【日焼け対策】日焼け止めを「外出しない日も毎日必ず使う」方は11.5%

日焼け対策していますか?

九州や関東で今年初の夏日を記録したところもあり、日差しの強い日が多くなってきました。

日差しが強くなると心配なのが、シミやしわの原因になる紫外線です。
夏に強くなるイメージがありますが、実は冬や曇りの日でも屋外で過ごすと紫外線を多く浴びてしまいます。

紫外線のダメージを受けてしまった肌は、すぐには元に戻りません。
日常の「日焼け対策」でダメージを事前に防ぐことが大切です。

今回は、全国の男女計750名を対象に「日焼け止めに関するアンケート」を実施しました。

「日焼け止めに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2022年3月3日~3月14日
質問内容 質問1:日焼け対策で使っているものを全て選んでください。[複数回答可] 
質問2:具体的に教えてください。
質問3:「日焼け止め」を使う頻度はどれぐらいですか?
質問4:「日焼け止め」を使う時期を全て選んでください。[複数回答可] 
質問5:利用したことがある「日焼け止めのタイプはどれですか?[複数回答可] 
質問6:「日焼け止め」を選ぶときに重視していることは何ですか?[複数回答可] 
質問7:具体的に教えてください。
集計対象人数 750名(20代以下・30代・40代・50代・60代以上 各年代 男女各75名)

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

半数以上の方が、日焼け対策で「日焼け止め」を使用

初めに、「日焼け対策で使っているもの」を聞きました。

複数回答で答えてもらったところ、55.5%の方が「日焼け止め」を使っているようです。

この回答を男女別に集計した結果、以下のようになりました。

女性の77.1%が「日焼け止め」を使っていると回答しました。
一方で、男性の50.1%は「日焼け対策はしていない」ようです。

日焼け止めを使う時期、「7月」と「8月」が9割超え

日焼け対策として「日焼け止め」と使うと回答した方(416名)に、どのようなときに「日焼け止め」を使うのか聞きました。

最も多かったのが「季節・時期によって使う」と回答した方で49.3%でした。
11.5%の方は、「外出しない日も毎日必ず使う」ようです。

日焼け止めを「季節・時期によって使う」と回答した方(206名)に、日焼け止めを使う時期について聞きました。

多くの方が「7月」「8月」は日焼け止めを使うようです。
「6月」「9月」と回答した方も半数を超えました。

日焼け止めを「外出しない日も毎日必ず使う」「外出時は必ず使う」「季節・時期によって使う」と回答した方(392名)に、「利用したことがある日焼け止めのタイプ」を聞いてみました。

64.5%の方が「ミルク(乳液)タイプ」を利用したことがあるそうです。

では、日焼け止めを選ぶときにどのようなことを重視しているのでしょうか。

74.7%の方が「効果・強さ」を重視しているようです。
「価格」や「使い心地・使用感」を重視している方も半数ほどいました。

まとめ

今回は、日焼け止めに関するアンケートを行いました。

日焼け対策で使っているものについて聞いたところ、半数以上の方が「日焼け止め」と回答しました。
女性では、77.1%の方が「日焼け止め」を使っているようです。

日焼け止めを「時期・季節によって使う」方に、使う時期について聞いたところ、「7月」「8月」に使っていると回答した方が9割を超えました。
紫外線の多い夏に日焼け止めを使い、冬(11月~3月)には使わないという方も多いようです。

夏本番を前に、マスクで擦れても落ちにくいものや、肌ケア効果があるものなど、日焼け止め効果以外もある商品が増えています。
自身に合った方法で、日焼け対策をしていきましょう。

SNSでもご購読できます。