
ランドセルは既製品?それともオーダーメイド?
昨今のランドセルは色や素材、デザインなどさまざまな選択肢があります。
さらに既製品だけでなく、オーダーメイドで自分だけのランドセルを注文できることもご存じでしょうか?
ということで今回は、ランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」と共同で、事前調査で「子供がいる」と回答した全国の男女1000名を対象に、「ランドセルは既製品かオーダーメイドか」についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査で「子供がいる」と回答した全国の男女 |
調査期間 | 2023年7月14日 ~2023年7月17日 | 質問内容 |
質問1:子どもに購入した(もしくは購入予定)ランドセルについて、当てはまるものを選んでください。 質問2:「その他」は、ランドセルをどのように用意したか教えてください。 質問3:既製品もしくはオーダーメイドを選んだ理由を教えてください。 質問4:ランドセルにオーダーメイドがあることを知っていましたか? 質問5:デザインや機能性も含めて、自分が小学生の時代に「こんなランドセルが欲しかった」と思うようなランドセルはありますか? 質問6:どのようなランドセルが欲しかったか教えてください。 |
集計対象人数 | 1000人 |
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
89.4%が「ランドセルは既製品を購入」と回答
まずは子どもに購入した(もしくは購入予定)ランドセルについて、当てはまるものを選んでもらいました。
89.4%と、大半の方が「既製品を購入」と回答しています。
また、「その他」と回答した方にランドセルをどのように用意したか聞いてみたところ「祖父母からのプレゼント」や「中古品を利用した」といった回答が見られました。
それぞれの回答をした方に、その回答の理由についても聞いてみました。
「既製品を購入」その理由は?
- オーダーメイドは高そうなので既製品(20代・女性)
- 既製品でもかっこよくていいデザインの物がいっぱいありそうだから。(20代・女性)
- 実際お店に行って試着できたから(30代・女性)
- 店舗にあって子供が気に入ったから。(30代・女性)
- 既成品のほうが、安いし、可愛いデザインのものが、いっぱいあるから。(40代・女性)
- 既製品を買うのが普通だと思っていたから(30代・女性)
- 学校での使用が決められていたものを購入した(40代・男性)
「オーダーメイドで購入」その理由は?
- ランドセルの外側と内側の色を変えたかったから(40代・女性)
- 特別なものでなくても良いが、納得したものを選びたいから。(40代・女性)
- 6年間子供に持たせるものなのでしっかりとしたものにしたかったから(40代・男性)
- 毎日持って小学校に行くものなので、少しでも使いやすくて、楽な物をと思い、オーダーメイドにしました。(50代・男性)
- ピッタリ合う形で似合う色のランドセルを作りたいから(40代・男性)
「既製品を購入」と回答した方は、価格がオーダーメイドと比べて安価だったり、手に取ってチェックできたりする点が魅力に感じているようです。
一方で「オーダーメイドで購入」と回答した方は、「いいものを持たせてあげたかった」や「毎日使う物なので少しでも使いやすいものを」といった理由が見られました。
47.4%が「オーダーメイドを知らなかった」と回答
続いて、ランドセルにオーダーメイドがあることを知っていたかについても聞いてみました。
47.4%と、半数近くの方が「オーダーメイドを知らなかった」と回答しています。
残り半数の方はランドセルのオーダーメイドを知っていることから、選択肢のひとつとして広まりつつあるようですが、実際にオーダーメイドしている方はまだ少数派のようですね。
20.2%が、自分が小学生の時代に「こんなランドセルが欲しかった」と思うようなランドセルが「ある」
さらにデザインや機能性も含めて、自分が小学生の時代に「こんなランドセルが欲しかった」と思うようなランドセルはあるか聞いてみました。
20.2%の方が、自分が小学生の時代に「こんなランドセルが欲しかった」と思うようなランドセルが「ある」と答えました。
どのようなランドセルが欲しかったか、具体的に聞いてみたので紹介します。
どのようなランドセルが欲しかった?
- ステッチや刺繍、ストーンが着いていてキラキラなもの。赤が主流だったのでもっといろんな色があればなと思った(30代・女性)
- マチが広がったり軽量でポケットが多め(30代・女性)
- 自分の時代は赤と黒のランドセルしかなかったが今はとってもカラーの種類が多くいいなと思う(40代・女性)
- 夏場は、背中が汗かいて蒸れるので、通気性の良いランドセルが欲しかった。(40代・男性)
- 自分の時代には色もデザインも限られていてプリントも折ってからいれていた。今の様に折らずに入れてみたかった。(50代・女性)
- 軽くて色やデザインが豊富(40代・女性)
- 量が軽いもの。小柄だったし、通学路が長かったので、ランドセルが重かった。(50代・女性)
- マチが広がったり軽量でポケットが多め(30代・女性)
柔らかい、軽い、豊富なデザインなどといった要望が挙げられていました。
今のランドセルはさまざまな個性があるので、自分に適したランドセルを選べる楽しさがありますよね。
まとめ
今回は、ランドセルは既製品かオーダーメイドかに関する調査を行い、その結果について紹介しました。
既製品を購入した47.4%が「オーダーメイドを知らなかった」と回答しています。
「オーダーメイドでランドセルを購入した」と回答した方は、「いいものを持たせてあげたかった」や「体型に適した既製品がなかったので」といった理由が見られました。
ランドセルは通学カバンとしての役割だけでなく、安全や防犯面における機能も欠かせません。
ランドセルは6年間ずっと大切に使うものです。本人の要望を聞くのはもちろん、ぜひ子どもに適したランドセルを選んであげてください。