【ボージョレ・ヌーボー】今年は「家飲み」の割合が微増、「店飲み」はやはり……

2020年度のボージョレ・ヌーボーが解禁

2020年11月19日の0時、2020年度のボージョレ・ヌーボーが解禁となりました。
今年はコロナの影響で自宅でお酒を飲む方が増えているということで、店舗での予約も増えているようです。

今回は、事前調査で「例年はボージョレ・ヌーボーを飲む」のか聞き、「毎年飲まない」と回答した方を除いた750名を対象に「ボージョレ・ヌーボー」についてアンケートを実施しました。

「ボージョレ・ヌーボーに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 事前調査で、ボージョレ・ヌーボーを「毎年飲んでいる」「飲む年が多い」「飲まない年が多い」と回答した男女
調査期間 2020年11月20日~11月24日
質問内容 質問1:今年は、ボージョレ・ヌーボーを飲みますか?
質問2:その理由を教えてください。
質問3:例年は、ボージョレ・ヌーボーをどこで飲むことが多いですか?[複数回答可]
質問4:今年は、どこでボージョレ・ヌーボーを飲みますか(飲みましたか)?[複数回答可]
集計対象人数 750人

ボージョレ・ヌーボーを「家」で飲む、今年は92.1%

まずは今年ボージョレ・ヌーボーを飲むという方がどのくらいいるのか聞きました。

「飲んだ」は18.3%、「飲むつもり」は53.9%であわせると72.2%の方がボージョレ・ヌーボーを飲むようです。
それぞれの回答の理由についても聞いたので、一部を紹介します。

「飲んだ」回答理由

  • コロナ渦の自粛で自宅でワインを飲む機会が増えたので、今年は特に飲んでみたいと感じていたため。(30代・男性)
  • 出かけなくなったのでお金に余裕があった。(30代・女性)
  • お祭りなので毎年楽しみにしてる。(30代・男性)
  • 毎年家族で一緒に飲むという恒例のイベントになっていて楽しいから。(30代・男性)
  • 今年は比較的手に入れやすかったのと、値段的にも抑えられており、気楽に楽しむことができたから。(30代・男性)

「飲むつもり」回答理由

  • 家でご飯を食べることがほとんどで節約できているので、たまにはワインを買いたい。(30代・女性)
  • コロナ、コロナでどこにも行けず、楽しい事も全部諦めた年だったのでせめてお家でゆっくりワインでも飲もうかなと思います。(30代・女性)
  • この時期にしか飲めないし、今年はコロナで楽しい事があまりなかったので、自分へのご褒美で飲みたいと思います。(50代・女性)
  • 今年のボジョレー・ヌーボーは、品質が高いとの情報を得たから。(50代・男性)
  • 久しく飲んでいないので、ちょっと飲んでみようかなと思ったから。(40代・男性)

「飲まない」回答理由

  • イベント的には面白いけど、新酒でそんなに美味しいとは思わないので付き合いが無ければ自分では買いません。(60代・男性)
  • 1本飲みきるのが大変だから。(40代・女性)
  • 今までは行きつけのお店で飲んでいたが、今年は行かないので。(70代・女性)
  • 経済的、気分的に余裕がなくなった。(60代・男性)
  • ここ数年会社OB仲間と飲んでいたが、今般のコロナ禍の中浮いた気持ちでの飲酒は美味しくないので飲むことも自粛する。(70代・男性)

続いて、事前調査で「例年飲んでいる」「飲む年が多い」と回答した方に、ボージョレ・ヌーボーをどこで飲むことが多いかについて聞きました。

「家」と回答した方が90.4%で最も多く、次が「店」で22.3%でした。
「その他」と回答した方の中には「ホテル」「事務所・会議室」という回答がありました。

では、今年はどこで飲む方が多いのでしょうか。
今年「飲んだ」「飲むつもり」と回答した方に、今年はどこでボージョレ・ヌーボーを飲むかについて聞きました。

「家」と回答した方は92.1%と例年よりも増加しており、一方で「店」は11.3%と減っていました。
「その他」と回答した方の中には「親戚の家」「実家」「彼氏の家」という回答がありました。
やはり今年は新型コロナウイルスの影響か、例年以上に店ではなく家で飲む方が多いようです。

SNSでもご購読できます。