
今回は、自身で持ち歩くステンレスボトル(魔法瓶)、いわゆるマイボトルの満足度リサーチをおこないました。
その結果から満足度ランキングをご紹介します。
事前調査でマイボトルの利用についてリサーチ
満足度調査をおこなう前に、まずは全国のみなさんに「マイボトルの利用」について聞きました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 全国の男女(調査サービス利用者) |
調査期間 | 2020年3月10日~2020年3月26日 |
調査対象企業選定条件 | Amazonで「マイボトル」と検索して表示された商品のメーカー上位5つ (選定日:2020年2月27日) |
質問内容 | 直近3年以内に購入し使用したことのあるマイボトルのメーカーをすべて選んでください。 |
1,414名にご回答いただいた結果、マイボトルを購入し使用したことがある方の数は次のようになりました。
マイボトルの満足度ランキング
事前調査で「マイボトルを購入し使用したことがある」と回答した方に本調査を実施し、利用したマイボトルについての評価を伺いました。
満足度ランキングの作成にあたり、214名以上から有効回答を得られた3メーカーで、各社先着214名の回答を集計しました。
214名以上の有効回答を 得られたマイボトル |
|
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査において提示したマイボトルについて「購入し使用したことがある」と回答した方 ※事前調査で条件を満たした方にそのまま続けて本調査を表示し、回答を得ました |
調査期間 | 2020年3月16日~2020年3月26日 |
調査対象 選定条件 |
本調査において、214名以上から有効回答を得られた3メーカー |
質問内容 |
「○○」について伺います。 質問1:「デザイン」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問2:「保温性・保冷性」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問3:「価格」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問4:「洗いやすさ」についての満足度を、10点満点で評価してください。 質問5:「総合的な満足度」を、10点満点で評価してください。 質問6:その評価の理由を教えてください。 ※「○○」には各ブランド名が入る |
マイボトルを購入し使用したことがある214名が、総合満足度を10点満点で評価した平均点は次のようになりました。
それでは、総合的な満足度で第1位となった「サーモス」から紹介していきます。
総合満足度1位:サーモス(平均7.519点)
「サーモス」製のボトルを購入し使用したことがある男女214名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.519点で第1位となりました。
サーモスの特徴
「サーモス (THERMOS)」 の正式な社名は、サーモス株式会社です。サーモスはもともと1904年にドイツで生まれた会社ですが、魔法瓶市場の紆余曲折を経て、現在は日本の企業です。
1978年に世界で初めてステンレス製の魔法瓶を開発したのは、実は日本の企業で、その技術を現在のサーモスは継承していると言えます。
サーモスのボトルはデザインや色、サイズのバリエーションが豊富という特徴があります。
そのため、老若男女問わず様々な方から人気があります。
サーモスの評価理由
- 保温が優れていて、デザインもかわいいので(40代・女性)評価:10点
- 使いやすい、保温性がよい。とても気に入っている。(60代・女性)評価:10点
- デザインはシンプルで、保温も良く、重宝する(50代・男性)評価:9点
- 見た目もかわいく機能性にも優れているので購入してよかったです。周りの人にもぜひ進めたいです(20代・女性)評価:9点
- 値段は高いと感じるものの、目的である保温性はしっかりしていると感じるから。(20代・女性)評価:7点
総合満足度2位:タイガー(平均7.407点)
「タイガー」製のボトルを購入し使用したことがある男女214名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.407点で第2位となりました。
タイガーの特徴
「タイガー」の正式な社名はタイガー魔法瓶株式会社です。1923年に前身の虎印魔法瓶製造卸菊池製作所として誕生しました。
当時の魔法瓶は便利な反面、ガラス製のため壊れやすいという特徴がありましたが、タイガー(当時は虎印)の魔法瓶は、関東大震災の際にも壊れなかったという伝説があります。
タイガーは現在、ステンレスボトル(魔法瓶)の他にも、炊飯器等の調理電気製品、自動車や住宅、医療用などの産業部品及び製品の製造販売をおこなっています。
さらには、真空断熱技術を活用し、宇宙実験サンプル格納用の真空二重断熱容器の製造など、製品は多岐に渡ります。
タイガーの評価理由
- スリムで持ち運びやすく、価格とのバランスも良いと感じるため(40代・女性)評価:10点
- デザインがよく値段も安いのでコスパがいい(30代・男性)評価:9点
- 品質が高く耐久性も良い。(50代・男性)評価:8点
- 価格以上の耐久性がある。(60代・男性)評価:8点
- デザインがもっとよければ満足。(20代・女性)評価:7点
総合満足度3位:象印(平均7.393点)
「象印」を購入し使用したことがある男女214名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が7.393点で第3位となりました。
象印の特徴
「象印」の正式社名は象印マホービン株式会社です。
元々は、1917年に魔法瓶の中瓶のみという、いわば“部品を作る町工場”として誕生しましたが、1948年に本格的に自社で魔法瓶を作るようになり、1961年に社名を象印マホービン株式会社に変更して現在に至ります。
現在販売中のステンレスボトルの多くは蓋が分解して洗えるなど、清潔に保ちやすい点が人気のメーカーです。
ステンレスボトルの他にも炊飯器、電気ポット、ホットプレートなどの調理器具の製造販売を行っています。
象印の評価理由
- 容器が洗いやすい。(40代・男性)評価:9点
- しっかりと保冷性が保たれ、スマートなデザインで軽く携行に便利だからです。(70代・男性)評価:9点
- 20年以上も使っているのでコスパは最高だからです。(60代・女性)評価:9点
- 使い心地が良いから。(50代・女性)評価:8点
- デザインが少しシニア向けのような印象だが、機能は優れていると感じるから。(40代・女性)評価:8点
その他質問の回答結果
本記事では総合的な満足度についての回答結果とランキングをご紹介しましたが、それ以外の各質問の結果についてもご紹介します。
「デザイン」
「デザイン」ではサーモスの満足度が平均7.318点で1位でした。
「保温性・保冷性」
「保温性・保冷性」ではサーモスの満足度が平均7.986点で1位でした。
「価格」
「価格」ではタイガーの満足度が平均7.075点で1位でした。
「洗いやすさ」
「洗いやすさ」では象印の満足度が平均7.210点で1位でした。
まとめ
今回の調査では「最も満足度が高いマイボトル」は「サーモス」でした。
下記より、レポートのダウンロードが可能です。
【マイボトル】日本トレンドリサーチ