用しています。カワイイので大好きです。(50代・女性)
・ポイ活で出て来て踊る。(60代・男性)
・数あるパンダキャラの中でも、シンプルなかわいさがあると思う。(40代・女性)
・いつも使う楽天カードに描かれているから。(50代・男性)
楽天の公式キャラクター、「お買いものパンダ」が第2位でした。
「表情豊かでかわいい」「LINEスタンプを愛用している」という意見が多くありました。
楽天のCMやウェブサイト、アプリでよく見るという方も多く、知名度が高いようです。
第3位 パンダ(呪術廻戦) 51票
出典:アニメ公式サイト
「パンダ」は週刊少年ジャンプで連載中の大人気作品『呪術廻戦』に登場するキャラクターです。
東京都立呪術高等専門学校の2年生で、面倒見がよく漢気があり、見た目に反して人間らしい性格が魅力です。
「パンダ」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・呪術廻戦で好きなキャラクターだから。とても大人なところが良い。(20代・男性
)・ユニークなんだけど、かわいらしいし、実は、めちゃくちゃ強いのが良い。(50代・男性)
・呪術廻戦が好きでアニメを見ているため。情熱的なところもありつつ、冷静に物事を見ていたりなどの二面性やおちゃらけていそうだけど仲間思いなところがあり、面白いから。(20代・女性)
・見た目がパンダなのがかわいい。(10代・女性)
・有名で、好きな声優さんがやっているから。(20代・女性)
・今一番有名なパンダ。(30代・女性)
・アニメはそんなに多くみないですが呪術廻戦をみてパンダがいることに衝撃を受けました。(20代・女性)
・おちゃめなのに強いところ。(30代・男性)
・とにかく強く正義感がある。(50代・女性)
・面白いし、インパクトがあるし、強い。(40代・女性)
・最近呪術廻戦にハマっているので!パンダ先輩強いしかわいい!(30代・女性)
大人気漫画『呪術廻戦』に登場する「パンダ」が第3位にランクインしました。
「強くてかっこいい」「正義感があって仲間思いなところが好き」という意見が多く挙げられていました。
第4位 ビン・ドゥンドゥン(北京冬季五輪) 46票
「ビン・ドゥンドゥン」は2022年に行われた『北京オリンピック』の公式マスコットです。
名前は、中国語の「ビン(氷)」「ドゥンドゥン(活発な子ども)」が由来で、氷でできた宇宙服を着ています。
「ビン・ドゥンドゥン」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・北京冬季五輪で見て可愛いと思った。(40代・女性)
・最近北京オリンピックで話題になったから。(10代・女性)
・ただ、可愛い。(60代・男性)
・ダサかわいい。(50代・女性)
・見た目が丸っこくて可愛らしいから。(40代・女性)
・意外とかわいい。(50代・男性)
・親しみやすい。(60代・女性)
北京冬季五輪のマスコット「ビン・ドゥンドゥン」が第4位にランクインしました。
「丸くて可愛い」「オリンピックで話題になった」という意見が多く挙げられていました。
第5位 早乙女玄馬(らんま1/2) 23票
「早乙女玄馬」は高橋留美子による漫画『らんま1/2』に登場するキャラクターです。
主人公の早乙女乱馬の父親で、普段は中年男性の姿をしていますが水をかぶるとパンダの姿になります。
「早乙女玄馬」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・正体がおやじなのがユニーク。(30代・男性)
・愛嬌のあるキャラクターだから。(30代・男性)
・目が釣り目でひょうきんなところがいいです。(30代・女性)
・強烈なキャラクターだったから。(40代・男性)
・プラカードで会話するから。(20代・男性)
・パンダになった姿を楽しんでいるところ。(40代・男性)
・見た目があんななのに人の姿とのギャップが好き。(30代・男性)
・何だかすごく愛嬌がなく騒がしいところ。(30代・女性)
「早乙女玄馬」が第5位にランクインしました。
「元の姿とのギャップ」「見た目が印象的」という意見が多く挙げられていました。
第6位~第10位
ここからは6位~10位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。
第6位 ポー(カンフーパンダ) 19票
・面白くて強いところ。(30代・男性)
・好きな俳優が声を担当していたから。(50代・男性)
同率第7位 星星(ZIP!) 11票
・朝のニュース番組で毎日見てる。声が可愛い。(30代・女性)
・ZIP!に出ていて親しみがあるから。(40代・女性)
同率第7位 まごころパンダ(サカイ引越センター) 11票
出典:公式サイト
・可愛らしいパンダの特徴を損なうことなく、親しみやすいキャラクターデザインだと感じたから。(50代・男性)
・健気に頑張っているところ。(10代・男性)
第9位 さくぱん(さくさくぱんだ) 8票
・ゆるくて可愛い。(10代・女性)
・顔が愛らしい。(60代・女性)
第10位 パンダマン(ワンピース) 7票
出典:ワンピース公式サイト
・ワイルドでギャグセンスが高いところ。(20代・男性)
・探すのが面白いから。(30代・男性)
ということで今回のランキングは以下のようになりました。
ちなみに、各年代でのトップ3はこのようになりました。
【20代以下】
1 パンダ(呪術廻戦) 24票
2 たれぱんだ 20票
3 お買いものパンダ(楽天) 11票
【30代】
1 たれぱんだ 35票
2 お買いものパンダ(楽天) 12票
3 早乙女玄馬(らんま1/2) 11票
【40代】
1 お買いものパンダ(楽天) 23票
2 たれぱんだ 22票
3 ビン・ドゥンドゥン(北京冬季五輪) 9票
【50代】
1 たれぱんだ 27票
2 お買いものパンダ(楽天) 18票
3 ビン・ドゥンドゥン(北京冬季五輪) 10票
【60代以上】
1 お買いものパンダ(楽天) 24票
2 たれぱんだ 19票
3 ビン・ドゥンドゥン(北京冬季五輪) 16票
まとめ
いかがでしたか?
今回は、パンダのキャラクターについて調査しました。
第1位となったのは、「たれぱんだ」でした。
グッズの多さや、癒される見た目が人気のようです。
第2位は「お買いものパンダ」でした。
知名度の高さや、LINEスタンプの種類の多さが身近に感じるという声が多く挙がりました。
実際のパンダそのものがキャラクターのようなフォルムとカラーですが、パンダをモチーフにしたキャラクターはたくさんいますし、これからもたくさん出てくることでしょう。たぶん。
皆さんのお気に入りの「パンダのキャラクター」はランクインしましたか?