【2強を比較】より満足されているフリマは「メルカリ」か「ヤフオク!」か

気軽にネット上で個人間の出品や購入が可能な、いわゆる「フリマアプリ」。
今回は、フリマアプリの代表格、「メルカリ」と「ヤフオク!」の満足度リサーチをおこないました。

その結果からそれぞれの評価についてご紹介します。

事前調査でフリマアプリの利用についてリサーチ

満足度調査をおこなう前に、まずは全国のみなさんに「フリマアプリの利用」について聞きました。

事前調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女(調査サービス利用者)
調査期間 2020年3月12日~3月16日
調査対象企業選定条件 App Storeで「フリマ」と検索して表示された7つ
質問内容 直近一年以内に利用したことのあるフリマアプリをすべて選んでください。

1,275名にご回答いただいた結果、フリマアプリを利用したことのある方の数は次のようになりました。

2571-利用者

「メルカリ」と「ヤフオク!」の満足度評価を比較

事前調査で「利用したことのある」と回答した方に本調査を実施し、フリマアプリについての評価を伺いました。

今回は、利用者数が比較的多かった「メルカリ」と「ヤフオク!」についての回答結果を紹介します。

満足度調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 事前調査において提示したフリマアプリのうち、「メルカリ」または「ヤフオク!」を利用したことがある方
※事前調査で条件を満たした方にそのまま続けて本調査を表示し、回答を得ました
※今回は、【質問1】で「出品も購入もしたことがある」という方のみの回答を集計し、比較しました
調査期間 2020年3月12日~3月16日
質問内容 「○○」について伺います。
質問1:利用状況について教えてください。
質問2:「出品のしやすさ」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問3:「出品側の取引のしやすさ」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問4:「買い手の質」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問5:「商品の見つけやすさ」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問6:「購入側の取引のしやすさ」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問7:「売り手の質」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問8:「総合的な満足度」を、10点満点で評価してください。
質問9:その評価の理由を教えてください。
※「○○」には各フリマアプリの名前が入る

集計結果を紹介する前に、今回比較する「メルカリ」と「ヤフオク!」について簡単に紹介します。

「メルカリ」と「ヤフオク!」

<『メルカリ』とは?>
「メルカリ」は、2013年にサービスが開始された、株式会社メルカリが運営するフリマアプリです。メルカリは、オークションではないため、商品の金額が出品者の提示金額を超えることはありません。反対に、購入希望者が出品者に対して値下げ交渉をおこない、購入金額を下げることも(出品者次第で)可能です。

会員登録や会費、出品費用などが不要で、出品も専用アプリを使って手順通りにおこなえば簡単に完了できるなど、誰でも気軽に利用しやすい仕様となっています。

<『ヤフオク!』とは?>
「ヤフオク!」は、Yahoo!JAPANが運営するネットオークションサービスです。オークションのため、購入希望者同士の入札金額によって金額が変わっていき、最も高値をつけた購入希望者が落札できるシステムです。
そのため、出品者にとっては、想像以上に高値で売れることもあれば、安く売れてしまうこともあります。購入者のほうも同様に、思っていた以上に安く手に入る場合もあれば、手が付けられないほど金額が高騰してしまうこともあります。

以前は、月額498円のYahoo!プレミアム会員に登録していなければ出品することはできませんでしたが、現在はプレミアム会員でなくても出品することができます。

 
 
 
以上のような特徴があるフリマサービスですが、それぞれの出品・購入などの利用状況はどのようになっているのでしょうか。

2571-利用状況

メルカリのほうがやや割合は高いですが、どちらも「出品も購入もする」という方が7割を超えました。

ここからは、「出品も購入もしたことがある」という186名ずつの回答で、満足度の比較をしていきます。

出品のしやすさ:メルカリの勝ち!

出品のしやすさの満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均7.554点だったメルカリのほうが、ヤフオク!より高い結果となりました。

2571-出品

出品者側の取引のしやすさ:メルカリの勝ち!

出品者側の取引のしやすさの満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均7.376点だったメルカリのほうが、ヤフオク!より高い結果となりました。

2571-出品取引

買い手の質:ヤフオク!の勝ち!

買い手の質の満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均6.944点だったヤフオク!のほうが、メルカリより高い結果となりました。

2571-買い手質

商品のみつけやすさ:メルカリの勝ち!

商品のみつけやすさの満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均7.129点だったメルカリのほうが、ヤフオク!より高い結果となりました。

2571-見つけやすさ

購入者側の取引のしやすさ:メルカリの勝ち!

購入者側の取引のしやすさの満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均7.328点だったメルカリのほうが、ヤフオク!より高い結果となりました。

2571-購入取引

売り手の質:ヤフオク!の勝ち!

売り手の質の満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均7.027点だったヤフオク!のほうが、メルカリより高い結果となりました。

2571-売り手質

総合的な満足度:メルカリの勝ち!!

最後に、総合的な満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均7.263点だったメルカリのほうが、ヤフオク!より高い結果となりました。

2571-総合

総合的な満足度の評価の理由を聞いているので一部を紹介します。

メルカリの評価の理由

2571-メルカリ分布

ヤフオク!の評価の理由

2571-ヤフオク分布

【まとめ】メルカリのほうが満足度は高い

今回の調査では、ヤフオク!と比較してメルカリのほうが多くの項目で、また総合的にも満足度が高い結果となりました。

下記より、レポートのダウンロードが可能です。
【フリマアプリ】日本トレンドリサーチ

SNSでもご購読できます。