【土用の丑の日】52.6%がうなぎを「食べる予定」、場所は「自宅」が最多

うなぎは好きですか?

2020年7月21日は土用の丑の日です。
土用の丑の日は年に何度かありますが、土用の丑の日といえば夏というイメージがあるのではないでしょうか?
土用の丑の日は季節の変わり目にあたり体調を崩しやすいこともあり、栄養価の高い「うなぎ」を食べるというのが定番になっています。
今年の土用の丑の日は、うなぎを食べる方はどのくらいいるのでしょうか。

今回は、全国の男女300名ずつを対象に、「土用の丑の日」についてアンケートを実施しました。

「うなぎに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2020年7月15日~16日
質問内容 質問1:うなぎは好きですか?
質問2:うなぎの蒲焼と白焼きでは、どちらが好きですか?
質問3:今年の土用の丑の日(7/21)に、うなぎを食べますか?
質問4:どこでうなぎを食べますか?
質問5:例年の土用の丑の日には、うなぎを食べますか?
質問6:例年は主にどこでうなぎを食べていますか?
集計対象人数 600人(男女300名ずつ)

今年の土用の丑の日にうなぎを「食べる予定」は52.6%、場所は「自宅」が72.5%で最多

まずは、全国の皆さんにうなぎが好きか聞きました。

うなぎが「好き」「どちらかといえば好き」をあわせると85.2%で、多数の方が「うなぎ好き」のようです。
うなぎの蒲焼と白焼ではどちらが好きかについても聞いてみました。

92.6%が「蒲焼」で、ほとんどの方が蒲焼派のようです。

次に、今年の土用の丑の日にうなぎを食べるかと、食べる場所について聞きました。


52.6%が「食べる予定」と回答しました。食べる場所については「自宅」が72.5%で最多でした。

では例年と比較してみるとどうなのでしょうか。

例年の土用の丑の日はうなぎを食べているのかと、食べている場所について聞きました。


「必ず食べる」「食べることが多い」をあわせると53.1%、場所は「自宅」が72.7%で最多でした。
例年と比較したところ、うなぎを食べる割合も場所の割合もほとんど変わらないという結果になりました。
今年の夏も暑い日が続くということなので、うなぎを食べて夏バテせずに乗り切りたいですね。

SNSでもご購読できます。