
コロナ禍での葬儀の際は、“黒色のマスク”を着用するべき?!
「葬儀では黒マスク着用」というネット上のうわさが話題となっています。
これまでもzoom会議での上座下座などいわゆる「謎マナー」が話題になることがありました。
皆さんはこの「葬儀での黒マスク着用」についてどのように考えているのでしょうか。
今回は全国の男女各450名ずつを対象に「葬祭時のマスク」についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 男女 |
調査期間 | 2020年9月7日~9月9日 | 質問内容 | 質問1:このコロナ禍での葬儀の際は、“黒色のマスク”を着用すべきだと思いますか? 質問2:コロナ禍での葬祭時は、何色のマスクを着用すべきだと思いますか? 質問3:冠婚葬祭やビジネスの場面などのマナーで「非効率」や「無駄」だと感じたことはありますか? 質問4:あなたが思う「非効率」「無駄」マナーを教えてください。 |
集計対象人数 | 900人(男女各450人ずつ) |
約9割が葬祭時に黒マスクを着用するべきだと「思わない」
まずは、このコロナ禍での葬儀の際は、“黒色のマスク”を着用すべきだと思うか聞きました。
88.0%と約9割の方が「思わない」と回答しました。
ではコロナ禍での葬祭時は、何色のマスクを着用すべきだと思っているのでしょうか?
「白」が81.3%で、ほとんどの方は白色のマスクを着用すべきと思っているようです。
また、「派手でなければ何色でも良いと思う」という意見も多くありました。
続いて、これまでに冠婚葬祭やビジネスの場面などのマナーで「非効率」や「無駄」だと感じたことがあるかについても聞きました。
42.2%が「ある」と回答しました。
どのようなマナーを「非効率」や「無駄」だと思うかについて聞いた結果、以下のような回答がありました。
- 上座、下座の考えがある事。お辞儀ハンコ。(40代・女性)
- 暑い時のスーツやネクタイ着用。(60代・男性)
- 印鑑。紙での情報管理。(30代・女性)
- メールを送信したことを電話で相手に伝える行為。(20代・女性)
- ビジネスマナーのネクタイ、ストッキング、メイクなど。本人が良いと思うものを身につければ良いと思う。(30代・女性)