【2025年大阪・関西万博】万博のロゴマーク「良いと思う」は41.0%

関西万博のロゴについて、どう思いますか?

8月25日、万博の運営組織「日本国際博覧会協会」(万博協会)が2025年に開催される大阪・関西万博のロゴマークを発表しました。
その非対称で奇抜なデザインが、SNS上で話題となっています。

全国の皆さんはこの万博ロゴについてどう思っているのでしょうか。
今回は、男女各150名ずつを対象に「大阪・関西万博」についてアンケートを実施しました。

「大阪・関西万博に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2020年8月26日~8月27日
質問内容 質問1:この度決まった大阪・関西万博のロゴマークを見て、あなたはどちらの感想を持ちましたか?
質問2:その理由を教えてください。
集計対象人数 300人(男女各150人ずつ)

万博ロゴ、デザインに賛否両論

まずは、この度決まった大阪・関西万博のロゴマークについて、どう思うか聞きました。

「良いと思う」は41.0%、「良くないと思う」は59.0%でした。
この回答の理由について聞くと、以下のような意見がありました。

<良いと思う>
  • インパクトがあって覚えやすい。Twitterなどで大喜利が始まってから、愛着がわくようになった。(10代・女性)
  • このへんてこさが大阪らしい。(40代・男性)
  • 綺麗な色だと思う。(30代・女性)
  • 可愛い。(60代・男性)
  • つかみどころがないユニークさがあり記憶に残る。(60代・男性)
  • <良くないと思う>
  • 目玉がいっぱいに見えて怖い。(70代・女性)
  • 漫画チックすぎる もう少し洗練されたデザインであってほしかった。(60代・男性)
  • ちょっと気持ちが悪い感じ。(30代・女性)
  • 細胞を意味しているとのことだが、多くの人はそれを理解できないと思う。(60代・男性)
  • 見た目がグロテスク。(70代・男性)
  • SNSでもご購読できます。