
あなたの子供は勉強が好きですか?
「自分の子が勉強嫌いで困っている…」こんなお悩みを抱えている保護者の方も多いのではないでしょうか。
勉強が嫌いになってしまう理由はさまざまですが、特にどの年代の子供が勉強を嫌っているのか気になるところです。
そんなわけで今回は、医学部受験予備校 医進の会と共同で、現在学生の子供がいる全国の男女202名を対象に、「あなたの子どもは勉強が好きか」についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 現在学生の子供がいる全国の男女 |
調査期間 | 2023年4月8日 ~2023年4月14日 | 質問内容 |
質問1:あなたには現在、学生の子供がいますか? 質問2:あなたの子供は勉強が好きですか? 質問3:あなたの子供が勉強を好き、もしくは好きではないと思う理由を教えてください。 質問4:宿題や勉強をさせたい時に、何か工夫したことはありますか? 質問5:どのような工夫をしたか教えてください。 質問6:あなたの子供は塾や予備校に通わせていますか? 質問7:塾や予備校に通わせている、もしくは通わせていない理由を教えてください。 |
集計対象人数 | 202人 |
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
高校生の子供を持つ親の76.9%が「勉強好きではないと思う」と回答
まずは、子供の年代や、自分の子供が勉強好きだと思うかどうかを聞いてみました。
小学生は62.2%、中学生は68.1%、高校生は76.9%、そして大学生は52.6%が「勉強好きではないと思う」と回答しました。
子供が勉強を好き、もしくは好きではないと思う理由をそれぞれ聞いてみたので紹介します。
「勉強が好きだと思う」と回答した方は、「勉強に対して積極的だから」「勉強を楽しんでいるから」といった意見が多くありました。
一方で「勉強好きではないと思う」と回答した方の理由は以下の通りです。
自主学習や宿題を嫌がったり、遊びを優先する子供を見ているからといった意見が多いようです。
40%が、宿題や勉強をさせたい時に、何か工夫したことが「ある」と回答
続いて子供に宿題や勉強をさせたい時に、何か工夫したことはあるか聞いてみました。
40%の方が、宿題や勉強をさせたい時に、何か工夫したことが「ある」と回答しています。
具体的にどのような工夫をしているのか、紹介します。
他にも「好きなものやご褒美を用意する」といった意見もありました。
中学生の子供を持つ保護者の40.4%が、塾や予備校に通わせている
さらに高校生以下の子供を持つ方に、子供は塾や予備校に通わせているかも聞いてみました。
小学生は20.3%、中学生は40.4%、高校生は26.9%が、塾や予備校に「通わせている」と回答しました。
「通わせている理由」と「通わせていない理由」も聞いてみたので、それぞれ紹介します。
「通わせている理由」としては、学習の習慣をつけさせるためや、勉強の補助として有効だと考えている方が多いようです。
一方で「通わせていない理由」について、下記にて紹介します。
「子どもが勉強が好きではないから」という理由の他にも、「今のところは塾に通わせる必要性を感じない」といった理由が見られました。
まとめ
今回は、「あなたの子どもは勉強が好き?」かどうかに関する調査を行い、その結果について紹介しました。
高校生の子供を持つ親の76.9%が「勉強好きではないと思う」と回答しています。
また、子供に宿題や自習をさせる工夫として「一緒に勉強する」や「たくさん褒めるようにしている」などが挙げられていました。
勉強は楽しいものだと子供が気付ける工夫ができれば、子供の勉強嫌いも克服できるかも知れませんね。