【どんな時に利用する?】40代以下女性の18.4%が、レンタルドレスサービスを「利用したことがある」

レンタルドレスを利用したことはありますか?

結婚式に呼ばれた際など、ドレスを着る機会は決して少なくありません。
そんな中「わざわざ買うほどは・・・」と思っている方にとって、レンタルドレスは魅力的な選択肢なのではないでしょうか。

そこで今回はDRENi(ドレニ)と共同で、40代以下の女性266名を対象に、「レンタルドレスの利用」に関するアンケートをおこないました。

「レンタルドレスの利用に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 事前調査で「友人や知人の結婚式・披露宴に着ていく用のドレスが自宅にある」と回答した40代以下の女性
調査期間 2023年10月13日 ~ 10月20日
質問内容 質問1:レンタルドレスサービスを利用したことはありますか?
質問2:どんな時にレンタルドレスサービスを利用しましたか?
質問3:実際にレンタルドレスサービスを利用してみて、良かった点を教えてください。
質問4:実際にレンタルドレスサービスを利用してみて、悪かった点を教えてください。
質問5:レンタルドレスサービスを利用した際、何を重視して決めましたか?
質問6:「その他」は具体的に何を重視して決めましたか?
質問7:今後機会があればレンタルドレスサービスを利用してみたいと思いますか?
質問8:どんな時に特に利用したいと思うことが多いですか?
質問9:「その他」はどんな時にレンタルドレスサービスを利用したいと思うか、具体的に教えてください。
質問10:レンタルする場合、いくらまでだったら払ってもよいと思いますか?
質問11:その金額の理由を教えてください。
質問12:ドレスの利用シーンでの、ドレスにかかわる失敗談はありますか?
質問13:どのような失敗をしてしまったことがありますか?
集計対象人数 266人

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

18.4%がレンタルドレスサービスを利用したことが「ある」

まずは、レンタルドレスサービスを利用したことはあるか聞いてみました。

18.4%の方が、レンタルドレスサービスを利用したことが「ある」と回答しています。
どんな時にレンタルドレスサービスを利用したか聞いてみたので、一部を紹介します。

どんな時にレンタルドレスサービスを利用した?

  • 友達の結婚式のとき。(20代)
  • フォトウエディングの写真撮影で利用した。(30代)
  • 大学の卒業式。(30代)
  • 結婚式の来賓用。(30代)
  • かなり昔の話ですが私がまだ20代前半の時に友人の結婚式に出た時、それ程お金を持ってなかったのでドレスを借りました。(40代)

「友人や知人の結婚式」のほか、大学の卒業式やフォトウェディングの撮影などの際にレンタルドレスサービスを利用された方が多いようです。
さらに実際にレンタルドレスサービスを利用してみて、良かった点を聞いてみました。

実際にレンタルドレスサービスを利用してみて、良かった点は?

  • サイズがあっているのか見てもらえたし、何着も試着して好きな物を選べた。(30代)
  • 選べるし値段が手頃だからいい。(20代)
  • 買うよりもはるかに安いし、その時以外使いどころがないので邪魔にならない。(30代)
  • 普段着ることのない衣装を選べて楽しかった。(30代)
  • 手頃な価格でいろんなデザインを選べる。(30代)

「様々なドレスから試着して選べた」「買うよりも安い」「使いどころが限られているので邪魔にならない」などの意見が見られました。
一方で実際にレンタルドレスサービスを利用してみて、悪かった点も聞いてみたので一部を紹介します。

実際にレンタルドレスサービスを利用してみて、悪かった点は?

  • 届くまで不安、実際に着て選べないから不安であった。(20代)
  • 汚さないかめちゃくちゃ気を使う。(40代)
  • 事前に都合をつけて、試着して決めなければならなかった。(40代)
  • 借りて返す日数が短いので、仕事や用事ですぐに返せなかったので延滞料金がついてしまった。(40代)

「届くまで不安」「返すタイミングが難しい」などの意見が挙がっています。
また「悪かった点は特になし」という方も少なくありませんでした。

さらにレンタルドレスサービスを利用した際、何を重視して決めたか聞いてみました。

63.3%の方がレンタルドレスサービスを利用した際、「デザイン」を重視して決めたと回答しています。

51.6%が、今後機会があればレンタルドレスサービスを利用してみたいと「思う」

続いて、今後機会があればレンタルドレスサービスを利用してみたいと思うか聞いてみました。

51.6%と半数以上の方が、今後機会があればレンタルドレスサービスを利用してみたいと「思う」と回答しています。
さらに、どのような時に特に利用したいと思うことが多いか聞いてみました。

65.2%の方が「結婚式」の機会にレンタルドレスサービスを利用してみたいと「思う」と回答しています。
またレンタルする場合、いくらまでだったら払ってもよいと思うかも聞いてみました。

50.9%の方が「~1万円」と回答しています。
その金額の理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「~1万円」その金額の理由は?

  • あまり高いと購入した方が得な気がするから。(40代)
  • 自分のためにそんなに料金をかけたくないから。(10代)
  • 買わないなら安く借りたいと思うから。(40代)
  • 回数が嵩むと結局買った方が安くなるから。(30代)
  • 買うより安くないと意味がないから。(30代)

「1~2万円」その金額の理由は?

  • お祝い事などに利用したいので、その気持ちからその位なら、と思います。(40代)
  • それ以上は厳しいから。(10代)
  • 安すぎると、それ相応の服になりそうだから。(20代)

「2~3万円」その金額の理由は?

  • 買うより手頃で、そして毎日着るものではないからある程度の値段でも出せる。そして、気に入ったデザインを選べるのも良さそう。(20代)
  • ギリギリ出せそうな金額だと思ったから。バッグなど小物が付いていないドレスのみなら、もっと抑えた価格になると思う。(40代)

「3万円以上」その金額の理由は?

  • 結婚式ならお金出してもいいなと思います。(20代)
  • これぐらいはかかると思っているから。(30代)

4.9%がドレスの利用シーンでの、ドレスにかかわる失敗談が「ある」

さらにドレスの利用シーンでの、ドレスにかかわる失敗談はあるか聞いてみました。

4.9%の方がドレスの利用シーンでの、ドレスにかかわる失敗談が「ある」と回答しています。
どのような失敗をしてしまったことがあるか聞いてみました。

ドレスの利用シーンでの、ドレスにかかわる失敗談が「ある」どのような失敗を?

  • サイズが合わなかったこと。(20代)
  • 親しい友人と色が被ってしまった。(30代)
  • お腹をきつくしばってドレスを着用していたが、お腹がすいてご飯をたくさん食べてしまい、締め付けが苦しくて吐いてしまった。(30代)
  • 若い時のドレスを着て、年相応じゃなかった。(40代)
  • 結婚式にしてはちょっと露出が多かったかも。(40代)

まとめ

今回は「レンタルドレスの利用有無」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
40代以下女性の18.4%が、レンタルドレスサービスを「利用したことがある」と回答しており、中には「悪かった点はなかった」と回答している方も少なくありませんでした。

レンタドレスを利用すれば、今回の調査で挙がっているような「サイズが合わない」「年相応じゃなかった」などの問題に、臨機応変に対応できるかもしれません。
場面に合ったドレスを気軽に用意するためにも、レンタルドレスを選択肢のひとつに入れてみてはいかがでしょうか。

SNSでもご購読できます。