【施工管理職の転職】75%が、転職したことで「転職前の悩みが解決した」

転職することで悩みは解決する?

今や転職は、人生の選択肢において当たり前の事になりつつあります。
転職を決意する理由やきっかけは人それぞれですが、今回は施工管理職の仕事環境にフォーカスしてみましょう。

というわけで今回は株式会社RSGと共同で、全国の男女1831名を対象に「施工管理職での転職」についてのアンケートをおこないました。

「施工管理職での転職に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女
調査期間 2023年10月11日 ~ 10月16日
質問内容 質問1:あなたは現在、施工管理会社で働いていますか?
質問2:施工管理職の仕事環境は改善されてきていると感じますか?
質問3:改善されてきていると感じるのはどのようなことか、当てはまるものをすべて選んでください。※複数回答可
質問4:なぜそう感じるか理由を教えてください
質問5:施工管理職で転職をしたことがありますか?
質問6:転職をした理由として、当てはまるものをすべて選んでください。 ※複数回答可
質問7:転職した具体的の理由を可能な範囲で教えてください。
質問8:転職先も施工管理職を選びましたか?
質問9:転職した結果、転職前の悩みは解決されましたか?
質問10:悩みが解決された理由を教えてください。
集計対象人数 1831人

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

施工管理会社で働いている42.1%が、仕事環境の改善を実感

まずは現在、施工管理会社で働いているか聞いてみました。

2.1%の方が現在、施工管理会社に勤めていると回答しています。
続いて施工管理会社に勤めている2.1%の方に、施工管理職の仕事環境は改善されてきていると感じるか聞いてみました。

42.1%と、およそ半数の方が「施工管理職の仕事環境は改善されてきている」と感じているようです。
改善されてきていると感じるのはどのようなことか、当てはまるものをすべて選んでもらいました。

「仕事量」が75%、「勤務時間」が62.5%という結果になりました。
なぜ改善されてきていると感じるか、理由を聞いてみたので一部を紹介します。

「施工管理職の仕事環境は改善されてきている」そう感じる理由は?

  • ひと昔前は土日祝日も当たり前だったが、そのあたりが多少マシになっていると感じる(40代・男性)
  • 休みも多くなり残業も減り手当も若干つくようになった。(50代・男性)
  • 週休二日制や働き方改革で進める環境になりつつあるから。(40代・男性)
  • 日本全体で規制が厳しくなっているので(60代・男性)
  • 前に比べると人手不足もありますが給料及び厚生の面でも改善してきています。(70代・男性)

日本全体で取り組んでいる「働き方改革」によって、以前より働きやすくなっているといった声が多く挙がっていました。

施工管理職で転職をしたことは?その理由は?

続いて施工管理職で転職をしたことはあるか聞いてみました。

1.9%の方が「施工管理職で転職の経験がある」と回答しています。
転職をした理由として、当てはまるものをすべて選んでもらいました。

「給料が見合わない」がもっとも多く、37.1%という結果になりました。
転職した具体的の理由を可能な範囲で教えてもらったので、一部を紹介します。

「施工管理職で転職の経験がある」転職した具体的な理由は?

  • 前職ではこれ以上の成長がなかったため(40代・男性)
  • 原価管理を失敗(大赤字)して責任をとって退職した。(60代・男性)
  • 勤務先の倒産(60代・男性)
  • 給料が割に合わなくて、もっといい会社に入りたいと感じたから。(40代・男性)
  • 募集時、面接時の採用条件と、入社してからの内容(給与、仕事内容など)が違い過ぎたため。(60代・男性)
  • 元々別の職種でやりたいことがあり、それができるようになったので(70代・男性)

自らの成長を望んで転職した方や、入社前の話と入社してからの内容が大きく異なっていたという場合もあるようです。
また、転職先も施工管理職を選んだか聞いてみました。

68.6%と、半数以上の方が転職先も施工管理職を選んだそうです。
さらに転職した結果、転職前の悩みは解決されたか聞いてみました。

75%と、4人に3人の割合で「転職した結果、転職前の悩みは解決された」と回答しています。
悩みが解決された理由を聞いてみたので一部を紹介します。

「転職した結果、転職前の悩みは解決された」その理由は?

  • 希望通り年収が相当アップした。(70代・男性)
  • 現職が技術的な面でサポートが多いため(40代・男性)
  • 人間関係もよく給料も向上したから。(40代・男性)
  • 給与待遇と勤務時間の給与(残業代)反映(50代・男性)
  • 新しい環境で新たなポジションで仕事ができた(40代・男性)

25.7%が「転職する際にエージェントを利用した」

また、転職する際にエージェントを利用したか聞いてみました。

25.7%の方が「転職する際にエージェントを利用した」と回答しています。
転職する際にエージェントを利用した理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「転職する際にエージェントを利用した」その理由は?

  • 手っ取り早いと思ったので(50代・女性)
  • 自分では何をしてよいのかわからないため(40代・男性)
  • その資格所有者に特化した転職エージェントであった(60代・男性)
  • 仕事しながら転職先を探したから、自分だけだと時間が足りなかったから。(40代・男性)

さらに、エージェントを利用していい転職ができたか聞いてみました。

なんと「転職する際にエージェントを利用した」方の全員が「エージェントを利用していい転職ができた」と回答しています。
その回答の理由を聞いてみたので、紹介します。

「エージェントを利用していい転職ができた」その理由は?

  • 期待通りの職に転職できた(40代・男性)
  • 好みの人材募集があったので(50代・男性)
  • 待遇のよい会社に転職できた(40代・男性)
  • 業界トップグループの会社に転職でき、労働環境も相当よくなった。(70代・男性)
  • 高額な所得が得られた(60代・男性)

まとめ

今回は、施工管理職での転職に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
75%の方が、転職したことで「転職前の悩みが解決した」と回答しています。

今回の調査結果によると、転職エージェントを利用することで良い転職をできたという場合が多いようです。
「今の職場が自分に合っていないかも・・・」「他にやりたい事ができた」という気持ちが少しでもある場合は、転職もひとつの選択肢として検討してみてはいかがでしょうか。

SNSでもご購読できます。