
クローゼットに眠ってしまっているドレスありませんか…?
友人や知人の結婚式・披露宴に着ていくドレスは、主役より目立たず、けれど失礼のないように…といった基準で選ぶのでとても大変ですよね。
そんな中「ドレスが家にあるけれど、最近使っていない・・・」という方もいるのではないでしょうか。
そこで今回はDRENi(ドレニ)と共同で、事前調査で「友人や知人の結婚式・披露宴に着ていく用のドレスが自宅にある」と回答した50代以下の女性150名を対象に、「使わずに眠っているドレス」に関するアンケートをおこないました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査で「友人や知人の結婚式・披露宴に着ていく用のドレスが自宅にある」と回答した50代以下の女性 |
調査期間 | 2023年9月27日 ~ 10月4日 | 質問内容 |
質問1:そのドレスは自宅に何着ありますか? 質問2:その中で、全く使用せずに眠らせてしまっているドレスはありますか? 質問3:そのドレスを使用せずに眠らせてしまっている理由を教えてください。 質問4:使用せずに眠らせてしまっているドレスの中でもっとも高いドレスのお値段はいくらくらいしましたか? 質問5:使用せずに眠らせてしまっているもっとも高いドレスはこれまで何回くらい着ましたか? 質問6:使用せずに眠らせてしまっているもっとも高いドレスを、今後着る予定がありますか? 質問7:使用せずに眠らせてしまっているもっとも高いドレスを購入した時は、しっかり吟味して決めましたか? 質問8:しっかり吟味して気に入って購入したにもかかわらず、使用していない理由を教えてください。 質問9:使用せずに眠らせてしまっているもっとも高いドレスを購入したことを後悔していますか? 質問10:具体的にどういった風に後悔しているか教えてください。 |
集計対象人数 | 150人 |
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
50.7%が、まったく使用せずに眠らせてしまっているドレスが「ある」
まずは、友人や知人の結婚式・披露宴にお呼ばれされた時に着ていく用のドレスが自宅に何着あるか聞いてみました。
「1着」が47.3%でしたが、「2着」以上の方が半数以上でした。
その中で、まったく使用せずに眠らせてしまっているドレスはあるか聞いてみました。
50.7%と半数以上の方が、まったく使用せずに眠らせてしまっているドレスが「ある」と回答しています。
そのドレスを使用せずに眠らせてしまっている理由を聞いてみたので一部を紹介します。
そのドレスを使用せずに眠らせてしまっている理由は?
- サイズが合わなくなり、売ったりあげたりするのももったいなくてそのまま放置してしまっている。(40代)
- 今結婚式ラッシュが落ち着いたから。(30代)
- いつか着るかも知れないと思って長年経過しているから。(40代)
- デザインが若すぎて着れないから。(30代)
- 周りの友人も結婚してしまったので着る機会がなくなってしまった。(40代)
- サイズが合わないから。(20代)
- 2着用意したけど無難な方を選び自宅で保管していたら、デザインが年代的に合わなくなった。(40代)
- まだ着てないけど、もしかしたらこれから着るかもしれないと言う思いがあって、なかなか捨てられず手放せないため。(20代)
「サイズが合わなくなった」といった意見が多く見られましたが、年代とデザインが合わなくなったという方も少なくありませんでした。
使用せずに眠らせてしまっているドレスの中でもっとも高いドレスは?使用回数は?
続いて、使用せずに眠らせてしまっているドレスの中で、もっとも高いドレスの値段はいくらくらいだったか聞いてみました。
28.9%とおよそ3割近くの方が「1~2万円」と回答しています。
なかには「10万円以上」と回答している方も、2.6%いました。
さらに、使用せずに眠らせてしまっているもっとも高いドレスは、これまで何回くらい着たか聞いてみました。
「1回」がもっとも多く、28.9%という結果になりました。
また、使用せずに眠らせてしまっているもっとも高いドレスを、今後着る予定があるかも聞いてみました。
85.5%と、およそ9割近くの方が「今後着る予定がない」と回答しています。
64%が「しっかり吟味して決めた」
続いて、使用せずに眠らせてしまっているもっとも高いドレスを購入した時は、しっかり吟味して決めたか聞いてみました。
64%の方が「しっかり吟味して決めた」と回答しています。
「しっかり吟味して決めた」と回答した64%の方に「しっかり吟味して気に入って購入したにもかかわらず、使用していない理由」を聞いてみたので一部を紹介します。
しっかり吟味して気に入って購入したにもかかわらず、使用していない理由は?
- 着る機会がなくなったから。(30代)
- 派手すぎて恥ずかしいから。(30代)
- 使う機会がないから。(20代)
- そのときは長く着れると思って買った。(40代)
- 若い頃に買って、サイズも小さくなったため。(30代)
- そういう機会が近年ないから。(40代)
- 太って着れなくなってしまった。(20代)
「そういう機会が減った」という声がもっとも多く、次いで「サイズが合わなくなった」という理由が挙げられていました。
なかには「記念に飾ってる」という声も。
また、使用せずに眠らせてしまっているもっとも高いドレスを購入したことを後悔しているか聞いてみたところ、23.3%の方が「後悔している」と回答しました。
具体的にどういった風に後悔しているか聞いてみたので、一部を紹介します。
具体的にどういった風に後悔している?
- もっと普段使いできるものを買うべきだった。(30代)
- もっと着ればよかった。(40代)
- 使わないなら買わなきゃよかった。(30代)
- 必要ないのに安いから買った。(50代)
- レンタルで良かった。(40代)
- タンスのこやしになっているので邪魔だが、もったいなくて処分できない。(50代)
- 今のようにレンタルがあったら無駄なお金を使わなくてよかったのにと感じる。(40代)
「もっと着ればよかった」「もったいなくて処分できない」といった声が上がっている中で「買わなきゃ良かった」という声も珍しくありませんでした。
また「レンタルで良かった」という声も多く挙がっていました。
まとめ
今回は「眠っているドレス」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
「友人や知人の結婚式・披露宴に着ていく用のドレスが自宅にある」と回答した50代以下の女性の50.7%が、まったく使用せずに眠らせてしまっているドレスが「ある」と回答しています。
レンタルの通販の場合、ドレスを事前に試着して選ぶことができるケースもあります。
「せっかく買ったドレスを眠らせるのがもったいない・・・」と感じる方は、レンタルも視野に入れてみてはいかがでしょうか。