
今回は、グルメサイトの満足度リサーチをおこないました。
その結果から満足度ランキングをご紹介します。
事前調査でグルメサイトの利用についてリサーチ
満足度調査をおこなう前に、まずは全国のみなさんに「グルメサイトの利用」について聞きました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 全国の男女(調査サービス利用者) |
調査期間 | 2020年2月7日~2月20日 |
調査対象企業選定条件 | Googleで「飲食店情報サイト」と検索して表示された上位6サイト (選定日:2020年1月31日) |
質問内容 | 利用したことがあるグルメサイトをすべて選んでください。 |
1,656名にご回答いただいた結果、それぞれのグルメサイトを利用したことがある方の数は次のようになりました。
グルメサイトの満足度ランキング
事前調査で「グルメサイトを利用したことがある」と回答した方に本調査を実施し、利用したグルメサイトについての評価を伺いました。
満足度ランキングの作成にあたり、370名以上から有効回答を得られた3サイトの、それぞれ先着370名の回答を集計しました。
370名以上の有効回答を 得られたグルメサイト |
|
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査において提示したグルメサイトについて「利用したことがある」と回答した方 ※事前調査で条件を満たした方にそのまま続けて本調査を表示し、回答を得ました |
調査期間 | 2020年2月7日~2月20日 |
調査対象 選定条件 |
本調査において、370名以上から有効回答を得られた3サイト |
質問内容 |
「○○」について伺います。 質問1:「掲載店舗の種類(数や質など)」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問2:「店舗の探しやすさ」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問3:「店舗情報のわかりやすさ」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問4:「予約のしやすさ」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問5:「クーポンなど利用特典」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問6:「総合的な満足度」を、10点満点で評価してください。 質問7:その評価の理由を教えてください。 ※「○○」には各サイトの名前が入る |
それぞれのグルメサイトを利用したことがある370名が、総合満足度を10点満点で評価した平均点は次のようになりました。
それでは、総合的な満足度で第1位となったホットペッパーグルメから紹介していきます。
総合満足度1位:ホットペッパーグルメ(平均7.373点)
「ホットペッパーグルメ」を利用したことがある男女370名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.373点で第1位となりました。
ホットペッパーグルメの特徴
ホットペッパーグルメは、株式会社リクルートライフスタイルが運営する無料のグルメサイトです。リクルートライフスタイルはホットペッパーグルメの他にも、旅行専門誌・サイトの「じゃらん」や、通販サイト「ポンパレモール」なども運営しています。
ホットペッパーを使って予約したお店を利用すると、「予約人数×50ポイント」のリクルートポイント、またはPontaポイントが貯まります。リクルートポイントは、リクルートIDが利用できるリクルート関連サービスでの利用や、Pontaポイントへの交換が可能です。
Pontaポイントは、ホットペッパーグルメで予約し利用した店舗での会計時に1ポイント=1円相当として利用できるほか、Ponta提携店舗やサイトで使うことができます。
ホットペッパーグルメは、2019年の東京商工リサーチの調査において、3億人を突破した「利用者数」や全国で52,000店を超える「“即予約できる店舗”の掲載数」などが、グルメサイトでNo.1となりました。
ホットペッパーグルメの評価理由
- ポイント還元が高く、サイトがかなり使いやすく、頻回に使用させてもらっているから。(20代・男性)評価:10点
- お得なクーポンがとても多いから。(30代・男性)評価:9点
- サイト自体がとても見やすいため(30代・女性)評価:8点
- ネット予約の面ではダントツで使いやすい。(20代・女性)評価:8点
- メニューの情報が不足です。(60代・男性)評価:4点
総合満足度2位:ぐるなび(平均7.214点)
ぐるなびを利用したことがある男女370名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.214点で第2位となりました。
ぐるなびの特徴
「ぐるなび」は、株式会社ぐるなびが運営する、グルメサイトの先駆けとなったサイトです。
ぐるなびを使って予約したお店に行くと、ぐるなびポイントが「人数×100P」貯まります。貯まったポイントは、ぐるなびでの店舗予約時に申請することで、1ポイント=1円相当として会計金額に充てることができます。
楽天IDと連携すれば、貯まるポイントを楽天スーパーポイントに変更することもできます。
月額300円(税抜)でプレミアム会員になることができます。
プレミアム会員になると、予約時のポイントの貯まり方が2倍になるほか、ネット予約したコース代金の10%がポイントで還元されたり、予約がとりにくい人気店の空席を知らせてくれたりするなど、グルメな方にとってはうれしいサービスを利用することができます。
ぐるなびの評価理由
- お店の口コミが多く掲載されていて参考になるしサイトが見やすくて使いやすく感じた。(30代・男性)評価:7点
- コストパフォーマンスが良いです。(40代・男性)評価:10点
- お店の外観だけではなく、中の様子や料理の画像まで掲載されていてお店の雰囲気が分かりやすいから。(40代・女性)評価:8点
- クーポンが使えて、安くできた。(70代・男性)評価:8点
- お店の写真やメニューもう少し情報がほしい(30代・女性)評価:4点
総合満足度3位:食べログ(平均7.043点)
「食べログ」を利用したことがある男女370名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.043点で第3位となりました。
食べログの特徴
「食べログ」は、さまざまな商品の情報を比較できる「価格.com」でお馴染みのカカクコムが運営するグルメサイトです。飲食店数は約89万件以上、口コミ数は約3,300万件以上と、最大級の掲載数をほこっています。
食べログのサイトで予約したお店に行くと、「予約人数×50ポイント」のTポイントが貯まります。また、食べログのアプリからの予約であれば「予約人数×100ポイント」が貯まります。貯まったTポイントは、食べログでのお店予約時に申請することで、会計時に1ポイント=1円相当として利用できます。もちろん、その他のTポイント提携店舗で使うこともできます。
食べログには、月額300円(税抜)で利用できる「プレミアムサービス」があります。
プレミアムサービスには、プレミアム会員だけに送られるさまざまな割引クーポンが送られたり、店舗検索時に“ランキング検索”ができたりするなどの特典があります。
食べログの評価理由
- 掲載されている店舗数が多い(30代・男性)評価:10点
- 口コミが参考になる(40代・男性)評価:7点
- 掲載店舗が多く、クーポンも多彩で使い勝手はよい(40代・男性)評価:8点
- 好みに合わせて検索できる(60代・男性)評価:7点
- 店舗の提供メニューの情報が昼と夜での違いで不足していました。(60代・男性)評価:4点
その他質問の回答結果
本記事では総合的な満足度についての回答結果とランキングをご紹介しましたが、それ以外の各質問の結果についてもご紹介します。
「掲載店舗の種類(数や質など)」
「掲載店舗の種類(数や質など)」ではぐるなびの満足度が平均7.273点で1位でした。
「店舗の探しやすさ」
「店舗の探しやすさ」ではホットペッパーグルメの満足度が平均7.249点で1位でした。
「店舗情報のわかりやすさ」
「店舗情報のわかりやすさ」ではホットペッパーグルメの満足度が平均7.278点で1位でした。
「予約のしやすさ」
「予約のしやすさ」ではホットペッパーグルメの満足度が平均7.435点で1位でした。
「クーポンなど利用特典」
「クーポンなど利用特典」ではホットペッパーグルメの満足度が平均7.454点で1位でした。
まとめ
今回の調査では「最も満足度が高いグルメサイト」は「ホットペッパーグルメ」でした。
下記より、レポートのダウンロードが可能です。
【グルメサイト】日本トレンドリサーチ