【新型コロナの濃厚接触者】62.6%が「特定は必要だと思う」

新型コロナの「濃厚接触者」の特定は必要だと思いますか?

厚生労働省は17日、新型コロナウイルス対策の指針である「基本的対処方針」を見直し、企業などで感染者が出た場合、濃厚接触者の特定や一律の行動制限は必ずしも行う必要はないと、全国の自治体に通知しました。

濃厚接触者の特定や行動制限について、全国の皆さんはどのように感じているのでしょうか。

今回は、全国の男女計800名を対象に「濃厚接触者に関するアンケート」を実施しました。

「濃厚接触者に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2022年3月17日~3月18日
質問内容 質問1:新型コロナの濃厚接触者の特定は必要だと思いますか? 
質問2:回答の理由を教えてください。
質問3:新型コロナの濃厚接触者に当たる人を、どのように決めるのがよいと思いますか?
質問4:濃厚接触者となった方への連絡は、どのように行うのがよいと思いますか。
質問5:濃厚接触者への対応や行動制限として、必要だと思うことを選んでください。[複数回答可] 質問6:無症状の濃厚接触者の出勤についてどのように思いますか?
質問7:無症状の濃厚接触者の通学についてどのように思いますか?
質問8:自分がもしも濃厚接触者となった場合、もっとも恐れることは何ですか?
集計対象人数 800名(30代以下・40代・50代・60代・70代以上 各年代 男女各80名)

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

62.6%が濃厚接触者の特定は「必要だと思う」

初めに、新型コロナの濃厚接触者の特定は必要だと思うかについて聞きました。

62.6%が「必要だと思う」と回答しました。
6割以上の方が濃厚接触者の特定は必要だと感じているようです。

この回答の理由についても聞いてみました。

「必要だと思う」回答理由

  • 自分が濃厚接触者だと分かっていれば行動に気をつけることが出来るので。(50代・男性)
  • ある程度の制限をしないと感染者を減らすことが出来ないと思うので。(40代・男性)
  • 陽性の可能性が高いので。自分のときでも知らせてほしいと思います。(50代・女性)
  • ウィズコロナで生活するには把握が大前提だと思う。(40代・男性)
  • 数少ない、きわめて有効な蔓延防止対策のひとつだから。(70代・男性)
  • クラスターを防ぐためには必要。(50代・男性)
  • まだ治療薬や治療方法が確立していない病気だから。(60代・男性)
  • 感染ルートが特定されれば、変異株の可能性の有無が推測し易いので、医療する側にも有益情報になる。(70代・男性)
  • コロナは変異もするので、濃厚接触者は常に特定し、蔓延するのを防ぐべきだと思うから。(50代・男性)
  • 特効薬が出るまでは、少なくともこの医療従事者や感染すれば死亡率が高い持病持ちの人達を思うと濃厚接触者は特定する必要がある。(30代・女性)
  • 他の人にも迷惑をかけてしまうし、命はお金にかえられないものだから。(20代・女性)
  • 2月初めに濃厚接触者になったのだが、保険所から何も連絡がなかった。わからない人もいると思うので必要だと思う、本人に言わせるのは酷なのでは。(50代・女性)
  • 1日でも早くコロナ根絶を目指すためには必須。(60代・男性)

「不要だと思う」回答理由

  • 濃厚接触者と言われるのが不愉快だから。(50代・女性)
  • みんなが濃厚接触者という前提で行動すればいい。(30代・男性)
  • あまりにも蔓延しているので。(60代・男性)
  • 濃厚接触者の出社停止で企業が回らない。(50代・男性)
  • きりがないのでしなくても良いと思う。(70代・女性)
  • あまりにも数が多すぎて、特定して隔離していては社会生活ができなくなった。その手間もかかって人手をとられるし、それだけの手間をかけては現実にあわなくなっている。(70代・女性)
  • オミクロン株は空気感染なので濃厚接触者を特定しようとしたらキリがないと思う。(10代・女性)
  • インフルエンザと同様の取り扱いで良いと思うから。(50代・男性)
  • そんな物出したところで信用できないし、特定したところで今の状況や状態が変わるかけではなく不安になるだけだから。(30代・女性)
  • 何を持って濃厚接触と判断するのか分からない。不確かすぎる。ならいらない。(30代・女性)

「どちらとも思わない」回答理由

  • すぐ特定できるのであれば、やる意味もあるかと思いますが、時間がかかるんだったらあんまり意味がないと思います。(40代・男性)
  • 自分は知りたいが、知られたくない。(30代・男性)
  • うつりたくないので知りたいけど過剰なうわさ話とかされたくない。(40代・女性)
  • どこまで調べたらいいか判断が難しいから。(40代・男性)
  • 必要だと思うが行政も大変だと思うので。(30代・男性)
  • 一人一人電話確認は時間がかかり非効率だと思う。接触通知か何かで自動に濃厚接触を教えてくれればよい。(40代・女性)
  • オミクロンに関しては感染力が強いのであまり意味がないと思う。もしこれから強毒性のものが出現すれば、必要になるかと思う。(40代・女性)
  • 完全に特定できるならした方がいいと思うが、実際には無理だと思うからどちらでもいい。(40代・男性)
  • 家庭などでは必要かもしれないが仕事などでは必要ないと思うから。(50代・女性)

「必要だと思う」と回答した方からは、「感染拡大を防ぐためには必須」「自分が濃厚接触者になった時に教えて貰えないと困る」という意見がありました。

一方で、「不要だと思う」と回答した方からは、「キリがない」「みんなが濃厚接触者という前提で行動すればいい」「インフルエンザと同様の取り扱いで良い」という意見がありました。

続いて、濃厚接触者の特定が「必要だと思う」と回答した方に、濃厚接触者に当たる人を、どのように決めるのがよいと思うか聞きました。

「保健所が感染者から聞き取って決める」と回答した方が最も多く、46.1%でした。
約半数の方は保健所に決めてほしいと感じているようです。

「その他」と回答した方からは、「どこか1つが決めると負担が大きいので、全ての複数の機関が協力して感染者や濃厚接触者を特定するべき」という意見がありました。

続いて、濃厚接触者となった方への連絡は、どのように行うのがよいと思うかについても聞きました。

57.9%で最も多かったのは、「保健所が連絡」でした。
約6割の方は自分や病院、職場からではなく保健所から連絡してほしいと感じているようです。

約4割は濃厚接触者の「家族」も出社・登校禁止にしてほしい

続いて、濃厚接触者への対応や行動制限として、何が必要だと思かについて聞きました。

「本人の出社・登校禁止」が最も多く、75.3%でした。
また、39.6%と約4割の方は「家族の出社・登校禁止」も必要だと感じているようです。

やはり、会社や学校など多くの方が集まる場所へは行かないでほしいという方が多いのかもしれません。

続いて、濃厚接触者の中でも、無症状の方の出勤や通学についてはどのように考えているかについて聞きました。

会社については、「職種に関わらず出勤してはいけないと思う」が54.8%で最も多くなりました。
また、学校については、さらに多くの58.4%の方が「通学してはいけないと思う」と回答しました。

無症状であっても、濃厚接触者の方には通勤・通学してほしくないという方が多いようです。

もしも自分が濃厚接触者になったら、最も怖いのは「身近な人へ感染を広げてしまうこと」が約5割

最後に、もしも自分が濃厚接触者になったら、最も怖いことは何かについて聞きました。

49.6%と約5割の方が「身近な人へ感染を広げてしまうこと」と回答しました。
多くの方が、「自分がコロナを発症する」よりも、「大切な家族や友人に感染を広げてしまうこと」のほうが怖いと感じているようです。

まとめ

今回は、新型コロナウイルスの濃厚接触者に関するアンケートを行いました。

62.6%と多くの方が、濃厚接触者の特定は「必要だと思う」と考えているようです。

濃厚接触者への対応や行動制限としては、75.3%の方が「本人の出社・登校禁止」、39.6%の方は「家族の出社・登校禁止」も必要だと感じているようです。

また、約半数の方は、もしも自分が濃厚接触者になった場合に、最も怖いのは「身近な人へ感染を広げてしまうこと」と回答しました。

大切な家族や友人に感染を広げないためにも、濃厚接触者の特定や行動制限はしてほしいと考えている方が多いのかもしれません。

SNSでもご購読できます。