【ブラックフライデー・サイバーマンデー】セールを利用して買い物を「していない」75.5%

ブラックフライデー・サイバーマンデー期間中にお買い物をしましたか?

先週の金曜日ごろから、スーパーや量販店、ネット店舗など多くのお店で、「ブラックフライデー」の大規模なセールが実施されていました。

「ブラックフライデー」とは、もともとはアメリカの文化で、感謝祭の日(11月の第4木曜日・祝日)の翌日の金曜日が休日である場合が多いことから、多くのお店でセールがおこなわれる日です。

また、その感謝祭から続く休日が明け、月曜日になると、オンラインショッピングの売上が急増することから「サイバーマンデー」と呼ばれ、この日も引き続きセールをおこなうようになったようです。

近年、日本でも11月後半に「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」と銘打ったセールがおこなわれるようになりました。

今回は、全国男女各500名、計1000名を対象に「ブラックフライデー・サイバーマンデー」についてアンケートを実施しました。

「ブラックフライデー・サイバーマンデーに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2020年12月3日~12月4日
質問内容 質問1:「ブラックフライデー」とは何か知っていますか?
質問2:「サイバーマンデー」とは何か知っていますか?
質問3:「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」(11/27~11/30頃)のセール利用して買い物をしましたか?
質問4:「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」のセールなどでの買い物の総額はいくらぐらいでしたか?
質問5:「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」のセールなどでは、何を買いましたか?
集計対象人数 1,000人(男女各500人)

「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」のセール、75.5%は「利用していない」と回答

まず初めに、「ブラックフライデー」について知っているか聞きました。
「知っている(どういうもの・何のことであるかも知っている、理解している)」
「名称は知っているが、よくわからない」
「知らない」
以上の三択で聞いた結果がこちらです。


43.6%の方が「知っている」と回答しました。
一方で、47.6%の方が「名称知っているが、よくわからない」、8.8%の方は「知らない」と回答しました。

“「ブラックフライデー」がどのようなものかわからない”という方が、半数以上の結果となりました。

次に、「サイバーマンデー」についても同様に、知っているかどうか聞きました。


17.8%が「知っている」と回答しました。
一方で、36.0%の方が「名称知っているがよくわからない」と回答。
「知らない」と回答した方は46.2%でした。

「ブラックフライデー」よりも、「サイバーマンデー」の方が知名度が低いようです。

では、実際に「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」を利用して買い物をした方はどれくらいいるのでしょうか?

「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」のセールを利用して買い物を「した」という回答は24.5%でした。
このセールを利用して買い物をする方はまだ少ないようです。

最後に、「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」のセールなどでの買い物を「した」と回答した24.5%(245人)の方に、セール時の買い物の総額を聞きました。

最も多い割合となったのは、総額「3000~6000円」で、26.9%でした。
ついで、総額「6000円~10000円」の買い物をした方が多い結果となりました。

セールを利用して、何を買ったのかも聞いているので、最も多い割合となった総額「3000~6000円」、高額の買い物をした総額「30000円~」の方々の購入商品を一部紹介します。

買い物総額「3000~6000円」

  • タオルやスポンジとか日用品(40代・女性)
  • ちょっと贅沢な食品(60代・女性)
  • 電球、フライパン、飲み物(40代・男性)

買い物総額「30000円~」

  • 化粧品、美容グッズ、CD、CDプレーヤー、日用品、飲料(20代・女性)
  • 洗濯機(60代・男性)
  • 冷蔵庫やヘアアイロン(40代・女性)

「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」期間中のキャンペーンを利用して、“ふるさと納税”を利用した方もいたようです。

SNSでもご購読できます。