【エアコンクリーニングの時期】夏前の5、6月が最多。 その次に多い月は?

エアコンのクリーニング、何月にやりますか?

エアコンのクリーニングをプロに依頼したことがある方はどれほどいるでしょうか?
依頼の理由はさまざまかと思いますが、その依頼をする“時期”によっては費用も大きく変わってくる可能性があります。
エアコンのクリーニングを依頼する人が多いのは、何月頃なのでしょうか。

今回はハウスクリーニングや修理・お手入れサービスのECプラットフォームを運営するユアマイスター株式会社と共同で、全国の1650名を対象に、「エアコンクリーニングの時期」についてのアンケートをおこないました。

「エアコンクリーニングの時期に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女
調査期間 2022年9月27日 ~ 9月29日
質問内容 質問1:自宅のエアコンのクリーニングを、プロに依頼したことはありますか?

質問2:エアコンのクリーニングを何月に依頼したことがありますか?(複数回答可)
質問3:その月にエアコンクリーニングを依頼した理由を教えてください。
質問4:自宅のエアコンのクリーニングを、プロに依頼しようと思ったことはありますか?
質問5:エアコンのクリーニングを何月に依頼しようと思ったことがありますか?(複数回答可)
質問6:その月にエアコンクリーニングを依頼しようと思った理由を教えてください。
質問7:エアコンのクリーニングを依頼しようと思ったにもかかわらず、実際には依頼しなかった理由を教えてください。

集計対象人数 1650人

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

20.4%が「エアコンクリーニングをプロに依頼したことがある」 何月が多い?

まずは、自宅のエアコンクリーニングをプロに依頼したことがあるか聞きました。

20.4%の方が、依頼したことが「ある」と回答しました。
「ある」と回答した方に、エアコンのクリーニングを何月に依頼したことがあるかについても聞きました。

「6月」と回答した方が27%で、一年の中でもっとも多いようです。
なぜその月に依頼したのか、それぞれの方に理由を聞きました。

その月にエアコンクリーニングを依頼した理由

何月に依頼したか なぜその月に依頼したか(年齢・性別)
2月 冷房シーズン前の閑散期なので(70代・男性)
3月 初夏の混みだす前にクリーニングを終えたかったから(60代・男性)
4月 クーラー使い始める時期が迫りつつある理由で、快適に使いたいため準備万端にしておきたいから(50代・男性)
5月 夏になってエアコンを本格的に利用する前に、エアコンの内部を綺麗にしたかったからです。(40代・男性)
6月 梅雨が始まり、除湿などでエアコンを使用することが増えるから。(60代・女性)
7月 自分ではフィルターに掃除機をかけるくらいしかやったことがなく、エアコンの効きが悪くなった気がしてお願いしました。(50代・男性)
8月 エアコンを市販で売っているエアコン掃除のスプレーを使って掃除していましたが、エアコンを使ってみると臭いがホコリ臭く、くしゃみも出るのでプロに依頼しました。(30代・女性)
10月 夏は2か月くらいずっとつけたままにしているので内部の汚れがひどいと思うから毎年10月にクリーニングしてもらっている(70代・女性)
12月 年末の大掃除の一環として。(60代・男性)

2、3月に依頼した方は、シーズン前の閑散期にクリーニングを終えるために依頼したという理由がありました。
4、5、6月に依頼した方は、実際に使い始める前に綺麗にしておきたいという理由が多く、このあたりの時期に依頼する方が特に多いようです。
7、8月に依頼した方は、実際に使い始めてみて「ホコリがすごい」「効きが悪い」などが判明してから、依頼したというケースも少なくありませんでした。

また、夏前の次に依頼した方が多い10月の理由としては、夏使い続けて使い終わったエアコンのクリーニングを依頼するという方がほとんどでした。
12月~1月頃は依頼する方が少ないようですが、12月の年末の大掃除の一環として依頼したという方もいるようです。

依頼しようと思ったことがある方の約6割が5、6月に検討

続いて、エアコンクリーニングをプロに依頼したことが「ない」と回答した方に、依頼したいと思ったことがあるか聞きました。

19.3%の方が、「ある」と回答しました。
「ある」と回答した方に、何月に依頼しようと思ったことがあるかについても聞きました。

こちらの場合でも、やはり5、6月に検討した方がもっとも多いという結果になりました。
では、依頼を検討しながらも実際には依頼しなかった理由には、どのようなことがあるのでしょうか。

エアコンクリーニングの依頼をしなかった理由

  • 面倒くさくなったのとどこに依頼したら良いか分からなかった、料金が高そうだった(30代・女性)
  • 混雑期で順番が回ってくるまでに時間がかかり待っていられなかった。(30代・女性)
  • 費用などの面でいまいち納得できる業者がいなかった。(50代・男性)
  • なんとなくタイミングを逃してしまい、本格的な夏になってしまった。(60代・男性)
  • 何処に依頼してよいのか?選択肢が多すぎて躊躇してしまった。(60代・男性)
  • しようとして考えている間に暖房の季節が来てしまい時期を逃してしまった。(60代・男性)
  • なかなか大変な作業ですが、何とか取り外しもできたので業者に依頼することなくクリーニングしましたが、作業の大変さを考えると、今後は業者に依頼することになると思います。(70代・男性)
  • 価格が高いと思うし、出張費もばかにならないと思ったから。(60代・男性)
  • お値段がいまひとつ分からないので、二の足踏んでました。(80代・男性)

まとめ

今回は、エアコンクリーニングの時期に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
20.4%が、エアコンクリーニングをプロに依頼したことがあると回答し、一年のうち特に6月に依頼する方がもっとも多いようです。
夏の本格的な稼働の前に綺麗にしておきたいという方が多く、夏の終わりの10月頃に依頼する方も少なくありませんでした。

一方で、エアコンクリーニングを検討しつつも実際には依頼しなかった理由として「混雑期で順番が回ってくるまでに時間がかかり待っていられなかった」「費用などの面でいまいち納得できる業者がいなかった」という声もありました。

当然依頼する時期によっても費用は変わります。
費用が比較的安い1~3月頃に一度クリーニングしておくというのも、一つの手かもしれません。

SNSでもご購読できます。