【あなたはどう感じる?】お店のトイレが汚れていると、66.1%が「次からそのお店を利用したくないと感じる」

お店のトイレ環境、どれくらい気になる?

トイレはわたしたちの生活に欠かせないもので、それはお店を利用する際も同じですよね。
お店のトイレが綺麗かどうかは、とても気になるポイントなのではないでしょうか。

そこで今回は、全国にて清掃・除菌をメインとした施設メンテナンスソリューションを提供するプラットフォームサービス「ユアマイスター forbiz」と共同で、全国の男女1000名を対象に、「お店のトイレ汚れ」についてのアンケートをおこないました。

「お店のトイレ汚れに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女
調査期間 2023年7月31日 ~ 8月3日
質問内容 質問1:あなたはお店のトイレの綺麗さが気になりますか?
質問2:その理由を教えてください。
質問3:お店のトイレが綺麗な時に感じる印象として、当てはまるものをすべて選んでください。(複数回答可)
質問4:「その他」はどういった印象を受けますか?
質問5:そう感じる理由を教えてください
質問6:お店のトイレが汚い時に感じる印象として、当てはまるものをすべて選んでください。(複数回答可)
質問7:「その他」はどういった印象を受けますか?
質問8:そう感じる理由を教えてください
質問9:お店のトイレに関して求めること(こういうトイレだったら嬉しい、など)を教えてください
質問10:通常置いてあるハンドソープなど以外で、お店のトイレに設置してあるともっとも嬉しいアニメティを教えてください。
質問11:そのアメニティが設置されていると嬉しい理由を教えてください。
集計対象人数 1000人

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

93.8%が「お店のトイレの綺麗さが気になる」と回答

まずは、お店のトイレの綺麗さが気になるか聞いてみました。

93.8%と、ほとんどの方が「お店のトイレの綺麗さが気になる」と回答しています。
その理由を聞いてみたので、見てみましょう。

「お店のトイレの綺麗さが気になる」その理由は?

  • 他人も使っているから(20代・女性)
  • 清掃が行き届いていればよいお店だと思うから(40代・男性)
  • 汚れていると不衛生な気がするから(30代・男性)
  • 汚いところだと、便座に座ろうという気にならないから。(20代・男性)
  • 汚かったらトイレに行きたくなくなるから(20代・女性)
  • 汚いトイレは使いたくないから(30代・女性)
  • 綺麗な方が安心できるから(30代・男性)

「お店のトイレの綺麗さは気にならない」その理由は?

  • 外ではトイレに行かない(50代・女性)
  • 長居する場所でもないし、汚いトイレでも目瞑って我慢出来る範囲です。(30代・男性)

「気になる」と回答した方は、衛生面の問題だけでなく、店側の意識も図れるものとして気にしている方がとても多くいました。
一方で「気にならない」と回答した方は、そもそも自宅以外ではトイレを使用しないや、短時間なら目を瞑るといった意見が見られました。

お店のトイレが綺麗な時に感じる印象、82.2%が「お店のイメージが向上する」と回答

続いて、お店のトイレが綺麗な時に感じる印象として、当てはまるものをすべて選んでもらいました。

「お店のイメージが向上する」が82.2%、「サービスが行き届いているなと感心する」が64.1%、そして「機会があればそのお店をまた利用したいと思う」が半数近くの48.6%でした。
トイレの清潔さは、リピーター確保に大きく響きそうですね。

ちなみに「その他」と回答した方の中は「お店のイメージというよりはお客さんの使い方に違和感を感じる」などの回答がありました。

それぞれ、そう感じる理由を聞いてみたので紹介します。

「お店のイメージが向上する」そう感じる理由

  • 衛生面に関してしっかりと取り組んでいることが分かるから信頼できるなと思えた。(30代・男性)
  • 気配りが感じられるから(20代・女性)
  • 清潔にするのは大事だと思うから(30代・女性)
  • 隅々まで気の遣える店と感じるから(30代・男性)
  • きれいだとお店の管理がよくできていると思う(30代・男性)
  • トイレが綺麗な所はサービスもいい気がする。(30代・女性)

「サービスが行き届いているなと感心する」そう感じる理由

  • 配慮が行き届いていると感じるから(20代・女性)
  • キレイを保つためによく掃除してくれていると思うと印象が上がるから(30代・女性)
  • すべては見えない所から始まると思う。(60代・女性)
  • 配慮が行き届いていると感じるから(20代・女性)
  • トイレ清掃が行き届いている店は顧客サービスへの意識が高いと思うから。(60代・男性)

「機会があればそのお店をまた利用したいと思う」そう感じる理由

  • そのお店を信頼できるから。(30代・女性)
  • 綺麗な印象だとまた使用したくなるから(40代・女性)
  • 細かいところまで行き届いている店だと感じるから(30代・女性)

いずれも、お店に対して好印象だという方ばかりでした。
それでは反対に、お店のトイレが汚い時に感じる印象はどのようなものが多いのでしょうか。

「お店のイメージが悪化する」が82.8%と、ほとんどの方が回答しています。
ほかにも「次からそのお店を利用したくないと感じる」が66.1%と、こちらもトイレの清潔感がお店にとって重要なリピート率に大きく関わっていることが分かりました。

そう感じる理由を、それぞれ聞いてみたので紹介します。

「お店のイメージが悪化する」そう感じる理由は?

  • お店全体の清潔につながる気がするから(30代・女性)
  • トイレ掃除を手を抜くお店は他の所でも手を抜くと思うから(30代・男性)
  • せっかく他がよくてもがっかりしてしまうから(40代・男性)
  • トイレを利用する場合、大体買い物前に利用するので買い物前に嫌な思いをする(50代・男性)
  • 汚いとお店の雰囲気も悪いから。(20代・女性)
  • 従業員の人柄がある程度わかるから(20代・女性)

「次からそのお店を利用したくないと感じる」そう感じる理由は?

  • 信用できないから(30代・男性)
  • トイレが汚いと調理場も汚いという連想につながってしまうから。(30代・男性)
  • 汚かったところはもう使いたくなくなるから(40代・女性)
  • 客への気遣いは料理だけでなく最後まで気分良く客を送り出すことだと思う。(60代・男性)
  • トイレの汚い店には行かないようにしているから。(50代・男性)
  • トイレも手入れしないお店だと思うと他の箇所や商品に対して信用がなくなる(30代・女性)

やはり、トイレの不潔さは店への不信感に直結するようですね。

また、お店のトイレに関して求めること(こういうトイレだったら嬉しい、など)を聞いてみたので紹介します。

お店のトイレに関して求めること(こういうトイレだったら嬉しい、など)

  • カビなどは一切なく鏡と手洗い場がついているトイレだと素敵(20代・女性)
  • アロマオイルなどがセットされていて、ほのかに香る。(30代・女性)
  • 個室が広めで綺麗でアメニティが置いてあるトイレ。(20代・女性)
  • 下水の匂いがしない、便器が綺麗、トイレットペーパーの補充がされているなどです。(20代・女性)
  • 掃除が行き届いていて、匂いもない(20代・女性)
  • 和式トイレではなく洋式トイレであること(50代・男性)
  • 個室が広めで綺麗でアメニティが置いてあるトイレ。(20代・女性)
  • 手をかざすだけで流れると嬉しい(20代・女性)

清潔なことにくわえ、アロマなどでほのかに香るトイレが良いといった意見も見られました。
なかにはトイレのアメニティに触れている意見も。

それでは、以下ではトイレのアメニティについて詳しく見ていきましょう。

お店のトイレのアメニティ。もっとも嬉しいものは・・・?

通常置いてあるハンドソープなど以外で、お店のトイレに設置してあるともっとも嬉しいアニメティをひとつ選んでもらいました。

「特別必要なものはない」という方が多い一方で、「マウスウォッシュ」が18.8%、「あぶら取り紙」が14.2%という結果になりました。
そのアメニティが設置されていると嬉しい理由を、具体的に聞いてみたので紹介します。

「マウスウォッシュ」そのアメニティが設置されていると嬉しい理由は?

  • 飲食店ではニンニクが使われている料理が多くて口が臭くなりやすいから(30代・女性)
  • ご飯屋さんは特に、食べた後にお手洗いで口がゆすげたら嬉しいから(20代・女性)
  • エチケット対策が出来るから。(30代・女性)

「あぶら取り紙」そのアメニティが設置されていると嬉しい理由は?

  • 鏡を見た際に、ちょっと気になった時にサッサっとお手入れできるから。(20代・女性)
  • 自分は脂性なので、あぶら取り紙があるとさっぱりできてうれしい(50代・男性)
  • 上司などと来た時に肌のテカリがあったら上司から悪印象になると思った(20代・女性)

「綿棒」そのアメニティが設置されていると嬉しい理由は?

  • メイク直しが簡単にできるから。(20代・女性)
  • 自分で用意し忘れた時に便利(30代・女性)

「マウスウォッシュ」はオーラルケアができる点が喜ばれ、「あぶら取り紙」や「綿棒」はメイク直しに活用できる点が喜ばれるポイントのようでした。

まとめ

今回は、お店のトイレ汚れに関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
お店のトイレが汚れていると、66.1%の方が「次からそのお店を利用したくないと感じる」ようです。

トイレの清潔さは、お店の重要なリピート率に大きく関わってくるという結果になりました。
「トイレの手入れまで手が行き届かない!」といったお悩みを抱えているお店の方は、一度業者の力を借りてみてはいかがでしょうか。

SNSでもご購読できます。