【より満足されているのは?】 カレーチェーンの2強を比べてみました!

今回は、全国的に展開しているカレーチェーン店の中で店舗数の多いふたつ、「CoCo壱番屋」と「ゴーゴーカレー」の満足度リサーチをおこないました。

その結果からそれぞれの満足度の評価についてご紹介します。

事前調査でカレーチェーンの利用についてリサーチ

満足度調査をおこなう前に、まずは全国のみなさんに「カレーチェーンの利用」について聞きました。

事前調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女(調査サービス利用者)
調査期間 2020年5月21日~5月29日
調査対象企業選定条件 カレーチェーン店舗数上位2 ブランド
質問内容 直近3ヶ月以内に利用したことがあるカレーチェーンをすべて選んでください。

1,717名にご回答いただいた結果、カレーチェーンを利用したことのある方の数は次のようになりました。

「CoCo壱番屋」と「ゴーゴーカレー」の満足度評価を比較

事前調査で「利用したことがある」と回答した方に本調査を実施し、利用したカレーチェーンについての評価を伺いました。

満足度調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 事前調査において、提示したカレーチェーンを「直近3ヶ月以内に利用したことがある」と回答した方
※事前調査で条件を満たした方にそのまま続けて本調査を表示し、回答を得ました
調査期間 2020年5月21日~5月29日
質問内容 「○○」について伺います。
質問1:「メニューの豊富さ」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問2:「味」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問3:「価格」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問4:「店員の接客」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問5:「総合的な満足度」を、10点満点で評価してください。
質問6:その評価の理由を教えてください。
※「○○」には各カレーチェーンの店舗名が入る

集計結果を紹介する前に、今回比較する「CoCo壱番屋」と「ゴーゴーカレー」について簡単に紹介します。

「CoCo壱番屋」と「ゴーゴーカレー」

<『CoCo壱番屋』とは?>

「カレーハウスCoCo壱番屋」(ココイチ)は、株式会社壱番屋が運営するカレーライスチェーンです。
フランチャイズにより日本国内各地のほか、海外の米国・中国・韓国・タイなど各国にも店舗を持っています。
店名は「カレーならココ一番や!」から来ています。
メニューは、レギュラーメニュー(30種類以上)と数種類の期間限定メニューで構成されていて、カレーの辛さ・ライスの量・トッピングを選ぶことができます。
海外展開にあたっては日本と異なる路線展開もおこなわれており、例えばタイでは高級カレー店として展開しています。

<『ゴーゴーカレー』とは?>

「ゴーゴーカレー」は株式会社ゴーゴーカレーグループが運営する金沢カレーのチェーン店です。ゴリラがトレードマークとなっています。
直営店、フランチャイズにより石川県、東京都などを中心に店舗を展開しています。
金沢市で営業する金沢カレーの老舗「カレーハウス・ターバン」の姉妹店です。
黒く濃厚なルーは独特の風味があり、一般的なカレーとは少し異なる味わいが特徴です。これは、姉妹店のターバンカレーを元に開発された、55の工程を5時間かけてじっくり煮込んだ特製オリジナル・ルーだからです。
カレーライスの皿の中に、付け合わせとしてキャベツの千切りが添えられているのも特徴です。

それでは、それぞれ101名ずつの回答で、満足度の比較をしていきます。

メニューの豊富さ:CoCo壱番屋の勝ち!

メニューの豊富さの満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均7.723点だったCoCo壱番屋のほうが、ゴーゴーカレーより高い結果となりました。
 

味:CoCo壱番屋の勝ち!

味の満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均7.673点だったCoCo壱番屋のほうが、ゴーゴーカレーより高い結果となりました。

価格:ゴーゴーカレーの勝ち!

価格の満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均6.921点だったゴーゴーカレーのほうが、CoCo壱番屋より高い結果となりました。

店員の接客:CoCo壱番屋の勝ち!

店員の接客の満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均7.099点だったCoCo壱番屋のほうが、ゴーゴーカレーより高い結果となりました。

総合的な満足度:CoCo壱番屋の勝ち!!

最後に、総合的な満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均7.287点だったCoCo壱番屋のほうが、ゴーゴーカレーより高い結果となりました。

総合的な満足度の評価の理由を聞いているので一部を紹介します。

CoCo壱番屋の評価の理由

  • メニューの種類が多くて飽きることなく色々な食べ方ができるのが魅力です。トッピングも多く色んな食べ方ができるのもいいです。値段もどちらかといえばお値打ちだと思います。店舗の雰囲気も大変良く、店員さんの元気でキビキビした接客に満足です。長年利用している店舗です。(70代・男性)評価:9点
  • メニューが豊富でトッピングが楽しみ。味も旨いし行ってがっかりすることはない。(50代・男性)評価:9点
  • 種類が多いので飽きないから。(30代・女性)評価:8点
  • いつも同じ味、おいしさで満足しているが、もう少し値段が安ければ尚よい。(50代・男性)評価:7点
  • メニューは多く選びがいがあるが、価格が高いのがネック。また接客もやや冷たい感じがする。(50代・男性)評価:6点

ゴーゴーカレーの評価の理由

  • クセがあり味も濃いですが、盛り付けられたキャベツと相性が良く新しい食べ方でした。今では濃いカレーには福神漬けよりキャベツの方を求めるようになりました。(30代・男性)評価:8点
  • 味も価格もバランスが良いので。(30代・男性)評価:8点
  • オリジナリティーのある内容と味。(70代・男性)評価:8点
  • 価格が安くボリュームがある。(30代・男性)評価:7点
  • 美味しいけどワンパターン。(50代・男性)評価:6点

【まとめ】CoCo壱番屋のほうが満足度は高い

今回の調査では、ゴーゴーカレーよりCoCo壱番屋の満足度が高い結果となりました。

下記より、レポートのダウンロードが可能です。
【カレーチェーン】日本トレンドリサーチ

SNSでもご購読できます。