
リノベーションして良かった場所は?
「リノベーションやリフォームをしてみたい」「そもそもリノベーションとリフォーム、どちらが良いのだろう?」などと考えたことはありませんか?
リノベーションは、より暮らしやすい家にするために活用されます。
いざリノベーションしようと思っても、どの場所から手を付ければいいのか悩む方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、リノベーション・リフォームのRE:daysと共同で、事前調査で「自宅のリノベーションをしたことがある」と回答した全国の男女476名を対象に、「リノベーションして良かった場所」に関するアンケートをおこないました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査で「自宅のリノベーションをしたことがある」と回答した全国の男女 |
調査期間 | 2023年10月29日 ~ 11月2日 | 質問内容 |
質問1:リノベーションをしたことがある箇所として当てはまるものを、すべて選んでください。(複数選択可) 質問2:「その他」は、どの箇所なのか教えてください。 質問3:その箇所をリノベーションした理由を教えてください。 質問4:リノベーションした結果、理想的な住まいになりましたか? 質問5:そう思う理由を教えてください。 質問6:特に「リノベーションして良かった!」と思う場所はどこか、一つだけ選んでください。 質問7:その場所のリノベーションをして良かったと思う理由を教えてください。 質問8:リフォームではなく、リノベーションを選んだ理由を教えてください。 |
集計対象人数 | 476人 |
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
リノベーションをしたことがある場所は「トイレ」が61.3%で最多に
まずは、リノベーションをしたことがある箇所として当てはまるものを、すべて選んでもらいました。
「トイレ」がもっとも多く、61.3%という結果になりました。
ほかにも「風呂」が58.6%、「キッチン」が53.6%と続きました。
リノベーションした理由を、それぞれ聞いてみたので一部を紹介します。
リノベーションした理由は?
- 「寝室」寝心地をよくしたいから(20代・女性)
- 「床・壁」昔住んでた実家が畳みの和室が古くなっていたから洋間のフローリングに変更した。(40代・男性)
- 「風呂」風呂釜が古くなって交換するタイミングで浴室全面的にリノベした(40代・男性)
- 「風呂」風呂が古くて寒かったので断熱材を入れたかったので(50代・男性)
- 「リビング」壁紙の張替えを考えているときに、リノベーションで部屋全体を変えることを家族が提案してきたから。(50代・男性)
- 「トイレ」古くなってきていて水漏れなども起きていたため取り替えることにした(50代・男性)
- 「キッチン」気分を変えたくて(50代・女性)
「変化を望んだから」や「家族構成の変化」などを挙げている方が多くいました。
また、老朽化した際にただ直すだけではなく、より使いやすくリノベーションする方も少なくないようです。
94.5%がリノベーションした結果「理想的な住まいになった」
続いてリノベーションした結果、理想的な住まいになったか聞いてみました。
合計で94.5%の方が、リノベーションした結果「理想的な住まいになった」と回答しています。
理想的な住まいになったと思う理由についても聞いてみたので、一部を紹介します。
「とても理想的になった」そう思う理由は?
- 快適になった(30代・男性)
- 毎日がワクワク、心が満たされているかのような日々を送れているから。(40代・男性)
- 高齢の母親だけでなく自分たちにも使いやすいものになった。(60代・男性)
「やや理想的になった」そう思う理由は?
- タンス5竿が処分できた。部屋を大きく使えるようになった。(50代・女性)
- 理想は家全体をリノベーションすることだけど、リノベーションした所には概ね満足していて過ごしやすくなったから。(30代・女性)
- 新鮮な気持ちになったから(40代・男性)
- 使いやすくなった。風呂に足を伸ばしてつかれるようになった(40代・男性)
- 当時は理想的だったが、コロナ禍で生活環境が変わったり、子ども達が成長したことによって足りないものが出てきた。(40代・女性)
特に「リノベーションして良かった!」と思う場所は「風呂」
リノベーションした結果「理想的な住まいになった」と回答した方に、特に「リノベーションして良かった!」と思う場所を聞いてみました。
24.9%と、4人にほぼ1人が「風呂」と回答しています。
その次に多いのが23.3%で「キッチン」でした。
その場所のリノベーションをして良かったと思う理由を、それぞれ聞いてみたので一部を紹介します。
「風呂」その場所のリノベーションをして良かったと思う理由は?
- リラックスできる場所になったから。(40代・男性)
- 足を伸ばして浴槽につかれるようになったこと(40代・男性)
- 北欧風にアレンジして雰囲気が変わった(50代・男性)
「キッチン」その場所のリノベーションをして良かったと思う理由は?
- 使いやすく、料理をやる気になるので。(40代・女性)
- IHになり、使いやすくなった(50代・男性)
- 生活の大半を費やすところが快適になったから(60代・男性)
「トイレ」その場所のリノベーションをして良かったと思う理由は?
- 足が悪く、リノベーションをする事で利用しやすくなったから(20代・女性)
- 古かった壁や床を新しくしてきれいになった。(50代・男性)
さらに、リフォームではなくリノベーションを選んだ理由を聞いてみました。
リフォームではなくリノベーションを選んだ理由は?
- レベルアップする感じがあったので(30代・男性)
- ただ綺麗にするだけではなく、価値も出るから(30代・女性)
- 全体的な、コストパフォーマンスなども考えて。(40代・女性)
- 全てを変えるのではなくいい所は残しつつ新しいアイディアも混ぜることが大事だと思ったから。(40代・男性)
- その方が心機一転できるから(40代・男性)
- イメージチェンジ及び、気分も、リフレッシュできた(40代・男性)
「自分たちの暮らしを良くするため」や、コスパの都合といった理由が多く挙げられていました。
まとめ
今回は「リノベーションして良かった場所」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
94.5%の方がリノベーションした結果「理想的な住まいになった」と回答しています。
家族構成が変わったり生活をより便利にしたいと思って自宅をリノベーションすることで、今の生活様式に適した快適な暮らしが手に入ります。
予算や業者の実績などさまざまな面から、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。