
外出自粛の今、アナログゲームが注目されている
外出自粛の波が広がり、家で過ごす時間が多くなっています。
そうした中、アナログゲーム(ボードゲームやカードゲームなどの非電源系ゲーム)が人気となっているようです。
今回は、事前調査にて「家族とアナログゲームで遊んでいる」と回答した方を対象に、どのようなアナログゲームで遊んでいるかとその楽しさについてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査にて「家族とアナログゲームで遊んでいる」と回答した男女 |
調査期間 | 2020年4月13日~4月15日 | 質問内容 | 質問1:どんなアナログゲームで遊んでいますか? 質問2:アナログゲームで遊ぶ理由について教えてください。 |
集計対象人数 | 271人 |
家族で遊んでいるアナログゲーム1位は「トランプ」
遊んでいるアナログゲームを自由回答形式で挙げてもらい集計したところ、このようになりました。
ひとつのゲームを挙げる方や複数のゲームを挙げる方などさまざまいる中、最も多かったのは31.4%の方が回答した「トランプ」でした。
そのあとに、「人生ゲーム」「UNO」「オセロ」が続く形となっています。この3つは、ゲームの種類というより特定の商品であることからも、人気の高さが伺えます。
この他にもジェンガや野球盤、麻雀などが挙がりました。
この結果からは、「トランプ」「人生ゲーム」などのような、小さいお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、家族みんなで遊べるゲームの人気が高い傾向が見られました。
次に、アナログゲームで遊ぶ理由についても聞いてみました。
- テレビゲームと違い家族のコミュニケーションがとれるから。(50代・男性・遊んでいるゲーム:UNO、人生ゲーム)
- いろいろなゲームが存在していますが、結局一番面白いと思えるし大人数で年齢関係なく楽しめるものが多いと思うから。(20代・女性・遊んでいるゲーム:人生ゲーム、オセロ、UNO)
- 特にコロナのこの時期、昔なつかしい気分になって、家族が一体になれるから。(60代・男性・遊んでいるゲーム:どんじゃら)
- お金がかからないで家族で楽しめる。(40代・女性・遊んでいるゲーム:UNO等のカードゲーム)
- 特に技術を必要とせず、誰でもできるから。(60代・男性・遊んでいるゲーム:トランプ)
お家で過ごす時間が多い今こそ、アナログゲームによって家族のコミュニケーションを深め、家族の知らなかった一面を知る絶好の機会かもしれません。