【水道業者どう選ぶ?】83.7%が、水まわりのトラブルに遭った時に頼む業者を「決めていない」

突然の水まわりのトラブル、水道業者はどう選ぶ?

水まわりのトラブルは突然起こるので、焦ってしまう方も多いと思います。
なかなか自分では対処できないことも多いため、専門業者に頼りたいところですが、実際にトラブルを経験した方はどのように専門業者を探したのでしょうか。
また、事前にどこの業者に依頼するか決めている方はどれほどいるのでしょうか。

今回は、みんなの町の水道職人と共同で、全国の男女2000名を対象に、「水道業者の選び方」についてアンケートを実施しました。

「水道業者の選び方に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女
調査期間 2022年10月2日 ~10月7日
質問内容 質問1:自宅で「水まわりのトラブル」に遭ってしまったことがありますか?
質問2:今後もしも水まわりのトラブルに遭った場合、どこの業者に依頼するか決めていますか?
質問3:その業者に依頼しようと思っている理由を教えてください。
質問4:トラブルに遭った際、専門業者を呼びましたか? ※複数回経験がある方は、最近のことについて答えてください。
質問5:専門業者をどのように探したか教えてください。
質問6:その業者に頼んだ決め手を教えてください。
質問7:頼んだ専門業者の対応はどうだったか、もっとも当てはまるものを選んでください。
質問8:その回答の理由を教えてください。
集計対象人数 2000人

万が一に備えて、依頼する業者を決めている人はどれほどいる?

まずは、全国の男女2000名の方に、自宅で「水まわりのトラブル」に遭ってしまったことがあるか聞きました。

自宅で水まわりのトラブルに遭ったことが「ない」と回答した方に、今後もしも水まわりのトラブルに遭った場合、どこの業者に依頼するか決めているかについて聞きました。

83.7%と多くの方が「決めていない」と回答しました。
では、依頼する業者を「決めている」という方は、どのような理由でその業者にしようと思っているのでしょうか。

その業者に依頼しようと思っている理由

  • 知人がその会社を利用して、良かったと聞いたので(50代・男性)
  • 市指定の水道業者。怪しい業者には怖くて頼めない(50代・男性)
  • 有名な業者だから安心できる。(40代・男性)
  • 我が家の水回りの設置業者であるから(60代・男性)
  • 身近な親戚にトラブルが発生した時の対応が良かったので。(70代・男性)

「有名な業者だから安心できる」や、「知人がその会社を利用して、良かったと聞いたので」などの理由がありました。
知人や親戚からの「良かった」というリアルな声があると、自分も何かあった時はお願いしようと思えそうですね。

突然の水まわりのトラブル!水道業者はどう探す?

前述したように、水まわりのトラブルを実際に経験するまでは、緊急時にどの業者に依頼するかまでは決めていない方が多いようです。
では、実際に水まわりのトラブルに遭ってしまったことがある方は、専門業者を呼んだのでしょうか。
また、呼ぶ業者はどのように決めたのでしょうか。

「水まわりのトラブル」に遭ってしまったことが「ある」と回答した方に、専門業者を呼んだかについて聞きました。

70.2%の方が、専門業者を「呼んだ」と回答しました。
「呼んだ」と回答した方に、その依頼した専門業者をどのように探したかについて聞きました。

専門業者をどのように探したか

  • マンションの管理会社から緊急の連絡先が通知されているので、そこで紹介された業者に依頼した(50代・女性)
  • ポストに時々入れられる、業者の宣伝マグネットの中から、住んでる市の所に電話した(50代・女性)
  • インターネットで、近くで良さそうな業者を探した。(60代・男性)
  • CMで知った業者に電話連絡の依頼をした(40代・男性)
  • いつも利用しているホームセンターに電話して、紹介してもらった。(50代・女性)
  • 新聞の折り込みチラシから探した(70代・女性)
  • 市に電話して、業者を紹介してもらった。市は普段利用している業者の紹介があり、その中から一番近い業者を選んだ。(70代・男性)

新聞の折り込みチラシや、ポストに入れられていた宣伝用のマグネットの業者に電話したという方が多くいました。
また、マンションなどに住んでいる方は、管理会社から決まった業者の連絡先が通知されている場合も多いようです。

では、その業者に連絡しようと思った決め手はどのようなことだったのでしょうか。

その業者に頼んだ決め手

  • 管理会社から紹介された業者なら間違いないだろうと思ったので(50代・女性)
  • 電話で話したときの対応とネットでの評価を見て決めた(40代・男性)
  • 決め手は特にない。選ぶだけの情報がなかった。たまたま選んで電話しただけ(70代・男性)
  • 24時間対応で料金設定が明確だったから(70代・男性)
  • 緊急時だったのでどこでも良かった(60代・男性)
  • 複数の業者に連絡したが緊急対応できる業者が、1社だったので依頼した。(60代・男性)
  • 急いでいましたので選ぶことなく決めました。(70代・男性)
  • インターネット検索の料金比較で安く、会社の雰囲気がよさそうに見えたから。(40代・女性)

しっかりと料金などを比較して決めたという方がいる一方で、緊急ということもあり、あまり調べずに決めたという方が多いようです。
頼んだ専門業者の対応はどうだったかについても聞きました。

「とても良かった」「良かった」と回答した方が合わせて86.5%と、大半の方は良い対応をしてもらえたようです。

まとめ

今回は、水道業者の選び方についての調査を行い、その結果について紹介しました。
水まわりのトラブルに遭ってしまったことがある方のうち70.2%が、専門業者を「呼んだ」と回答しました。
一方で、水まわりのトラブルに遭ったことが無い方は、83.7%がいざという時に依頼する業者を決めていないようです。

今回の調査結果のように、実際に水まわりのトラブルに遭うまでは「どこの業者に頼むか」までは決めていない場合が多いでしょう。
知人などのリアルな感想があるならまだ安心ですが、思わぬ損をしないためにもしっかりと依頼する業者を見極める必要もあるかもしれません。

SNSでもご購読できます。