
レジ袋派?エコバッグ派?
2020年7月1日から全ての小売店のレジ袋が有料化されます。
プラスチックごみによる海洋汚染や地球温暖化などが世界的な問題として注目されており、「普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすること」が目的のようです。
一部のスーパーやドラッグストアでは、この4月からレジ袋有料化をスタートしています。
前倒しで実施することによって、エコバッグの持参をいち早く喚起し習慣化してもらうという考えがあるようです。
全国の皆さんはレジ袋とエコバッグのどちらを多く利用しているのでしょうか。
今回はレジ袋の有料化について全国の皆さんにアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 男女 |
調査期間 | 2020年4月6日~4月7日 | 質問内容 | 質問1:レジ袋が無料のお店でお買い物をする場合、レジ袋とエコバッグのどちらを使用していますか? 質問2:レジ袋が有料のお店でお買い物をする場合、レジ袋とエコバッグのどちらを使用していますか? 質問3:7月からレジ袋が有料になったあとも、レジ袋を利用すると思いますか? 質問4:有料になってからもレジ袋を利用する理由を教えてください。 質問5:あなたは、この度のウイルスの影響を理由に、エコバッグの使用を控えようと思いますか? |
集計対象人数 | 1,782人 |
7月からもレジ袋を「使用する」は71.7%
まずは、レジ袋が有料のお店と無料のお店それぞれで、お買い物の際にどのくらいの方がエコバッグを使用しているのか調べました。
無料のお店でのエコバッグの使用率は6割程度でしたが、有料のお店でのエコバッグの使用率は8割を超えていました。無料ならレジ袋を使用するが、有料ならエコバッグを使用する、という方も多いようです。
では、現在どちらのお店でもレジ袋を使用している方は、7月からもレジ袋を使用し続けるのでしょうか?
どちらのお店でもレジ袋を使用していると回答した方に、7月からもレジ袋を使用し続けるかについて聞いた結果、71.7%の方が使用し続けることがわかりました。
理由について聞くと次のような意見がありました。
- たくさん買い物する場合、エコバッグだけでは足りない事が多いから。
- いちいちエコバッグを持ち歩くのが面倒、忘れそう、レジ袋はこまめにごみをあつめたいときにとても有用だから。
- 一枚3円程度なら出費は気にならないし、家でゴミ袋として使用しているのでないと困る。
- 仕事帰りなどに買い物をするので、いちいちエコバッグを持ち歩く事が出来ないから。
今回の調査で、日本の皆さんはレジ袋よりもエコバッグを使用している人のほうが多いということがわかりました。
一方アメリカでは、この度の新型コロナウイルスの影響でエコバッグの使用を自粛や禁止する動きがあるようです。アメリカでは店員が受け取って商品を詰め込む場合が多く、感染リスクが高いことが原因のようです。
では、エコバッグを使用することによる感染リスクについて日本の方々はどう考えているのでしょうか。次のような意見がありました。
- エコバッグがウィルスに影響することを今初めて知った。感染防止の為なら控えようと思う。
- エコバッグを使う。日本では使っていても大丈夫だと思う
- エコバッグを洗えば良いと思うのでそのままエコバッグを使う
- きちんと洗濯消毒すれば大丈夫だと思うので使用を続ける