
コロナウイルス第3波に備えていますか?
11月12日、新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多となりました。
これに伴い、日本医師会は感染拡大の「第3波と考えてもよいのではないか」との認識を示しました。
皆さんは、コロナ第3波に対して何か備えているのでしょうか?
今回は、「新型コロナウイルスの第3波」に関するアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 男女 |
調査期間 | 2020年11月15日~11月16日 | 質問内容 | 質問1:「新型コロナ第3波」へ向け、備えていることはありますか? 質問2:その回答の理由を教えてください。(備えは「ない」、「どちらともいえない」と回答した方) 質問3:「新型コロナ第3波」へ向け、何をどう備えていますか? 具体的な内容を教えてください。(備えは「ある」と回答した方) 質問4:新型コロナ第2波(7月~9月)の頃と、第3波と言われている現在では、意識の違いはありますか? 質問5:どのような違いがあるか、具体的に教えてください。(違いは「ある」と回答した方) 質問6:第2波の頃と現在とで、変わらず意識していることを教えてください。(違いは「ない」と回答した方) |
集計対象人数 | 1000人(男女500名ずつ) |
コロナ第3波に「備えていることがある」35.8%
まずは、コロナ第3波に向け、備えていることはあるか聞きました。
35.8%の方が、コロナ第3波に向け、備えていることは「ある」と回答しました。
具体的に、何をどう備えているかについても聞いているので、一部を紹介します。
「新型コロナ第3波に向け、何をどう備えていますか?」
- 手洗い、うがい、不要不急外出の自粛、マスクの徹底、会食の自粛など、第一波同様の行動の継続。(60代・男性)
- 睡眠や家で体を休める時間を多くとっている。R-1を飲んで体調管理をしている。こまめに手洗い除菌をしている。人の多いところには出かけない。(20代・女性)
- マスク、エタノールの購入。(60代・男性)
- 手洗い、うがいを念入りにし、人混みをさける。マスクを買いだめする。帰省はとりやめる。(40代・女性)
3割の方が、コロナ第3波に備えていることは「ある」と回答した一方で、41.7%の方が、備えていることは「ない」、22.5%の方が「どちらともいえない」と回答しました。
それぞれの回答理由についても聞いているので、一部を紹介します。
コロナ第3波に向け、「備えていることはない」回答理由
- まだ実感がないから。(30代・男性)
- これまでと同じように、マスクの着用と手洗いの励行を続ける以外、方法はないと思っているので。(50代・男性)
- ずっと外出も最小限にしてるし、出かける時はマスクをしてる、手洗い、顔洗い、うがいも帰宅時にしてる、これ以上個人でできることはない。(50代・女性)
- コロナウイルスはそれほど危険なウイルスではないと考えるから。(30代・女性)
「どちらともいえない」回答理由
- 備えているようでも、どこまで何を揃えたらいいのかわからない。(30代・男性)
- もうできることは既にやっている。(50代・女性)
- また緊急事態宣言したら対策する。(40代・女性)
備えていることは「ない」「どちらともいえない」の両方の回答理由に、“既にコロナ対策をおこなっているのでこれ以上できることがない”という旨の回答がありました。
次に、7月~9月にかけての新型コロナ「第2波」と、第3波と言われている現在とで、意識の違いがあるか聞きました。
意識の違いが「ある」と回答した方は32.4%でした。
一方で、52.8%の方が意識の違いは「ない」、14.8%の方が「どちらともいえない」と回答しました。
意識の違いが「ある」と回答した方に、どのような違いがあるかも聞いているので一部を紹介します。
「新型コロナ第2波と第3波では、具体的にどのような意識の違いがありますか?」
- 以前は軽く考えていたが、長期戦を想定するようになった。(40代・男性)
- 自分の周りにはいつでも感染者がいるという意識でより緊張感を持ち、外出だけでなく訪問者との接触もできるだけ控えている。(60代・女性)
- これから冬にかけて空気が乾燥してくると、これまで以上にウイルスが活発となると思っている。(40代・男性)
- 少し気持ちが緩んでいる感じがするので、より気持ちを引き締めなければいけないという思いが強いです。(30代・女性)
最後に、新型コロナ第2波の頃と現在とで変わらず意識していることを聞いているので、一部を紹介します。
新型コロナ第2波の頃と、現在で「変わらず意識していること」
- 不要不急の外出の自粛・三密回避・マスク着用・手指の消毒など。(60代・男性)
- こまめな手洗いもしくはアルコール消毒、自宅に帰ったらうがい、人前では基本話さず基本マスク着用、毎朝検温、のどに異変を感じたらすぐにうがい薬かのどスプレー、免疫力を上げるための様々な工夫(バランスの良い食事、適度な運動(ホットヨガ)、菌活、温活)など。(40代・女性)