
今回は、焼肉チェーンの満足度リサーチをおこないました。
その結果から満足度ランキングをご紹介します。
事前調査で焼肉チェーンの利用についてリサーチ
満足度調査をおこなう前に、まずは全国のみなさんに「焼肉チェーンの利用」について聞きました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 全国の男女(調査サービス利用者) |
調査期間 | 2020年3月4日~3月9日 |
調査対象企業 選定条件 |
店舗数上位7ブランド (選定日:2020年2月27日) |
質問内容 | 直近一年以内に利用したことがある焼肉チェーンをすべて選んでください。 |
1,384名にご回答いただいた結果、直近一年以内に焼肉チェーンを利用している方の数は次のようになりました。
焼肉チェーンの満足度ランキング
事前調査で「焼肉チェーンを利用している」と回答した方に本調査を実施し、利用した焼肉チェーンについての評価を伺いました。
満足度ランキングの作成にあたり、119名以上から有効回答を得られた3ブランドで、各社先着119名の回答を集計しました。
119名以上の有効回答を 得られた焼肉チェーン |
|
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査において提示した焼肉チェーンについて「直近一年以内に利用したことがある」と回答した方 ※事前調査で条件を満たした方にそのまま続けて本調査を表示し、回答を得ました |
調査期間 | 2020年3月4日~3月9日 |
調査対象 選定条件 |
本調査において、119名以上から有効回答を得られた3ブランド |
質問内容 |
「○○」について伺います。 質問1:「肉の質」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問2:「タレ・味噌・塩など肉への味付け」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問3:「タレ・塩・レモン汁など卓上調味料」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問4:「焼肉以外のメニュー(サイドメニューなど)」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問5:「接客」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問6:「清潔感」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問7:「総合的な満足度」を、10点満点で評価してください。 質問8:その評価の理由を教えてください。 ※「○○」には各ブランドの名前が入る |
焼肉チェーンを利用している119名が、総合満足度を10点満点で評価した平均点は次のようになりました。
それでは、総合的な満足度で第1位となった焼肉きんぐから紹介していきます。
総合満足度1位:焼肉きんぐ(平均7.067点)
「焼肉きんぐ」を利用している男女119名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.067点で第1位となりました。
焼肉きんぐの特徴
焼肉きんぐは、株式会社物語コーポレーションが運営する、ファミリー層を中心に人気の郊外型焼肉店です。
物語コーポレーションの運営する複数の焼肉店ブランドの中でも最も新しい焼肉きんぐですが、今では最も店舗数の多い焼肉店ブランドとなりました。
焼肉きんぐは、食べ放題形式の焼肉店で、メニューの違う3つのコースから選ぶことができます。また、食べ放題のお店で一般的な、“陳列された商品をお客さんが自分で取りに行くスタイル”ではなく、席から注文した商品が席に提供される「テーブルオーダーバイキング形式」なので、より新鮮な状態で食べ放題を楽しむことができます。
焼肉きんぐの評価理由
- タッチパネル式の注文方法が好きです。サイドメニューも豊富で個人的に1番好きな焼肉チェーン店です。(20代・女性)評価:9点
- お肉も普通に良く、接客も良いので、食べる事に夢中になれる。(40代・女性)評価:9点
- 色んな食べ放題の焼肉チェーンがあるが、ここの肉が一番美味しい。提供スピードが早く、従業員さんは明るく丁寧な人が多いので、いつ利用しても満足度が高い。(40代・女性)評価:8点
- サイドメニューが充実していて何回行っても飽きないから。(40代・女性)評価:8点
- 以前に比べて肉の質が格段に悪くなっているし、取り皿やスプーンなどが汚れている時がたまにあるから。(40代・男性)評価:6点
総合満足度2位:牛角(平均7.025点)
「牛角」を利用している男女119名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.025点で第2位となりました。
牛角の特徴
牛角は、株式会社レインズインターナショナルが運営する焼肉店です。
前身は「焼肉市場 七輪」という焼肉店で、当初は繁盛しませんでした。そこで、お客さんに「会計金額から300円引く代わりにクレームを言ってもらう」という方法をとり、言われたことを改善していくことで人気店となりました。
その後、店名を「炭火焼肉酒家 牛角」に変更し、現在に至ります。
現在のロゴマークには牛角という文字を囲む白い枠線がありますが、その上部には“切れ目”があります。これには、「常にお客様の声を聞き取るためのアンテナ」という意味と「お客様の声を取り入れるための入り口」という意味が込められています。
創業時から「美味しくて、安い」というコンセプトを変えずに、焼肉のスタンダードをおさえながらも従来の焼肉メニューの枠を超えた商品を提供することで、他店にはない「楽しさ」という価値を大切にして営業しています。
牛角の評価理由
- コストパフォーマンスが良いし、品質管理が徹底していて衛生管理もしっかりしている。何より美味しい。(50代・男性)評価:10点
- キャンペーンで半額の肉があったのと、オーダーがささっと出てきて食べやすかった。それにおいしい。(60代・男性)評価:9点
- 最も多く利用している店舗です。お気に入りのメニューもいくつもあり、店全体も活気はあるがうるさ過ぎず丁度よいです。味も接客も値段以上のもので満足しています。(20代・女性)評価:8点
- リーズナブルで充分満足感があり、また行きたいと思いました。(50代・男性)評価:7点
- 味はまあまあだが、接客が店によってバラツキがある。(30代・男性)評価:6点
総合満足度3位:安楽亭(平均6.588点)
「安楽亭」を利用している男女119名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が6.588点で第3位となりました。
安楽亭の特徴
安楽亭は、株式会社安楽亭が運営する焼肉店です。
安楽亭には、安全・安心で美味しい焼肉を提供するために、「脂肪注入肉や結着肉は一切使用せず、100%無添加の自然肉のみ使用」「米・野菜もすべて産地や品質にこだわり抜いた本物を提供する」というこだわりがあります。
また、食材の調達、加工、配送、店舗販売までの全プロセスや、各食材の産地やアレルギー物質のチェック、衛生チェックなどをすべて自社内で完結することにより、「安全・安心」を徹底管理しています。
安楽亭の評価理由
- 迅速、丁寧、感じの良い接客、清潔感のある綺麗な店内。(40代・男性)評価:10点
- 火力もよくて、おいしく焼けます。打ちあげなどで利用するとみんな喜びます。(30代・男性)評価:8点
- ランチが安くて、ボリュームがあり、美味しい。(30代・女性)評価:7点
- 国産の肉を選べば満足できる味だと思うし値段もまあまあだから。(40代・女性)評価:7点
- ちょっと肉のレベルが低すぎる。(30代・男性)評価:4点
その他質問の回答結果
本記事では総合的な満足度についての回答結果とランキングをご紹介しましたが、それ以外の各質問の結果についてもご紹介します。
「肉の質」
「肉の質」では牛角の満足度が平均6.832点で1位でした。
「タレ・味噌・塩など肉への味付け」
「タレ・味噌・塩など肉への味付け」では牛角の満足度が平均6.941点で1位でした。
「タレ・塩・レモン汁など卓上調味料」
「タレ・塩・レモン汁など卓上調味料」では牛角の満足度が平均6.933点で1位でした。
「焼肉以外のメニュー(サイドメニューなど)」
「焼肉以外のメニュー(サイドメニューなど)」では焼肉きんぐの満足度が平均7.118点で1位でした。
「接客」
「接客」では焼肉きんぐの満足度が平均7.000点で1位でした。
「清潔感」
「清潔感」では清潔感の満足度が平均7.017点で1位でした。
まとめ
今回の調査では「最も満足度が高い焼肉チェーン」は「焼肉きんぐ」でした。
下記より、レポートのダウンロードが可能です。
【焼肉チェーン】日本トレンドリサーチ