【2020】銀行(3大メガバンク)の満足度リサーチ結果

今回は、日本の3大メガバンクといわれる「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「みずほ銀行」の満足度リサーチをおこないました。

その結果から満足度ランキングをご紹介します。

事前調査でメガバンクの利用についてリサーチ

満足度調査をおこなう前に、まずは全国のみなさんに「メガバンクの利用」について聞きました。

事前調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 全国の男女(調査サービス利用者)
調査期間 2020年6月11日~6月12日
調査対象企業選定条件 日本の3大メガバンク
(選定日:2020年6月10日)
質問内容 直近半年以内に利用したことのある銀行をすべて選んでください。

931名にご回答いただいた結果、3大メガバンクを利用している方の数は次のようになりました。

3大メガバンクの満足度ランキング

事前調査で「3大メガバンクを利用している」と回答した方に本調査を実施し、利用した3大メガバンクについての評価を伺いました。

満足度ランキングの作成にあたり、各行先着137名の回答を集計しました。

「満足度ランキング」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 事前調査において提示した3大メガバンクについて「利用している」と回答した方
※事前調査で条件を満たした方にそのまま続けて本調査を表示し、回答を得ました
調査期間 2020年6月11日~6月12日
調査対象
選定条件
日本の3大メガバンク
質問内容 「○○」について伺います。
質問1:「手数料(金額、発生する・無料になる条件など)」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問2:「ATM(利用のしやすさ、休止の頻度など)」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問3:「行員・スタッフ(接客、案内・説明のわかりやすさなど)」についての満足度を、10点満点で評価してください。
質問4:「総合的な満足度」を、10点満点で評価してください。
質問5:その評価の理由を教えてください。
※「○○」には各銀行名が入る

それぞれのメガバンクを利用している137名が、総合満足度を10点満点で評価した平均点は次のようになりました。

それでは、総合的な満足度で第1位となった「みずほ銀行」から紹介していきます。

総合満足度1位:みずほ銀行(平均6.285点)

「みずほ銀行」を利用している男女137名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が6.285点で第1位となりました。

みずほ銀行の特徴

「みずほ銀行」は、本店を東京都千代田区に置く、みずほフィナンシャルグループ傘下の都市銀行です。
2000年9月29日に「第一勧業銀行」、「富士銀行」「日本興業銀行」が株式移転により株式会社みずほホールディングスを設立しました。
その後、「株式会社みずほコーポレート銀行」が旧みずほ銀行を吸収合併し、「株式会社みずほ銀行」に商号変更しています。
マスコットキャラクターには「あおまる」「みずっち」「わんちょ」というオリジナルキャラクターが使われています。
みずほ銀行のマークは濃い青地にシンプルな白文字と、文字の下に太陽が昇る地平線をイメージした赤い曲線が引かれています。
地色の青は「コズミックブルー」と呼ばれるブランドカラーで、信頼や誠実さ、ワールドスケールであるということも意味に含まれています。

みずほ銀行の評価理由

  • 非常に客への対応が丁寧で、親切さを毎回感じる。(40代・男性)評価:10点
  • 行くとすぐに用件を聞いて新しい制度はわかるように説明してくれる(60代・男性)評価:9点
  • メインバンクにしておくと貯蓄金額によって手数料が優遇されるのでその点は良いと思う(50代・女性)評価:9点
  • ATMが沢山あるので普段困らない。(40代・女性)評価:8点
  • ATMで手数料なしで引き出しできる時間帯をもう少し広げてほしい。通勤の行き帰りに利用できないことが多い。(50代・女性)評価:6点

総合満足度2位:三井住友銀行(平均6.263点)

「三井住友銀行」を利用している男女137名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が6.263点で第2位となりました。

三井住友銀行の特徴

「三井住友銀行」は、本店を東京都千代田区に置く、三井住友フィナンシャルグループ傘下の都市銀行です。
2001年4月1日に、住友グループの「住友銀行」と、三井グループの「さくら銀行」が合併して発足しました。
三井住友銀行は東京ディズニーランド・東京ディズニーシー内に出張所を設置している、唯一の銀行です。東京ディズニーシー内にある出張所は「日本橋支店 東京ディズニーシー出張所」という名称の無人ATMコーナーとなっていますが、東京ディズニーランド内にある「浦安支店東京ディズニーランド出張所」には行員も配置され、通常の窓口業務をおこなっています。
マスコットキャラクターは、発足当初は「ドラえもん」を採用していましたが、2014年からは、カワウソを模した「ミドすけ」というオリジナルキャラクターが使われています。
コーポレートカラーは若草色で、若々しさや知性、優しさを表しています。

三井住友銀行の評価理由

  • 近くに数カ所ATMがあり便利・手数料がかからない(20代・女性)評価:10点
  • アプリが使いやすくなったから(40代・男性)評価:9点
  • 利用のしやすさや窓口でのスタッフの対応も親切丁寧だったから(30代・女性)評価:8点
  • ATMが多く便利である。ネットバンキングも利用しやすい。(60代・男性)評価:8点
  • 手数料は高いが、接客は良いと感じるため(50代・男性)評価:6点

総合満足度3位:三菱UFJ銀行(平均6.234点)

「三菱UFJ銀行」を利用している男女137名に総合満足度を10点満点で評価していただいたところ、平均点が6.234点で第3位となりました。

三菱UFJ銀行の特徴

「三菱UFJ銀行」は、本店を東京都千代田区に置く、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の都市銀行です。
2006年1月1日に、「東京三菱銀行」と「UFJ銀行」が合併して「三菱東京UFJ銀行」として誕生しました。
その後2018年4月1日に、行名を「三菱東京UFJ銀行」から「三菱UFJ銀行」に変更しています。
三菱UFJ銀行は、日本の銀行で唯一「ディズニーキャラクター」をイメージキャラクターとして採用しており、通帳やカード類、キャンペーンの景品などに使用されています。
コーポレートカラーは「MUFG Red」と呼ばれる赤色で、これからの金融サービスをダイナミックに変えていく活力と、顧客と向き合う情熱の2つを表しています。
KDDIの共同で、携帯電話の利用者向けに「auじぶん銀行」というインターネット銀行を設立しています。

三菱UFJ銀行の評価理由

  • 信頼できるスタッフがいて安心できる(30代・女性)評価:10点
  • 手数料が安いし、スタッフの方の対応がいいので。(30代・女性)評価:9点
  • ATMが便利な場所に多い(50代・男性)評価:8点
  • 案内係がいるから迷わないし、行員もていねいなひとがおおい(40代・女性)評価:8点
  • 自宅近辺にATMが少ない。引き出し手数料がかかるようになった。セキュリティは厳しく安心できる。(40代・女性)評価:6点

その他質問の回答結果

本記事では総合的な満足度についての回答結果とランキングをご紹介しましたが、それ以外の各質問の結果についてもご紹介します。

「手数料」

「手数料」ではの満足度が平均 点で1位でした。

「ATM」

「ATM」ではの満足度が平均 点で1位でした。

「行員・スタッフ」

「行員・スタッフ」ではの満足度が平均 点で1位でした。

まとめ

今回の調査では「最も満足度が高いメガバンク」は「みずほ銀行」でした。

下記より、レポートのダウンロードが可能です。
【銀行(3大メガバンク)】日本トレンドリサーチ

SNSでもご購読できます。