
住んでみたい“ドラマに出てきた家”は?
2022年もさまざまな話題のドラマが放送されましたが、その主人公が“住んでいる家”が印象に残っている方も多いのでは?
そんな中でも多くの人が「あんな家に住んでみたい!」と思うのは、どのテレビドラマにでてきた家なのでしょうか。
今回は、株式会社ロゴスホームと共同で、全国の男女300名を対象に、「テレビドラマに出てきた住んでみたい主人公の家」についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 全国の男女 |
調査期間 | 2023年1月10日 ~ 2023年1月17日 | 質問内容 |
質問1:2022年に放送されていたテレビドラマの中で、あなたがもっとも「こんな家に住んでみたい!」と思った主人公の家を一つ教えてください。 質問2:その家に住んでみたいと思った理由を教えてください。 |
集計対象人数 | 300人 |
第1位 silent 41票
「silent」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・温かみのある雰囲気で居心地が良さそうだったから(20代・女性)
・自分が目指している部屋の雰囲気に近いものがあったため。(20代・女性)
・姉弟二人で暮らすには都心なのに贅沢な間取り(50代・女性)
・ごちゃごちゃしてるんだけど、置いてあるものが可愛くて、こだわりがあるものばかりだから。(50代・女性)
・レトロな雰囲気で色合いも優しかったので(50代・女性)
・ナチュラルでかわいいカフェみたいだから。(50代・女性)
「silent」の主人公である『紬の家』が第1位でした。
レトロな雰囲気で色合いも優しかったや、ナチュラルでかわいいカフェみたいだからなどの理由がありました。
一見物が多くてごちゃついているように見えますが、個性的な照明やカラフルな小物に囲まれて温かみのある空間になっているため、「住んでみたい!」と思う方が多いようです。
第2位 マイファミリー 28票
「マイファミリー」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・二階建てで子供部屋もあって理想の家だから(30代・女性)
・リビングやキッチンなど広くて部屋数もありそうだから(40代・女性)
・広さといいキッチン、リビングなど、素敵だし、住みやすそうだと思ったから。(50代・女性)
・広くてお洒落で、キッチンも綺麗(50代・女性)
・広くて、一つ上の暮らしが出来そう。(50代・男性)
・都心の一戸建で、おしゃれで解放感たっぷりな感じだったので。(60代・女性)
・広くて贅沢な間取りだったから。(60代・男性)
「マイファミリー」の主人公一家が住む家が第2位でした。
選んだ方の理由としては、広くて一つ上の暮らしが出来そうや、二階建てで子供部屋もあって理想の家だからなどがありました。
鎌倉の七里ヶ浜に位置しており、1階のLDKだけで60畳ほどの広さがあるなど、“理想の豪邸”といえるかもしれません。
第3位 ちむどんどん 21票
「ちむどんどん」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・沖縄風で南国な感じがするから(30代・男性)
・のんびりとした時間が流れていて別荘として所有するのによさそうって思いました(40代・男性)
・開放的で明らかに日本伝統家屋とは違うのが気になりましたし実際にどんなおうちなのか見てみたいという気持ちになりました(40代・男性)
・のんびりできそうだと思うから(50代・女性)
・沖縄の家は、夏は風通しが良くて涼しそうだから(60代・男性)
「ちむどんどん」に登場するヒロインの沖縄の実家が第3位にランクインしました。
別荘として所有するのによさそうや、夏は風通しが良くて涼しそうだからなどの理由がありました。
家族団らんの風景が多く描かれた家ということもあり、「あの雰囲気で自分も住んでみたい!」という方が多いようです。
第4位~第10位
ここからは4位~10位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。
同率第4位 霊媒探偵・城塚翡翠 16票
・リッチでアンティークな部屋が可愛かったから。(30代・女性)
・現実離れした雰囲気に一度はすんでみたい。(40代・女性)
・高層階のマンションで緑とリッチ感が両立した雰囲気がいいから(40代・女性)
・おしゃれできれい。タワーマンションに住んでみたい。(50代・女性)
同率第4位 やんごとなき一族 16票
・一度でいいのであの大豪邸に住んでみたいからです!片付け料理全部やってもらいたい!!(20代・女性)
・部屋が広く内装がオシャレなので住んでみたいと思いました。(50代・女性)
・両親、2人の息子とそれぞれのお嫁さんが同居しているような、広々としたリビングのある立派なお屋敷だから。(60代・女性)
第6位 舞い上がれ!(ヒロインの実家) 15票
・家族の距離感がよく、コミュニケーションが図れそうだから。(30代・男性)
・家族が楽しく暮らしているから(60代・男性)
第7位 オールドルーキー 12票
・キッチンとリビングが広々としたオープンスペースになっていて、部屋の雰囲気も明るくて、居心地がとても良さそうだったから。(50代・女性)
・多分豊洲あたりのマンションだと思うが、近くに川がったり公園もあったりで住むのによさそう(50代・女性)
第8位 アトムの童 8票
・建物は古いが使い勝手が良さそう(40代・男性)
・雰囲気が良かったから(50代・男性)
第9位 クロサギ 7票
・自身にはない豪華なインテリアの家(70代・男性)
第10位 sister 6票
・オシャレだし、間取りも住みやすそうに感じだから。(40代・女性)
ということで今回のランキングは以下のようになりました。
第1位となったのは、「silent」の主人公である『紬の家』でした。
レトロな雰囲気で色合いも優しかったや、ナチュラルでかわいいカフェみたいだからなどの理由がありました。
テレビドラマに登場する家や部屋は、どれもそのドラマのために家具の配置や間取りなどが作られている場合が多いです。
その家の間取りや部屋の雰囲気から登場人物の生活感も読み取れるので、今後ドラマを見るときには“どのような家に住んでいるか”にも注目してみると、より一層楽しめるかもしれません。