
育児休暇、取ったことある?
ここ近年で「育児・介護休業法」が改正されています。
それに伴い、男性の育児休暇への理解も進んできたと感じる方も多いかもしれません。
では現在50代以下の男女は、実際に育児休暇を取れたという方はどれほどいるのでしょうか。
そこで今回は青山ラジュボークリニックと共同で、事前調査で「子どもがいる」と回答した50代以下の男女300名を対象に、「育児休暇」についてのアンケートをおこないました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 子どもがいる50代以下の男女 |
調査期間 | 2023年10月31日 ~ 11月9日 | 質問内容 |
質問1:子どもができる際、会社に所属していましたか? 質問2:育児休暇を取得したことがありますか? 質問3:育児休暇を取得した期間として、当てはまるものを選んでください。 質問4:「それ以上」は、どれほどの期間育児休暇を取得したか教えてください。 質問5:育児休暇を取得しなかった理由を教えてください。 質問6:育児休暇を取得して良かったと思いますか? 質問7:その理由を教えてください。 |
集計対象人数 | 300人(男女各150) |
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
女性の61.8%が「育児休暇を取得した」 一方で男性は14.9%
まずは子どもができる際、会社に所属していたか男女別に聞いてみました。
男性の94%が「子どもができる際、会社に所属していた」と回答したのに対し、女性は45.3%と半数を下回る結果となりました。
続いて「子どもができる際、会社に所属していた」と回答した方に、育児休暇を取得したことがあるか聞いてみました。
女性の61.8%が「育児休暇を取得したことがある」と回答している一方で、男性は14.9%という結果となりました。
育児休暇を取得した期間として、当てはまるものを選んでもらいました。
男性は「1か月未満」が47.6%でもっとも多いのに対し、女性は「半年~1年未満」が33.3%でもっとも多い結果となりました。
一方で「育児休暇を取得したことがない」と回答した方に、育児休暇を取得しなかった理由を聞いてみました。
まずは男性の理由を見てみましょう。
【男性】育児休暇を取得しなかった理由は?
- みんなに迷惑がかかる(40代・男性)
- 所得が減るから(30代・男性)
- 配偶者に任せてしまったから(30代・男性)
- 在宅でも仕事ができたため、取得しなくても育休に近い時間が取ることができた(40代・男性)
- 忙しい時期だったから(50代・男性)
- 会社が男性の育児休暇のシステムがまだなかったため(40代・男性)
- 前例がなかった(40代・男性)
「男性が育児休暇を取るという制度がなかった」「所得が減るから」といった理由が見られました。
一方で、女性で「育児休暇を取得したことがない」と回答した方の理由はどのようなものが多いのでしょうか。
【女性】育児休暇を取得しなかった理由は?
- 退職になってしまった(40代・女性)
- 当時は現在のような寛大な制度はなく、辞めるしかなかった。(40代・女性)
- 契約社員で休暇が取れなかったから(30代・女性)
女性は出産と同時に退職になってしまった方も多く、休暇が取れる制度がなかったという方も少なくないようです。
男性の85.7%、女性の100%が「育児休暇を取得して良かったと思う」
最後に、育児休暇を取得して良かったと思うか聞いてみました。
男性の85.7%、女性の100%が「育児休暇を取得して良かったと思う」と回答しています。
それぞれ、その理由を聞いてみたので一部を紹介します。
【男性】「育児休暇を取得して良かったと思う」その理由は?
- 育児に参加できる(40代・男性)
- 二度と無い子供の姿を見ることができた(50代・男性)
- 0歳児だったので、夫婦で24時間体制の育児シフトを組めた。(50代・男性)
- 生まれたばかりの我が子と過ごせたから(30代・男性)
- 子供とゆっくり触れ合うことができた。あのハイハイするまでの成長は人生に1度しか体験できないので。(30代・男性)
【女性】「育児休暇を取得して良かったと思う」その理由は?
- 子どもとの時間が作れる。(30代・女性)
- 仕事しながら子育ては本当に本当に大変だからこんな時くらいゆっくりしたい(40代・女性)
- 母乳をあげながら育児ができた。(30代・女性)
- 子どもと向き合い、母親になれたから(40代・女性)
- 思い返せば懐かしく愛おしく限られた時間だなと思うから(40代・女性)
- 出産から回復して子育てのリズムが整ってくるまで時間がかかったから(40代・女性)
【男性】「育児休暇を取得して良かったと思わない」その理由は?
- 奥さんは実家に帰っていたので、自宅ですることがなかった。(40代・男性)
- 給料が低くなったから(30代・男性)
- 左遷された(40代・男性)
まとめ
今回は、育児休暇に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
女性の61.8%が「育児休暇を取得した」と回答している一方で、男性は14.9%という結果になりました。
しかし男性の85.7%、女性の100%が「育児休暇を取得して良かったと思う」と回答しています。
子育てをできる期間は限られており、何にも代えがたい貴重で尊い時間です。
男性の育児休暇を「難しい」と捉えるのではなく、夫婦で子育てを楽しめる環境づくりを意識していきたいですよね。