
自宅のWi-Fi、どう選んでますか?
最近では、自宅でWi-Fiを使用できる方がほとんどかと思います。
実際に今回行った事前調査でも、85.4%の方が「自宅でWi-Fiを使用できる」と回答しました。
ではそんな生活必需品になりつつある「Wi-Fi」を、どのように選んでいるのでしょうか。
今回は、ホームルーター.com(運営会社:株式会社 グッド・ラック)と共同で、全国の男女1671名を対象に「Wi-Fiの選び方」についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査で「自宅でWi-Fiを使用できる」と回答した全国の男女 |
調査期間 | 2022年4月19日 ~4月22日 | 質問内容 |
質問1:あなたの自宅ではどのようなタイプを使用しているかお選びください。 質問2:そのタイプを使用している理由を教えて下さい。 質問3:Wi-Fiのプランを選ぶうえで、あなたがもっとも重視することをお選びください。 質問4:それを重視する理由を教えて下さい。 |
集計対象人数 | 1671人 |
自宅のWi-Fiはどのタイプ?
まずは、自宅ではどのようなタイプを使用しているかについて聞きました。
「固定回線(光回線)」と回答した方が68.2%と、もっとも多い結果になりました。
それぞれの回答をした方に、そのタイプを使用している理由についても聞きました。
「固定回線」を使用している理由
- 安定して高速なインターネットが使えるから(10代・男性)
- スマホとセットで、価格が割引きになるプランを利用しているから。(40代・女性)
- マンションに光回線が引かれているため(50代・男性)
- 繋がりやすく途切れないから。安心、安定。(50代・女性)
- それしか知らないから(50代・女性)
- 回線速度が速く通信も安定しているため。(40代・男性)
- 速度、安定性、費用のコスパが一番良いと思う(50代・男性)
- 仕事でも使うので安定して高速な回線が必要だから(50代・男性)
- ケーブルテレビとセットでお得で速度も安定しているので。(40代・男性)
スマホとセットで価格が割引きになるプランを利用しているからや、回線速度が速く通信も安定しているためなどの理由がありました。
また、「それしか知らないから」というコメントもあり、そもそも他のタイプを知らない方も少なくないようです。
「ホームルーター」を使用している理由
- コンセントに指すだけで利用できて便利だから。モバイルよりは通信が安定していそうだと思って選んだ。(50代・女性)
- 多くの機器をネットに同時につなげることができるし、コンセントにさすだけで良いので手軽で気に入っているから。(30代・男性)
- コンセントに繋ぐだけで、簡単にWi-Fiが使える為(20代・女性)
- 簡単にWi-fiが利用できるから(50代・男性)
- 固定回線を引くことが許されていない賃貸物件(50代・男性)
- 工事なしで使えるのが便利だと思ったので(50代・女性)
コンセントに繋ぐだけで簡単に利用できるからという理由の方が多くいました。
工事なしで手軽にWi-Fiが使えるようになるのは、大きな魅力ですね。
「モバイル型Wi-Fi」を使用している理由
- 固定回線を繋ぐことができないから(30代・男性)
- 外出先でも自宅でも両方使用できるから(40代・女性)
- コンパクトで持ち出しも出来るので(50代・男性)
- ライフスタイルに合っているので。(50代・男性)
- 自分以外はPCを使えないので,自宅にWi-Fiを敷設する等の大がかりなことは必要ないから(50代・男性)
- 通信も早く月額利用料も手軽なので(40代・男性)
- 手軽でコスパが良いので(40代・男性)
外出先でも自宅でも両方使用できるからなどの理由がありました。
自分のライフスタイルに合わせて使用している方が多いようです。
Wi-Fiのプランを選ぶときに重視することは?
次に、Wi-Fiのプランを選ぶうえでもっとも重視することは何か聞きました。
「費用」と回答した方が48.2%と、もっとも多い結果になりました。
2番目に多いのが「通信速度」の43.7%となり、大半の方が「費用」か「通信速度」のどちらかをもっとも重視するようです。
それぞれの回答をした方に、それを重視する理由についても聞きました。
「費用」を重視する理由
- ネットゲームなどしないので速度を求めていないから(40代・女性)
- 家計の中の通信費が占める割合を減らしたい(50代・女性)
- 通信速度は特別求めておらず、仕事で使う量も大してないので費用を優先したから。(50代・男性)
- 固定費になるので、できるだけ安くしたいから(20代・女性)
- ランニングコストが掛かりすぎると家計を圧迫するから(30代・男性)
- できるだけ無駄なお金は使いたくないから(50代・男性)
- それなりの回線速度があれば許容できるので、回線速度よりも価格を重視したい。(50代・男性)
- どこもあまり遜色ないように思います。だったら金額が安い方がもちろんベターです。(50代・男性)
ネットゲームなどしないので速度を求めていないからや、ランニングコストが掛かりすぎると家計を圧迫するからなどの理由がありました。
毎月かかる固定費となる場合が多いので、そこはあまり高くしたくないという方が多いようです。
「通信速度」を重視する理由
- サクサク進まないとストレスになるから(50代・男性)
- テレワークでも使用するから速度は最優先(40代・男性)
- 速度が遅いと、処理に時間が掛かり、ネットをしていてもストレスになるから(50代・女性)
- あまりに遅いとイライラしてストレスがたまりそう。時間ももったいない。(50代・女性)
- オンライン英会話などをしているため、通信速度は速い方が先生とやりとりがしやすいです。(40代・女性)
- ゲームや動画鑑賞が趣味だから(20代・男性)
- 在宅ワークで本社のサーバーに入って作業しているのだが遅いと本当に困る。あとめちゃくちゃ動画を観るので遅いとか止まるなどは致命的。(40代・女性)
- YouTubeやSNSを使う頻度が高いため(20代・女性)
テレワークでも使用するから速度は最優先や、あまりに遅いとイライラしてストレスがたまりそうなどの理由がありました。
家で仕事をする方や、動画鑑賞などをすることが多い場合は、やはり通信速度を重視したい方が多いようです。
「データ容量」を重視する理由
- 家族で使うので、気にしながら使いたくないから(40代・女性)
- 一ヶ月の使用できるデータ量が少ないと困るので(20代・女性)
- データ無制限で利用制限がないのが重要だから(50代・男性)
「会社名」を重視する理由
- 大手の方が実績もありサポートもしっかりしていて安心感が高いため。(40代・男性)
- 安心して利用できる会社がよい(50代・男性)
- 会社を信用できないと使っていても安心できないので(50代・女性)
また、その他の回答では「丁寧な対応かどうか」「アフターフォローがしっかりしていること」などがありました。
まとめ
今回は、Wi-Fiの選び方などについての調査を行い、その結果を紹介しました。
自宅では「固定回線(光回線)」を使用している方が68.2%ともっとも多く、その理由としてはケーブルテレビやスマホなどとセットで契約しているからという場合が多いようです。
Wi-Fiのプランを選ぶときに重視することについても聞いたところ、大半の方が「費用」か「通信速度」を最重視するという結果になりました。
費用を最重視する方の理由としては、毎月の固定費をなるべく抑えたいからなどがありました。
また、テレワークをしている方や、動画鑑賞などを良くする方は、通信速度を重視したい方が多いようです。
今回の調査では「他のタイプを知らないから」という理由で、昔から変えずに使い続けているという方も少なくありませんでした。
紹介した調査結果なども参考に、自分のライフスタイルに合うものを選び直してみるのも良いかもしれません。