【デパコスプチプラあなたはどっち派?】69.4%が、「プチプラコスメをよく使う」

デパコスとプチプラ、どちらをよく使用しますか?

デパートで販売されているコスメの「デパコス」、ドラッグストアやスーパーなどで販売されている「プチプラコスメ」。
販売場所や価格など異なる点は多いですが、どちらを使用している方が多いのでしょうか。
また、使い分けている方は、どのようにして使い分けているのでしょうか。

今回は、美容メディア『amy』と共同で、全国の女性258名を対象に、「デパコスとプチプラ」についてのアンケートを実施しました。

「デパコスとプチプラに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の女性
調査期間 2022年11月29日 ~ 12月1日
質問内容 質問1:あなたは「デパコス」と「プチプラ」どちらのコスメをよく使用していますか?
質問2:「デパコス」もしくは「プチプラ」をよく使用する理由を教えてください。
質問3:どのように「デパコス」と「プチプラ」を使い分けているか教えてください。
質問4:「デパコス」と「プチプラ」を使い分けてみて、違いを感じていますか?
質問5:特にどのような違いを感じているか教えてください。
集計対象人数 258サンプル

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

69.4%が、よく使用するのは「プチプラコスメ」

まずは、「デパコス」と「プチプラ」どちらのコスメをよく使用しているか聞きました。

69.4%の方が「プチプラ」と回答し、「デパコス」よりも圧倒的に多い結果となりました。
それぞれの回答をした方に、よく使用する理由について聞きました。

「プチプラコスメ」をよく使用する理由

  • プチプラでも品質が高いものが多いから(20代)
  • 安いものであれば、使ってみて自分に合わなくても何回でも失敗できるから。(20代)
  • 安くて可愛いものが多いから。高いコスメは使うのが勿体無く感じるから。安くても質はちゃんとしていると思うから。(20代)
  • デパートのカウンターへ行くのがハードルが高いから(30代)
  • 化粧品は使用期限があるけど、いつも使い切れない。ワンシーズンで買い換えるので、安くて使い安ければ良い(40代)
  • お安い割に容量があったり、存外自分の肌にあったりと費用対効果も高いので。(40代)
  • デパコスを使いたいが毎月使えるお小遣いが限られているので、プチプラで節約している。(40代)
  • 流行りがあったり試してみたいと思って購入するのにあまり高い金額は支払いたくないから。(40代)
  • 普段使用するコスメはコスパを重視しているから。プチプラでもそれなりのクオリティがあるから。(40代)
  • コスパ最強なので、プチプラは色々試せてよいから(40代)
  • 値段が安いので、いろいろな色にチャレンジできる。(50代)
  • プチプラのものでも良いものがいっぱいあるので。毎日メークをしないので結局全部使い切ることができないし高いのはもったいない。(50代)

プチプラでも質が良いものが多いからや、値段が安いので色々とチャレンジができるなどの理由がありました。
また、使用期限までに使いきれない場合も多いので、安いもので十分という方もいました。

「デパコス」をよく使用する理由

  • 品質が良いから(30代)
  • 高級感や見た目の良いデパコスが好きだから(30代)
  • 年齢とともに良いものを使用しないと誤魔化せなくなってきた。(30代)
  • 色展開や品質が期待にあうから。(30代)
  • 高くてもよいものを使いたいから(50代)
  • お気に入りのブランドを使っているから(60代)
  • 多分プチプラのコスメはお値段それなりだと思うから安物買いの銭失いになりたくないから実績のあるブランドのコスメが安心できるから(60代)

お気に入りのブランドを使っているからや、高くてもよいものを使いたいからなどの理由がありました。
また、金額が安めのプチプラを購入して失敗などをしたくないからという方もいるようです。

使い分けている人は、どのように使い分けている?

前述の質問では「どちらも同じくらい使い分けている」と回答した方も23.3%いましたが、どのように使い分けているのでしょうか。

どのように「デパコス」と「プチプラ」を使い分けているか

  • ファンデーションなどは高いブランドを使って、アイライナーとかは安いブランドを使う。(20代)
  • パウダー系はプチプラで、描いたり仕上げはデパコス(20代)
  • 肌に影響するようなファンデーションなどにはお金をかけて、上にのせるアイブロウやチークなどはプチプラにしている(30代)
  • ファンデーションやちょっと高いアイシャドウはデパコスで買って普段使いはプチプラの商品でやっている(40代)
  • お出かけ用としてデパコス、普段使いはプチプラで使用している。(40代)
  • ベースメイクやスキンケアはデパコス、ポイントメイクはプチプラにしている(40代)

使用する場面で使い分けている方や、使用する部位によって使い分けている方などがいるようです。
特に、「ベースメイクやスキンケアはデパコス」という方が多くいました。

では、使い分けている方は、どれほど「デパコス」と「プチプラ」の違いを感じているのでしょうか。

「感じている」「感じていない」それぞれ50%という結果になりました。
違いを「感じている」と回答した方に、特にどのような違いを感じているかについても聞きました。

「デパコス」と「プチプラ」どのような違いを感じているか

  • 使い心地が違います。きめ細かさとか。(20代)
  • ファンデーションをプチプラ製品にしていたときよりも肌荒れ、ニキビの悩みがかなり改善されたこと(30代)
  • 化粧持ちがやはり違うと思う(40代)
  • 商品によって感じたり感じなかったりしますが、デパコスはアイシャドーを使っているのでが粒子が細かくて発色やつけ心地が良かったりヨレないとか何となくちがいは感じます(50代)
  • 仕上がり、使用感、付け心地、などなど、全然違う。(50代)
  • つけ心地や、肌に浸透していく感じに違いが多少ある。(60代)

化粧の持ちや使用感、肌に浸透していく感じなど、さまざまな点で違いを感じている方が多いようです。

まとめ

今回は、デパコスとプチプラに関する調査を行い、その結果について紹介しました。
どちらをよく使用しているかの問いでは、69.4%の方が「プチプラ」と回答し、「デパコス」よりも圧倒的に多い結果となりました。

「プチプラ」を使用している方の理由としては、安くても質が良いものが多いからや、安いので色々とチャレンジがしやすいなどがあるようです。
一方で、「デパコス」を使用している方は、高くても良いものを使いたいからなどの理由がありました。

また、デパコスとプチプラを「使い分けている」方は、使用する場面や部位によって上手く使い分けているようです。
もちろんコスメにあてられる予算は人それぞれ違うので、安くても高くても自分に合うコスメをしっかりと見極めるというのが重要になるかもしれません。

SNSでもご購読できます。