【サプリメント】使用している30代以下の80.6%が、食事の際足りない分を「サプリメントで補っている」

サプリメント、使用していますか?

「サプリメント」という言葉はよく耳にするけど、実際には飲んだことがないという方も多いのでは?
では、実際にサプリメントを飲んでいる方はどれほどいて、どのような理由で使用しているのでしょうか。
また、年代別での差はあるのでしょうか。

今回は株式会社ドクターズチョイスと共同で、全国の男女600名を対象に、「サプリメントと食事」についてのアンケートをおこないました。

「サプリメントと食事に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女
調査期間 2022年10月12日 ~ 10月25日
質問内容 質問1:あなたは現在「サプリメント」を飲んでいますか?
質問2:食事の際、足りないものを補うために「サプリメント」を飲んでいますか?
質問3:どのようなことを補うために「サプリメント」を飲んでいるか教えてください。
質問4:食事の際に「サプリメント」を飲んでいるタイミングとして、当てはまるものをすべて選んでください。(複数回答可)
質問5:食事の際に何種類の「サプリメント」を飲んでいますか?
質問6:食事の際に「サプリメント」を飲むことで効果が実感できているか、もっとも当てはまるものを選んでください。
質問7:その回答の理由を教えてください。
集計対象人数 600人(30代以下、40代、50代、60代以上、各150人)

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

使用している30代以下の80.6%が、食事の際足りない分を「サプリメントで補っている」

まずは、全国の男女600人に、現在「サプリメント」を飲んでいるか聞きました。

各年代で約半数の方が「飲んでいる」と回答し、年代別での大きな差はないようです。
現在サプリメントを「飲んでいる」と回答した方に、食事の際足りない分を補うために、サプリメントを飲んでいるかについても聞きました。

「はい」と回答したのは30代以下が79.1%と、もっとも多い結果になりました。
60代以上の方は55.1%となっており、比較的低い年代のほうが食事をサプリメントで補っている方が多い傾向にあるようです。

「はい」と回答した方に、どのようなことを補うためにサプリメントを飲んでいるかについても聞きました。

どのようなことを補うためにサプリメントを飲んでいるか

  • カルシウム&マグネシウムを歯や骨の強化のために使用しています。(30代・女性)
  • タンパク質を補うためにプロテイン、ビタミンを補う為にビタミンのサプリメントを飲んでいます(30代・女性)
  • 果物などをほとんど食べないのでビタミンを補うためにマルチビタミンのサプリメントを飲んでいる。(30代・女性)
  • HMBです!タンパク質も取りますが、運動不足で中々体内で作りにくいものを選んで飲んでいます(40代・女性)
  • フルーツが苦手なのでビタミンCを補うためにマルチビタミンを。PCに向かっている時間が長いので目のためにルティンとブルーベリーを。で、計3種。(50代・女性)
  • 青魚をあまり食べないので、DHAやEPA、ビタミンC、自分であまり作り出せないエクオールなど(60代・女性)
  • 健康管理に必要な栄養素を補給する目的で飲んでいます。(50代・男性)
  • 腸内環境を改善したり、免疫力を付けるために飲んでいます。(60代・男性)

苦手な食べ物がある方は、その苦手なものから得られるような栄養素などを補っている場合が多いようです。
また最近のコロナ禍の影響もあり、免疫力を高めるためにという方も増えているかもしれません。

サプリメントを飲むのはいつ?何種類?

では、食事をサプリメントで補っている方は、朝食や夕食などいつ飲む方が多いのでしょうか。

「朝食時」が57.1%、「夕食時」が47.3%と多く、昼食時に飲む方はあまりいないようです。
食事の際にサプリメントを何種類飲んでいるかについても聞きました。

「1種類」と回答した方が50.5%ともっとも多くいましたが、「5種類以上」と回答した方の中には「10種類飲んでいる」という方もいました。
では、食事をサプリメントで補うことで、どれほど効果を実感できているのでしょうか。

「とても実感している」「少し実感している」と回答した方が合わせて66.8%と、多くの方が効果を実感できているようです。
それぞれの回答をした方に、その回答の理由についても聞きました。

「実感している」理由

  • 服用を初めてから心なしかお通じがよくなった気がする(30代・女性)
  • 飲む前は月に数回貧血気味の時があったが、飲むようになってからは貧血にならなくなったから(30代・女性)
  • 飲まないときと比べて、なんとなく疲れにくくなるのを感じるから。(20代・女性)
  • 品数少ない食卓が続くと肌が荒れがちになるが、サプリメントを飲むと肌トラブルを回避できているような実感があるから(40代・女性)
  • 疲れたときも口内炎ができていないので、肌の調子がいいと思うから(40代・男性)
  • 以前よりも体が軽くなって、活動的になってきたから。(50代・男性)

「実感していない」理由

  • 数値などで比べる事が出来ないので本当はどうなのか分からない(50代・女性)
  • 飲み始めてから特に変わったことがないから(50代・女性)
  • 実感はないが風邪をひく事が無いので効果があるのかも?しかしコロナ対策でマスクをしたり手の消毒をしている効果かもしれない。(50代・男性)
  • 効果を期待しすぎなのかもしれませんが、どこかがすごくよくなった。というような感じがないからです。(50代・女性)
  • 体調が良くも悪くもならないから(50代・男性)
  • なんの変化もないが気持ちの問題だからOK(50代・男性)

まとめ

今回は、サプリメントと食事についての調査を実施し、その結果について紹介しました。
各年代で約半数の方が「現在サプリメントを飲んでいる」と回答し、そのうち30代以下の80.6%が、食事の際足りない分を「サプリメントで補っている」と回答しました。

食事の際にサプリメントを飲む理由としては、自分の苦手な食べ物の栄養素を補ったり、免疫力を高めるためだったりなどがあるようです。
体の不調など気になることがありながらもまだサプリメントを飲んだことがない方は、今回の調査結果も参考に検討してみるのも良いかもしれません。

SNSでもご購読できます。