【台風への備え】台風対策に使える「テープ類」が、自宅に「ある」のは60.5%

台風の対策していますか?

毎年発生し、各地に被害を出している「台風」。
過去最強クラスと言われていた「台風10号」も、実際の接近時には予想よりも勢力が落ちたものの、非常に強い台風として接近しました。

窓の強風対策としては、「養生テープ」などのテープ類を貼って補強または割れたガラスの飛散を防止する方法があります。
昨年の10月頃に発生した「台風19号」の際は強い勢力を維持したまま関東を直撃するとのことで、窓の補強のためにテープ類を買い求める人が多く、品切れ状態になりました。

そこで今回は、全国の男女各550名ずつを対象に、台風対策としての「テープ類」について調査をしました。

「台風対策に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2020年9月9日~9月11日
質問内容 質問1:「養生テープ」や「ガムテープ」などのような、台風が来た場合の防災対策として使える「テープ類」が、現在、自宅にありますか?
質問2:現時点(“最強クラス”の台風が来ることが予想されていない状態)で、「テープ類」を買おうと思いますか?
質問3:今年、もし“最強クラス”と言われる大型台風が来ることが確実になったら、「テープ類」を買おうと思いますか?
質問4:その理由を教えてください。
集計対象人数 1,100人(男女各550人ずつ)

「テープ類」が自宅に「十分にある」のは15.1%、「ややある」のは45.4%

まずは、「養生テープ」や「ガムテープ」などのような、台風が来た場合の防災対策として使える「テープ類」が、現在、自宅にあるかについて聞きました。

「十分にある」のは15.1%、「ややある」のは45.4%で、合わせると60.5%の方がテープ類が「ある」と回答しました。

次に、“最強クラス”の台風が来ることが予想されていない現時点で、「テープ類」を買おうと思う方はどのくらいいるのか聞いてみました。

「買おうと思う」と回答したのは39.4%で、その他の60.6%の方は「買おうと思わない」ようです。

では、もしも“最強クラス”と言われる大型台風が来ることになったら、「テープ類」を買おうと思う方はどのくらいいるのでしょうか。

55.9%が「買おうと思う」と回答しました。
大型台風が来ることになったら買おうと考えている方は半数以上いるようです。

最後に、“現時点では「買おうと思わない」が、大型台風が来ることになったら「買おうと思う」”と回答した方に、理由について聞いたところ、以下のような回答がありました。

  • 今年来るかもしれないなら、必要になるかもしれないから買っておきたいと思うが、いつ来るかもわからないなら買おうと思わない。(50代・女性)
  • 養生テープを貼るだけでも、防止になるならつける。(40代・女性)
  • アパートの収納スペースがほとんどないから直前になってから買わないと邪魔になる。(30代・女性)
  • 来ると分かった災害にはできる限りの備えはしたいと思ったから。(50代・男性)

大型台風が来る直前になってから買おうと考えている方は少なくないようです。
いざという時に多くの人が買い求めると、昨年のように品切れ状態になる恐れがあるため、できれば普段からの備えとして「テープ類」など台風対策グッズは持っておいたほうが良いかもしれません。

SNSでもご購読できます。