【お風呂でのトラブル】26.5%が、浴槽内にスマホを落としてしまったことが「ある」

浴槽内にスマホを落としてしまった経験は?

インターネットを利用したり音楽を聴いたりもできるスマートフォン。お風呂の浴槽内で使用している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
快適なバスタイムの一助となりそうなスマートフォンですが、浴槽内に落としてしまうトラブルも珍しくないでしょう。

今回は、みんなの町の水道職人と共同で、全国の男女1155名を対象に、「浴槽内でのトラブル」についてアンケートを実施しました。

「浴槽内でのトラブルに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女
調査期間 2023年2月4日 ~2023年2月9日
質問内容 質問1:あなたは入浴時にスマートフォン(携帯電話)を使用しますか?
質問2:入浴時にスマートフォン(携帯電話)を使用していて、浴槽内に落としてしまった経験はありますか?
質問3:その後スマートフォン(携帯電話)はどうなったか教えてください。
質問4:あなたは入浴時にスマートフォン(携帯電話)以外に、何かをしながら入浴していますか?
質問5:何をしながら入浴することが多いか教えてください。
質問6:スマートフォン以外に、何かを浴槽内に落としてしまったことはありますか?
質問7:何を浴槽内に落としてしまったことがあるか教えてください。
質問8:その落としてしまったものは、その後どうなったか教えてください。
集計対象人数 1155人

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

12.7%が、入浴時にスマートフォン(携帯電話)を「使用する」

まずは、入浴時にスマートフォン(携帯電話)を使用するかどうかを聞きました。

12.7%の方が、入浴時にスマートフォン(携帯電話)を使用「する」と答えました。

26.5%が、スマートフォン(携帯電話)を浴槽内に落としてしまった経験が「ある」!

入浴時にスマートフォン(携帯電話)を使用する方に、入浴時にスマートフォン(携帯電話)を使用していて、浴槽内に落としてしまった経験はあるかどうかについて聞いてみました。

26.5%と約3割近くの方が、スマートフォン(携帯電話)を浴槽内に落としてしまった経験が「ある」と答えました。
その後、スマートフォン(携帯電話)はどうなったかも聞いてみました。

入浴時に落としたスマホはどうなったか

  • 特に問題なく使えています(20代・女性)
  • すぐに取り出したので問題なかった(40代・女性)
  • 防水だったので大丈夫だった(50代・男性)
  • 一晩自然乾燥させたら使用できた(40代・男性)
  • ドライヤーで乾かして、事なきを得ました。(30代・男性)
  • 直ぐに引き上げたので乾燥剤を使用して乾燥させて使用できた。(60代・男性)
  • 防水ケースに入れておいたので、壊れることはなかった(40代・男性)
  • 充電が少しの間できなくなった(10代・女性)
  • 使えなくなった(40・女性)
  • 修理に出した(10代・女性)
  • しばらく充電ができなくなりました(40代・女性)

浴槽内に落としてしまったとしても、問題なく使えている方もいました。
しかし壊れてしまったり修理に出す必要がでたりした方もいたので、防水仕様でないスマートフォンの場合は注意が必要なようです。

9.9%が、入浴時にスマートフォン(携帯電話)の使用以外に何かをしている

続いて、入浴時にスマートフォン(携帯電話)以外に、何かをしながら入浴しているか聞いてみました。

9.9%が、入浴時にスマートフォン(携帯電話)以外に、何かをしながら入浴「している」と回答しました。
何をしながら入浴することが多いかについても聞きました。

何をしながら入浴することが多いか

  • テレビを観ている(30代・男性)
  • 歯磨き(40代・女性)
  • マッサージ(20代・女性)
  • マンガを読んだりラジオを聴いたりしている。(50代・男性)
  • リンパマッサージをしながらよく入っています!(20代・女性)
  • 歌を歌っている(20代・女性)
  • 洗濯をしています(60代・男性)
  • 湯船につかって本を読んでいる(60代・男性)
  • お経を唱える、顔のマッサージ。(50代・女性)

歯磨きや読書など、入浴の時間を有効活用している方が多くみられました。
またテレビやマッサージなど、リラックスタイムを満喫されている方も多いようです。

7.4%が、スマートフォン以外の何かを浴槽内に落としてしまったことが「ある」

さらにスマートフォン以外に、何かを浴槽内に落としてしまったことはあるかどうかについても聞いてみました。

7.4%の方が、スマートフォン以外の何かを浴槽内に落としてしまったことが「ある」と回答しました。
「具体的に何を落としてしまったのか」と「落としてしまったものは、その後どうなったか」をあわせて聞いてみました。

何を浴槽内に落としてしまったことがあるか・その落としてしまったものは、その後どうなったか

  • 石鹸・すぐに拾って何事もない(60代・男性)
  • 本・ドライヤーをかけてもすっかり膨張してしまって戻らなかった(50代・女性)
  • 弁当・もう食べられないので、風呂あがる時・掃除した。(50代・男性)
  • 腕時計・廃棄した(60代・男性)
  • DVD・防水仕様なので何もなかった(50代・男性)
  • コンタクトレンズ・さすがに探せなかった(50代・男性)
  • 眼鏡・拭いて使った(50代・男性)
  • ブルートゥースイヤフォン・拾って乾かして使っている(60代・男)
  • 顔のリンパマッサージをする道具を落としました!笑けど電気も使わないタイプなので無事でした!(20代・女性)
  • 漫画の本・紙がぶよぶよになってしまったが、月刊誌で読んだら処分しているので、乾かして読んで捨てた(50代・女性)

石鹸やシャンプーなど、本来のお風呂タイムで使うものを落としてしまったケースが多く見られました。
そんな中、弁当や腕時計などを落としてしまい、破棄する羽目になってしまった方も少なくないようです。

まとめ

今回は、お風呂でのトラブルについての調査を行い、その結果について紹介しました。
12.7%が入浴時にスマートフォン(携帯電話)を使用「する」を回答しました。
その内の26.5%が、浴槽内にスマホを落としてしまったことが「ある」と答えています。

近頃では防水型のスマホが多く出回っているためか「スマホをお風呂の中に落としてはいけない」という意識が抜けがちなのかもしれません。
入浴は1日の疲れを癒すリラックスタイム。
そんな入浴を心から楽しむためにスマートフォンなどを使用する方も珍しくないですが、管理にはしっかり気を付けておきましょう。

SNSでもご購読できます。