
所有している空き地、どう活用する?
親族からの相続など、様々な理由で「空き地」を所有している方もいるかと思います。
そんな所有している空き地を、「土地活用」しようと考えている方はどれほどいるのでしょうか。
今回は株式会社土地活用と共同で、全国の男女2267名を対象に、「所有空き地の土地活用」についてのアンケートをおこないました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 全国の男女 |
調査期間 | 2022年6月17日 ~ 6月20日 | 質問内容 |
質問1:空き地を所有しているかについて、当てはまるものをお選びください。※複数回答可 質問2:所有している空き地について、当てはまるものをお選びください。 質問3:所有している土地が空き地のままになっている理由について、当てはまるものをお選びください。 質問4:今後、所有している空き地を「土地活用」していきたいと思いますか? 質問5:どのような形で「土地活用」したいか、当てはまるものをお選びください。 質問6:そのような形で「土地活用」したいと思う理由を教えて下さい。 質問7:「土地活用」しようと思わない理由を教えて下さい。 |
集計対象人数 | 2267人 |
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
25.2%が、自身もしくは親族が「空き地を所有している」
まずは、空き地を所有しているかについて聞きました。
「自身が所有している」が12.4%、「家族が所有している」が12.8%という結果になりました。
「所有している」と回答した方に、その空き地を現在どうしているかについて聞きました。
44.4%が「利用していない」と回答し、もっとも多い結果になりました。
特に活用せずに放置してしまっている方が多いようです。
では、どのような理由があって「空き地のまま」になってしまっているのでしょうか。
その理由についても聞きました。
「相続し、そのままになっている」が65.4%と、相続したものの特に手は付けられていないという方が多いようです。
空き地を所有している58.4%が「今後活用したいと思っている」
続いて、所有している空き地を今後「土地活用していきたいか」について聞きました。
58.4%が「思う」と回答し、土地活用を考えている方は多いようです。
「思う」と回答した方に、どのような形で活用したいと思うかについても聞きました。
「時間貸し/月極駐車場」と回答した方が35.3%と、もっとも多い結果になりました。
それぞれの回答をした方に、その理由についても聞きました。
「時間貸し/月極駐車場」回答理由
- それほど広くないので駐車場くらいしか思いつかない(50代・女性)
- アパートとかは管理が大変そうだけど、駐車場なら簡単そうだから。(50代・女性)
- 駐車場のほうが需要が多そうだし活用時の準備のコストが一番低いから安心(60代・女性)
- いざ別の形に切り替えようと思った時にすぐ変えることが出来るから。(40代・男性)
- 上手くいかなかった場合に業態を変えられるから(50代・男性)
理由としては、「いざ別の形に切り替えようと思った時にすぐ変えることが出来るから」などがありました。
また、駐車場であれば土地の広さや形にかかわらず導入しやすいという理由もあるようです。
「戸建て賃貸」回答理由
- 貸家から、毎月一定の収入を得たい。(70代・男性)
- 住宅地なのでやはり賃貸に使用したい。(60代・男性)
- 家賃収入があると助かるから。(50代・男性)
- 土地柄、戸建てがふさわしいと思うから。(50代・男性)
家賃収入があると助かるからや、土地柄、戸建てがふさわしいと思うからなどの理由がありました。
そこまで大きくない土地でも建てることが出来るというのも、「戸建て」の魅力の一つかもしれません。
「アパート」回答理由
- マンションを建てられるほど広くない(20代・男性)
- 需要がありそうだから(70代・男性)
- 駅、バス停に近いのでアパート等として活用したい。(60代・男性)
- 一番効率が良いと思うから(60代・女性)
- 他にもアパートを所有しており、有効活用できている(70代・男性)
一番効率が良いと思うからや、マンションを建てられるほど広くないなどの理由がありました。
また、別でアパートを所有していて、実際に有効活用できているからという方もいるようです。
所有している空き地を「土地活用しようと思わない」その理由は?
土地活用を考えている方がいる一方で、「土地活用しようと思わない」と回答した方も約4割いるようです。
その理由についても聞きました。
土地活用しようと思わない理由
- 面倒なトラブルになりそう(60代・男性)
- 場所が周囲が田んぼの中だから活用しょうがない(60代・男性)
- 利用価値がなく処分するしかない土地だと思う。(50代・男性)
- たいした広さではないことと、田舎では土地活用のしようがない(60代・男性)
- 管理が面倒と思われる。(70代・男性)
- 活用するにもお金がいるので資金が無いとどうにもならない(40代・男性)
管理が面倒だからや、利用価値がなく処分するしかない土地だと思うなどの理由がありました。
場所や土地の広さなどによって、「活用の使用がない」と諦めている方も少なくないようです。
まとめ
今回は、所有している空き地の「土地活用」についてアンケートを行い、その結果を紹介しました。
自身もしくは家族が空き地を所有している方の44.4%が「利用していない」と回答し、空き地をそのまま放置している方が多いようです。
空き地を今後活用していきたいと思うかという質問では、58.4%が「活用したいと思う」と回答しました。
そのうち35.3%は「時間貸し/月極駐車場」として活用したいと回答し、その理由としては「いざ別の形に切り替えようと思った時にすぐ変えることが出来るから」などがあるようです。
どのような土地でも活用できる可能性はあるので、所有している方は一度検討してみるのも良いかもしれません。