
ギフトとしての「牛タン」経験ありますか?
お世話になっている方へのお歳暮やお中元、いつも何にしようか迷っている方も少なくないのではないでしょうか。
最近ではギフトとしての牛タンも話題になっています。
というわけで今回は牛たん料理「閣」と共同で、全国の男女1000名を対象に、「牛タンのギフト」についてのアンケートをおこないました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 全国の男女 |
調査期間 | 2023年9月5日 ~2023年9月6日 | 質問内容 |
質問1:友人や家族、親戚、会社の人などにギフトを贈ったことはありますか? 質問2:牛タンをギフトとして贈ったことはありますか? 質問3:ギフトとして牛タンを選んだ理由を教えてください。 質問4:どのような牛タンのギフトを贈ったのか、具体的に教えてください。 質問5:ギフトとして贈った牛タンの価格帯を教えてください。(複数回答可) 質問6:牛タンをギフトとして贈った時期を教えてください。(複数回答可) 質問7:牛タンをギフトとしてもらったことはありますか? 質問8:牛タンをギフトとしてもらった時期を教えてください。(複数回答可) 質問9:牛タンをギフトとしてもらって、どのように感じたか教えてください。 |
集計対象人数 | 1000人 |
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
73.3%が、友人や家族、親戚、会社の人などにギフトを贈ったことが「ある」
まずは友人や家族、親戚、会社の人などにギフトを贈ったことがあるか聞いてみました。
73.3%の方が、友人や家族、親戚、会社の人などにギフトを贈ったことが「ある」と回答しています。
その中でも「牛タン」をギフトとして贈ったことはあるか、聞いてみました。
7.8%の方が「ギフトとして『牛タン』を贈ったことがある」と回答しています。
ギフトとして牛タンを選んだ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
ギフトとして牛タンを選んだ理由は?
- 自分がもらって嬉しかったから。(50代・男性)
- とても高級感があるギフトだから(20代・男性)
- 実家で親に美味しいものを食べてもらおうと思ったから(40代・男性)
- 牛タンで有名なお店で食べて美味しかったので、他にも食べて欲しくて送りました。(40代・女性)
- 宮城県の出身で、世間では宮城=牛タンのイメージが強くなっていると感じているので選定しています。(50代・男性)
- 牛タンで有名なお店で食べて美味しかったので、他にも食べて欲しくて送りました。(40代・女性)
「牛タンが美味しかったから」「仙台の名物だから」といった声が多く寄せられていました。
特に仙台出身の方は、送った経験がある場合が多いようです。
また、どのような牛タンのギフトを贈ったのか、具体的に聞いてみたので一部を紹介します。
どのような牛タンのギフトを贈った?
- 焼いて食べられる、牛タンのお取り寄せセット。(50代・女性)
- 真空パックに入って温めるだけのもの(30代・女性)
- 有名な通販総合サイトのランキング上位で口コミの良いものを選びました。(40代・女性)
- 仙台の有名店が出している贈答用の牛タンセット。(40代・男性)
- 仙台で買った数種類楽しめるセット(2万円)(40代・男性)
牛タンギフトの気になる価格帯は?
続いて、ギフトとして贈った牛タンの価格帯を教えてもらいました。
49.1%と、半数近くの方が「4001~5000円」と回答しています。
さらに、牛タンをギフトとして贈った時期を選んでもらいました。
43.9%の方が、牛タンを「お中元」として贈ったと回答しています。
また、誕生日や記念日に送ったことがある方も26.3%と、少なくないようです。
6.3%が、牛タンをギフトとしてもらったことが「ある」
続いて、牛タンをギフトとしてもらったことがある方にフォーカスしてみましょう。
まずは「牛タンをギフトとしてもらったことがある」方を調査してみました。
6.3%の方が「牛タンをギフトとしてもらったことがある」と回答しています。
さらに、牛タンをギフトとしてもらった時期を聞いてみました。
それぞれ分かれており、牛タンをギフトとしてもらう機会は人ぞれぞれだということが分かりました。
また、牛タンをギフトとしてもらって、どのように感じたか教えてもらいました。
牛タンをギフトとしてもらって、どのように感じた?
- 家族が好きなので、喜ばしい贈り物でした。(50代・男性)
- 牛タン大好きなので嬉しかった(40代・女性)
- 肉好きな私にとっては とても嬉しいことでした。肉の中でも 牛タンは大好きです。(60代・女性)
- なかなか食べれるものじゃなかったのでうれしかった。(50代・男性)
- 大変うれしかったが、美味しく焼けるかどうか不安でもあった。(50代・女性)
- うれしい。仙台の牛タンは、高くて、自分で購入するのは気が引けるので。(30代・男性)
「牛タンはなかなか自分で買う機会がないから嬉しい」「牛タンが好きなので嬉しい」といった声が多く集まっていました。
まとめ
今回は牛タンのギフトに関する調査を行い、その結果について紹介しました。
6.3%が「牛タンをギフトとしてもらったことがある」と回答しており、送る側は43.9%が「お中元」で、受け取る側は人それぞれ時期がバラバラでした。
牛タンは自分で食べても美味しいからこそ、贈り物としても大変喜ばれるギフトです。
仙台の名物である牛タン、今年のギフトの候補として検討してみてはいかがでしょうか。