
新型コロナ、対応は十分?不十分?
世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
各国が対策に追われる中、日本でも2月25日に「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」が加藤厚生労働大臣から発表されました。
テレワークの推進やイベントの再検討を呼びかけています(翌26日に大規模なスポーツ・文化イベントについては中止・延期・規模の縮小などをするよう改めて要請しました)。
この発表をみなさんがどのように受け止めているのかを聞いてみました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 全国の男女 |
調査期間 | 2020年2月26日~2月27日 | 質問内容 | 質問1:2月25日に加藤厚生労働大臣から発表された「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」の内容について、詳しく知っていますか? 質問2:「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」の内容について、十分だと思いますか?(質問1で「詳しく知っている」「概要は知っている」と回答した方に) |
集計対象人数 | 1248人 |
28%が「基本方針の内容を知らない」
まずは、25日に発表された基本方針について知っているかを聞きました。
「詳しく知っている」と回答した方が11.6%、「概要は知っている」が60.1%、「ほとんど知らない」が28.3%となりました。
続いて、「詳しく知っている」「概要は知っている」と回答した895人に発表された基本方針の内容について十分だと思うかを聞きました。
「十分だと思う」と回答した方は15.6%にとどまり、「十分だと思わない」と回答した方が84.4%となりました。
未知のウイルスによって混乱が生じる様子は、9年前の東日本大震災を思い出さずにはいられません。
当時と同じように経済活動に影響が出たり、デマが発生したり、少しずつ混乱が広がっています。
適切な情報を入手して「正しく怖がる」ということを忘れずに生活を続けていきたいところです。