【どこでもドアきっぷ】「利用したいと思う」は28.2%

JR西日本が「ドラえもん」の映画とタイアップした『どこでもドアきっぷ』を発売

JR西日本は「ドラえもん」の映画とのタイアップ企画として、「JR西日本全線が2日間乗り放題」または「JR西日本・九州・四国全線が3日間乗り放題」になる『どこでもドアきっぷ』を発売中です。

2名以上で利用でき、新幹線も特急も乗り放題で、金額は以下のとおりです。

<JR西日本全線、2日間乗り放題>
・おとな 土休日12000円 平日15000円
・こども 2000円

<JR西日本・JR九州・JR四国全線、3日間乗り放題>
・おとな 土休日18000円 平日20000円
・こども 3000円

キャンペーン期間は10月1日から12月25日までとのことですが、この『どこでもドアきっぷ』を利用したいという方はどのくらいいるのでしょうか。

今回は、全国の男女各600名ずつを対象に、「どこでもドアきっぷ」についてアンケートを実施しました。

「『どこでもドアきっぷ』に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2020年9月22日~9月28日
質問内容 質問1:「どこでもドアきっぷ」の金額について、どう思いますか?
質問2:「どこでもドアきっぷ」を利用したいと思いますか?
質問3:その回答の理由を教えてください。
質問4:「どこでもドアきっぷ」を利用して行きたい場所を教えてください。
集計対象人数 1,200人(男女各600名ずつ)

28.2%が『どこでもドアきっぷ』を「利用したいと思う」と回答

まずは、『どこでもドアきっぷ』の金額設定についてどのように思うか聞いてみました。

最も多かったのは「相応だと思う」で、46.7%でした。
一方42.7%の方は「高いと思う」と回答しており、安いと思っている方はあまりいないようです。

では、『どこでもドアきっぷ』を利用したいと思っている方はどのくらいいるのでしょうか。

28.2%が「利用したいと思う」と回答しました。
この回答の理由について聞くと、以下のような意見がありました。

「利用したいと思う」回答理由

  • 子供が電車好きだから、新幹線とかに乗って旅行したい。(30代・男性)
  • 交通費の関係で車で移動することが多いけど、定額で乗り放題なら駐車場を気にせずにいられる電車を利用したいと思うから。(20代・女性)
  • 西日本全線乗れるなら安価。天候や気分で行くところを変えることができるから良い。(40代・女性)
  • 新幹線も含めて1日6000円は便利でコスパもよくうれしい。(60代・男性)
  • お手軽に旅行気分を満喫できそう。行ってみたい場所がへき地ばかりなので、乗り放題のきっぷでないと交通費が高くつくから。(50代・女性)

「利用したいと思わない」回答理由

  • 関東圏からの利用だと実施期間が短いので、コロナの現状を考えると難しい。(40代・女性)
  • 2日間と言っても、ずっと列車に乗っているわけではなく観光したり、宿泊したりするので割高感を感じる。(60代・男性)
  • 2名以上からしか利用できず、一人旅に使いづらいから。(30代・男性)
  • 自宅からJR西日本の区間までが遠すぎることが一番ですが、それ以外にも2日間や3日間では毎日乗らないと得でない印象で、鉄道を移動手段と考える旅では本来の目的の時間が少なすぎるから。(50代・女性)
  • コロナが心配なので完全収束するまでは安心して楽しめなさそう。(30代・女性)

最後に『どこでもドアきっぷ』を利用したいと回答した方に、行きたい場所について聞いてみました。
様々な地域が挙げられた中から、一部を紹介します。

「『どこでもドアきっぷ』を利用して行きたい場所」

  • 九州の温泉巡り。(60代・男性)
  • 九州一周。四国一周。(40代・男性)
  • USJ。(60代・男性)
  • 具体的な場所はないが、ぶらり途中下車の旅のようなことをしたい。(20代・女性)
  • 京都や奈良の寺社めぐり(50代・男性)

SNSでもご購読できます。