
コロナ禍でサプリメントを使い始めた方はどれほどいる?
“コロナ禍”になってから、早くも3年近くが経ちました。
生活面や健康面で変わったことや変えたことがある方も多いと思いますが、「サプリメントの使用」をコロナ禍に始めた方はどれほどいるのでしょうか。
今回は株式会社ドクターズチョイスと共同で、事前調査で「サプリメントを使用している」と回答した全国の男女1272名を対象に、「コロナ禍とサプリメント」についてのアンケートをおこないました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査で「サプリメントを使用している」と回答した全国の男女 |
調査期間 | 2022年11月23日 ~ 11月30日 | 質問内容 |
質問1:サプリメントを使い始めた時期として当てはまるものを選んでください。 質問2:コロナ禍でサプリメントを使い始めた理由を教えてください。 質問3:サプリメントを使い始めて、変化や効果を実感していますか? 質問4:コロナ禍を理由に使い始めたサプリメントを、今後も使い続けようと思いますか? 質問5:その理由を教えてください。 質問6:コロナ禍になってから、新しく使い始めたサプリメントはありますか? 質問7:どのような効果があるサプリメントを使用し始めましたか? 質問8:サプリメントなどにかかわらず、コロナ禍を理由に新しく始めたことはありますか? 質問9:どのようなことを新しく始めたかと、それを始めた理由を教えてください。 |
集計対象人数 | 1272人 |
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
5.1%が、コロナ禍を理由に「サプリメントを使い始めた」
まずは、サプリメントを使用している全国の男女1272人に、サプリメントを使い始めた時期について聞きました。
コロナ禍になってから使い始めた方が合わせて22.7%、そのうちコロナ禍を理由に使い始めた方は5.1%という結果になりました。
「コロナ禍を理由に使い始めた」方に、コロナ禍でサプリメントを使い始めた理由について聞きました。
コロナ禍でサプリメントを使い始めた理由
- ダイエットサプリで、太ってきたから飲むようにしてきます!(20代・女性)
- 健康に気をつけようと意識し始めた(30代・女性)
- 健康的であればより感染リスクを下げれると思ったから(30代・男性)
- 在宅ワークが増えて、運動量も減り、体重増加。ダイエットを含めて、サプリメントを使いはじめました(40代・男性)
- 免疫力を上げるため(40代・男性)
- 体調の維持が難しくなってきた(40代・男性)
- 自宅に引きこもるようになり、買い物もさっさと終わらせるので、栄養バランスを補うため。(60代・男性)
- より健康を意識するようになったので。(60代・女性)
免疫力アップのためなど感染リスクを下げたいという理由のほかに、家にいることが多くなったため「ダイエットを考えて」という方も多くいました。
特に在宅ワークになった方は、普段歩いていた分をサプリメントで補おうという方もいるようです。
「コロナ禍を理由に使い始めた」方に、サプリメントを使い始めて変化や効果を実感しているかについて聞きました。
「とても実感している」「やや実感している」と回答した方が、合わせて67.7%という結果になりました。
実際に効果を実感している方が多いようですが、コロナ禍を理由に使い始めたサプリメントを今後も使い続けようと思う方はどれほどいるのでしょうか。
83.9%の方が、コロナ禍を理由に使い始めたサプリメントを今後も使い続けようと「思う」と回答しました。
「思う」と回答した方に、その理由についても聞きました。
コロナ禍を理由に使い始めたサプリメントを今後も使い続けようと思う理由
- 飲まないとまた太りやすくなるとおもうからです!(20代・女性)
- 体に気を付けた方が良いと思ったから(30代・男性)
- 健康に良さそうだから。(40代・男性)
- 効果が実感されて、今後も継続したいと思うため(40代・男性)
- この先もコロナ渦関係なくフルリモートが決まったから(50代・女性)
- 自然に食事から摂るのが難しいから。(50代・男性)
- 健康に欠かせなくなっています(60代・男性)
コロナ禍で、新しく使い始めたサプリメントはある?
続いて、「コロナ禍前からサプリメントを使っている」という方に、コロナ禍になってから新しく使い始めたサプリメントはあるか聞きました。
17.2%の方が、コロナ禍になってから新しく使い始めたサプリメントが「ある」と回答しました。
「ある」と回答した方に、どのような効果があるサプリメントを使用し始めたかについても聞きました。
どのような効果があるサプリメントを使用し始めたか
- 免疫力アップに効果があるサプリメント(40代・女性)
- 糖と脂肪の吸収を抑えるサプリメント(50代・男性)
- 代謝を上げるサプリを飲んでいます(50代・男性)
- 外出する機会が減り、日に当たる機会も減ったので、ビタミンDをとるようにした。(50代・男性)
- 美白サプリメントと内臓脂肪低下サプリメント(50代・男性)
- 糖質制限の効果のあるサプリメント(50代・男性)
コロナ禍前からサプリメントを使用していた方も、免疫力アップだけではなく「糖と脂肪の吸収を抑えるサプリメント」などを、新しく使い始めたという方が多くいました。
コロナ禍を理由に新しく始めたことは?
最後に、サプリメントだけではなく「コロナ禍を理由に新しく始めたこと」があるか聞きました。
18.1%の方が、「ある」と回答しました。
どのようなことを新しく始めたかと、それを始めた理由についても聞きました。
コロナ禍を理由に新しく始めたことと始めた理由
- YouTuber。以前からやってみたかった。時間ができたので。(30代・男性)
- 在宅で何か始めたいと思い、ブログを開設した。(40代・女性)
- 在宅でできる仕事のスキル、資格を取得すること(40代・男性)
- 運動不足になり太ったので、毎日エクササイズをするようになりました。(50代・女性)
- コロナ太りを解消するために、ウォーキングを始めました。(50代・男性)
- 一人時間がふえたので、おうちで韓国ドラマにはまっています。(50代・女性)
- 様々なツールを使ってのリモート通信。コロナ禍で会えない友人や親戚達とオンライン女子会など。(60代・女性)
- メルカリ。家にいる時間が増え片付けをして不要な物が増えたので(60代・女性)
まとめ
今回は、コロナ禍とサプリメントについての調査を実施し、その結果について紹介しました。
コロナ禍を理由にサプリメントを使い始めた方は5.1%と多くはない結果になりましたが、使い始めた理由としては免疫力アップのほかに「ダイエットを考えて」という方が多いようです。
感染して体調を崩してしまうことはもちろん防ぎたいですが、コロナ禍になって生活習慣が変わったことで、他の様々な病気のリスクも上がっていると感じている方が多くいました。
生活習慣が大きく変わっていることに対応できていないと感じている方は、サプリメントに頼ってみるのも良いかもしれません。