
iOS14にアップデートしましたか?
Appleは現地時間9月16日、iPhone向け「iOS」の新バージョン「iOS 14」の配信を開始しました。
「iOS 14」では、ウィジェット機能やピクチャ・イン・ピクチャ、背面タップなどの新機能を搭載しています。
対応機種は、iPhone 6s以降に発売されたiPhoneということですが、最新のiOS14にアップデートしたという方はどのくらいいるのでしょうか。
今回は、事前調査でiOS14の対応機種である6s以降のiPhoneを使用していると回答した男女各150名、計300名を対象に「iOS14」についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査でiPhone 6s以降のiPhoneを「使用している」と回答した男女 |
調査期間 | 2020年10月8日~10月9日 | 質問内容 | 質問1:主に使用しているiPhoneのモデルを教えてください。 質問2:最新のiOS14にアップデートしましたか? 質問3:その回答の理由を教えてください。 質問4:iOS14の新機能「ウィジェット機能」を使用していますか? 質問5:使用した感想を教えてください。 質問6:使用していない理由を教えてください。 |
集計対象人数 | 300人(男女各150名) |
「iOS14」にアップデートした方は48.7%
まずは使用しているiPhoneのモデルについて聞きました。
最も多く使用されているのは、19.7%で2016年発売の「iPhone 7/7 Plus」でした。
次に多かったのは2017年発売の「iPhone 8/8 Plus」で18.3%でした。
続いて、iOS14にアップデートしたかについて聞きました。
アップデート「した」と回答した方は48.7%と、およそ半数でした。
回答の理由についても聞いたのでその一部を紹介します。
アップデート「した」回答理由
- 便利な機能をというよりは、安全面での理由でアップデートしました。(30代・男性)
- Applewatchをアップデートする時にiOS14にしないと出来ないから。(20代・男性)
- ホーム画面とか可愛くできるのを知ったから。(20代・女性)
- アップデートのお知らせが来たら、よほどのことがない限りする。(50代・男性)
- 自動でアップデートするようにしている。(50代・女性)
アップデート「していない」回答理由
- 新OSになる時、大抵なにか不具合があるので、ある程度時間が経ってからいつもアップデートをしている。(40代・女性)
- 対応していないアプリがある為。(30代・男性)
- 使い慣れているので、とくに不便を感じない。(60代・男性)
- 容量が足りなくてできない。(40代・女性)
- アップデートして使いづらくなったら嫌だから。(50代・男性)
次に、「iOS14」にアップデート「した」という方にiOS14の新機能「ウィジェット機能」を使用しているかについても聞きました。
24.0%の方が「使用している」と回答しました。
使用した感想については「探しやすいので便利」「とても満足している。可愛いし、見やすい」「慣れるまでは戸惑いましたが、慣れると自分用になるので楽しいと思います。」という意見がありました。
「ウィジェット機能」を使用していない理由については、以下のような意見がありました。
「使用していない」回答理由
- まだ新機能についてよく知らない(60代・男性)
- 気になっていたのですが、まだ必要性がなかったので。(30代・男性)
- 使わなくても困らないので。(60代・女性)
- 使い慣れていないから。(50代・男性)
- あまり便利だとは思わない。(70代・男性)