
あなたの勤めている職場では、今年忘年会を実施しますか?
12月に入り、本来であれば、一年を締めくくる忘年会で賑わう時期となりました。
しかし今年は、新型コロナウイルスの影響で例年とは違う忘年会シーズンとなりそうです。
今回は、事前調査で「仕事をしている」と回答した1,000名を対象に、皆さんの「忘年会」事情についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査で「仕事をしている」と回答した男女 |
調査期間 | 2020年12月1日~12月2日 | 質問内容 | 質問1:あなたの勤める職場では今年、“皆が実際に集まっておこなう「忘年会」”を実施しますか? 質問2:その忘年会に参加しますか? 質問3:その回答の理由を教えてください。 質問4:あなたの勤める職場では今年、“オンライン(リモート)での「忘年会」”を実施しますか? 質問5:そのオンライン忘年会に参加しますか? 質問6:その回答の理由を教えてください。 質問7:職場以外で、友人や家族などと個人的に忘年会をしますか? 質問8:その方法で忘年会をすることにした理由を教えてください。 |
集計対象人数 | 1,000人 |
職場での“皆が集まる忘年会”は5.9%、“オンライン忘年会”は2.4%が「実施する」と回答
今年は、「オンライン飲み会」「リモート飲み会」といった、ビデオ通話ツールを使って集まるスタイルでおこなわれる飲み会も多くなりました。
そこでまず初めに、オンラインのスタイルは除いた、“実際に集まっておこなう「忘年会」”が職場で実施されるのかを聞きました。
88.1%の方が「実施しない」と回答しました。
一方、5.9%の方の職場では今年も忘年会を実施するようです。
では、その忘年会に参加するという方はどのくらいいるのでしょうか。
84.7%(50人)が「参加する」と回答しました。
「参加する」と回答した方に理由について聞くと、以下のような意見がありました。
「参加する」回答理由
- 会社の忘年会に呼ばれて断れないから。(20代・女性)
- 会社のお金で飲食できる貴重な機会なので逃したくはない。(40代・男性)
- 店一軒を貸切って行うというので参加しても良いかなと思っている。(40代・女性)
- 基本的には全員参加なので、よほどの理由がないかぎりは出席します。(30代・男性)
- 恒例であり職員の親睦を図るため。感染問題は、防止対策をしっかりとればよいと思う。(60代・男性)
「参加しない」方の回答理由は、ほとんどが「コロナウイルスに感染するのが怖い」という意見でした。
皆が集まる忘年会の実施はないという方が多いようですが、オンラインでの忘年会はどうでしょうか。
「実施する」と回答したのは2.4%でした。
職場での忘年会は、オンラインでも実施がないという方のほうが多いようです。
では、職場でオンライン忘年会が実施される方のうち、参加するという方はどのくらいいるのでしょうか。
91.7%(22人)が「参加する」と回答しました。
それぞれの回答の理由について聞くと、以下のような意見がありました。
「参加する」回答理由
- 少しでも親睦を深めたいから。(60代・男性)
- 参加しないと上司がうるさいので。(50代・男性)
- コミュニケーションは大事だから。(20代・女性)
- オンラインなら感染の不安が一切なく、安心して思いっきり話せるから。(20代・女性)
「参加しない」方の回答理由は、「直接会わないなら参加しても意味ない」「任意だから」という意見がありました。
次に、友人や家族など身近な人(職場以外の人)との忘年会は実施するかについても聞いてみました。
8.7%が「一堂に会する忘年会をする」と回答しました。
また、4.4%が「オンライン忘年会をする」と回答していました。
「職場での忘年会」よりも、「友人や家族との忘年会」のほうが実施する方は多いようです。
最後に、その方法で忘年会をすることにした理由について聞きました。
「一堂に会する忘年会をする」回答理由
- 久しぶりに会いたい友人がいるから(20代・女性)
- 恒例行事だが安全安心に配慮して実施する(70代・男性)
- ちゃんと顔を合わせて楽しみたいから。(20代・女性)
- 少人数でコロナ対策をしっかり意識したうえで、自己責任でやります。(60代・男性)
- 家で家族だけで忘年会をする。食べに行くのは怖いから家の中でやる予定。一年間お疲れ様でしたと締めくくりたいから。(30代・女性)
「オンライン忘年会をする」回答理由
- 学生時代の友人たちと、どうせならこの機会にリモートでやってみようと盛りあがったので。(30代・男性)
- やっぱり今現在の私が大丈夫でも、これからの私にコロナの症状が出て、それ以前に友人で集まって忘年会をしたら…と考えると、大切な友人を危険な目には絶対合わせるわけにはいかないから。常識的に考えて、普通の選択だと思う。(20代・女性)
- 輪番で今年は自分が幹事で、今年は中止を提案したが、先輩から「オンラインでやってはどうか?!」と言われたから。(60代・男性)
- そもそも仲の良い友人たちが遠方に住んでいるので。例年そうしている。(20代・女性)
- コロナウイルスの拡大で飲食店が営業を控えているし、自身が感染するのが怖いから。(50代・男性)