【運転免許の返納】75歳以上の24.4%が「すでに返納した」

運転免許の返納、考えていますか?

今年の5月13日から高齢者ドライバーの免許更新時に運転技能検査(実車試験)が開始されるなどの影響もあり、今後はさらに増えていきそうな運転免許の自主返納。
自ら返納を決めたり、家族と相談して決めたりなどその理由はさまざまかと思いますが、実際にはどれほどの方が返納しているのでしょうか。
また、免許を返納した場合、所有している自動車はどうする場合が多いのでしょうか。

今回は、会宝産業株式会社と共同で、60歳以上の全国の男女1211名を対象に、「運転免許の自主返納」についてアンケートを実施しました。

「運転免許の自主返納に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 60歳以上の全国の男女
調査期間 2022年5月28日 ~5月31日
質問内容 質問1:普通自動車運転免許の返納について、当てはまるものをお選びください。
質問2:何歳で返納しようと考えていますか? ※返納する予定・検討中の方
質問3:その年齢で返納しようと思う理由を教えて下さい。
質問4:普通自動車運転免許を返納した時の年齢を教えて下さい。 ※すでに返納した方
質問5:普通自動車運転免許を返納した理由を教えて下さい。
質問6:普通自動車運転免許を返納した時、車を所有していましたか?
質問7:普通自動車運転免許を返納した時に所有していた車は、何年乗っていたか教えて下さい。
質問8:普通自動車運転免許を返納した時に所持していた車をどうしたか、当てはまるものをお選びください。
質問9:廃車にした理由を教えて下さい。
集計対象人数 1211人

75歳以上の24.4%が、「すでに返納した」

まずは、普通自動車運転免許の返納について聞きました。

75歳以上の24.4%、70~74歳の10.5%が「すでに返納した」と回答し、70歳以上の方はすでに返納している方も少なくないようです。
また、「返納する予定・検討中」と回答した方も各年代にいましたが、何歳頃に返納する予定かや、返納しようと思う理由についても聞きました。

返納しようと思う理由

返納しようと思う年齢 返納しようと思う理由(年齢・性別)
66歳 65歳を過ぎたら身体能力は少しずつ低下してくると思うから。怪我をしたら回復も遅くなる年齢だから。(66歳・女性)
70歳 高齢者の自動車事故のニュースを見ると不安になるので(65歳・女性)
90歳 90歳の誕生日で免許の期限が切れるから。(89歳・男性)
87歳 視力検査が不安になったから(87歳・男性)
70歳 免許更新に実技が入るから(68歳・女性)
74歳 次回の免許変更時。ゆっくりではあるが、運動能力・反射神経の衰えを感じつつある。現状では全く影響はないと思っているが、74歳くらいが節目ではないかとも感じつつある。(70歳・男性)
75歳 運転に自信が持てなくなってきたので(73歳・男性)

高齢者の自動車事故のニュースを見ると不安になるからや、運転に自信が持てなくなってきたからなどの理由がありました。
では、すでに返納している方は何歳頃に返納し、その理由はどのようなことだったのでしょうか。

返納した理由

返納した年齢 返納した理由(年齢・性別)
70歳 以前から70歳になったら、免許を返納しようと決めていたから(72歳・男性)
60歳 もう車に乗ることはないだろうと考えて返納した。(78歳・女性)
75歳 友達とみんなで話し合って決めました。後期高齢者になったら運転は心配だからという理由です。(81歳・女性)
81歳 妻から運転の仕方が危なくなったと言われた。(81歳・男性)
67歳 運転に自信が持てなくなってきたが、免許証を持っていると運転してしまうので、手元に置きたくなくなった。(69歳・男性)
70歳 ペーパードライバーだったので、実技の更新は難しいと判断したので。(75歳・女性)

運転に自信が持てなくなっていても、免許証を持っていると運転してしまうからという理由などがありました。
また、ペーパードライバーのため、運転技能検査は難しいと考えて返納した方も少なくないようです。

免許返納後、所有している車はどうする?

では、すでに免許を返納している方は、所有していた車をどうしたのでしょうか。
まず、普通自動車運転免許を返納した時、車を所有していたかについて聞きました。

40.7%の方が「所有していた」と回答しました。
免許を返納した時に所有していた車は、何年乗っていたかについても聞きました。

「7年以上~10年未満」が26.1%ともっとも多い結果になりましたが、「1年未満」と回答した方も6.5%いました。
免許を返納した時に所有していた車をどうしたかについて聞きました。

「売却した」と回答した方が39.1%ともっとも多い結果になった一方で、「廃車にした」と回答した方も10.9%と1割以上いるようです。
「廃車にした」と回答した方に、その理由についても聞きました。

廃車にした理由

乗っていた年数 廃車にした理由(年代・性別)
7年以上~10年未満 中古車の価値はほとんどない(70代・男性)
16年 古く売却の価値ナシと感じたから(80代・男性)

すでに価値が無いと感じたから廃車にしたという理由がありました。
動かなくなった車や、どんなに古い車でも売却できる場合もあるので、一度相談してみるのも良いかもしれません。

まとめ

今回は、運転免許の返納や、その時所有していた車についての調査を行いました。
75歳以上の24.4%、70~74歳の10.5%が「すでに返納した」と回答しており、運転技能検査の導入により返納を決めた方もいるようです。

また、免許返納時に所有していた車はどうしたかという質問では、10.9%の方が「廃車にした」と回答しました。
車がどのような状況でも買い取ってくれる場合もあるので、大切な愛車を「廃車ではなく売却」というのも考えてみると良いかもしれません。

SNSでもご購読できます。