
イギリスで、新型コロナウイルスのワクチン接種が開始
イギリスでは、アメリカの製薬大手ファイザーとドイツの企業ビオンテックが開発した新型コロナウイルスのワクチンの接種が、12月8日から開始されました。
アメリカではFDAが、近日中に認可し、2021年の2~3月には供給を開始するとの見通しを明らかにしました。
日本での実用化に向けては国内での臨床試験(治験)で日本人への有効性や安全性を確認する必要があり、現在のところ、新型コロナワクチンの日本国内での供給がいつからとなるかの見通しは立っていませんが、いずれ供給が開始されると見られています。
もしも、海外で認可が進んでいる新型コロナワクチンが、イギリスと同様に「日本でも12月8日から接種できる」としたら、すぐにでもワクチンを接種したいという方はどのくらいいるのでしょうか。
今回は全国の男女500名ずつ、計1,000名を対象に「新型コロナウイルスのワクチン」についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 男女 |
調査期間 | 2020年12月8日~12月8日 | 質問内容 | 質問1:「日本でも12月8日から接種できる」としたら、あなたはワクチンを接種したいですか? 質問2:その理由を教えてください。 質問3:「正式に日本でもワクチンが接種できるようになった」場合、あなたはワクチンを接種したいですか? 質問4:その理由を教えてください。 |
集計対象人数 | 1,000人(男女各500人) |
もし12月8日からワクチンが接種できるとしても、「すぐにではなく、いずれ接種したい」が62.8%
まず初めに、もしも、「日本でも12月8日から接種できる」としたら、すぐにでもワクチンを接種したいと思うかについて聞きました。
「すぐにではなく、いずれ接種したい」が62.8%で最も多く、「すぐに接種したい」と回答した方は10.6%でした。
また、「接種したくない」と回答した方は26.6%でした。
この回答の理由についても聞いているので、一部を紹介します。
「すぐに接種したい」回答理由
- ファイザー社は日本でも有名な企業だから、信頼する。出来る限り早く接種したい。(40代・女性)
- 先行する国があるのなら、ほぼ安全と考えて差し支えないから。(50代・男性)
- ワクチンの副作用よりも感染が怖い。(60代・男性)
- 安心した生活を送りたい。(20代・男性)
- 外出ストレスの低減が一番。自分のリスクに自信があれば、積極的にいろいろなところに行けて何かの役に立てそう。早い方が副作用などあっても早く対処してもらえそう。対処手段がわからないリスクはあっても、順番待ちの放置よりは良い。(50代・男性)
「すぐにではなく、いずれ接種したい」回答理由
- アジア人と欧米人とでは薬品等の量も違ったりするので、まずは日本国内で検証してからでないと安心できないのと薬アレルギーがあるので慎重になる。(50代・女性)
- コロナワクチン接種が開始し、副作用や安全性が確認されてから、接種したい。(70代・男性)
- とりあえずの評判を聞きたいが、早く海外に旅行したいから。(40代・男性)
- 高齢者や病気がある方など、より早く接種する必要のある方々が接種した後に、自分は接種すればよいと思っているから。(40代・男性)
- 開発のスピードが速すぎで、安全性について多少不安がある。(60代・男性)
「接種したくない」回答理由
- どんな副作用があるか分からないのに怖すぎる。活動地域が比較的田舎なことと元々インドアなので普段から個人的にはコロナを脅威に感じていない。持病や年齢・活動地域や環境などを考えたうえで、コロナ感染リスクと副作用のリスクとを天秤に掛けて、接種したい人はしたらいい。(30代・女性)
- 治験の期間が短すぎて副作用が怖いから。(40代・男性)
- 海外で認可されていても、日本人の体質に合うのかどうかなど、日本での臨床試験など済んで安全性が確認されなければ怖いから。(40代・女性)
- コロナにかからないと思っている。(60代・男性)
- コロナの症状よりも副作用の方が怖いから。(40代・男性)
続いて、「正式に日本でもワクチンが接種できるようになった」場合についても聞きました。
こちらも「すぐにではなく、いずれ接種したい」が最も多く、60.3%でした。
しかし、「すぐに接種したい」と回答した方は21.1%と増加し、「接種したくない」と回答した方は18.6%と減少していました。
こちらの回答の理由についても聞いているので、一部を紹介します。
「すぐに接種したい」回答理由
- 治験が終わって日本の厳しい基準で認可されれば心配は少ないから。(70代・男性)
- 治験までを終えて認可されたのであればそれなりに効果は期待出来るし、やはりワクチン接種することで得られる安心感があるので。(50代・男性)
- 治験が行われて何も問題がないのであれば、コロナの方が怖いので接種したいと思う。(30代・女性)
- 小売業に努めているから、本当にワクチンが出来て日本でも接種可能になったら、多分半強制的に接種する事になると思うから。(40代・女性)
- 早く普通の暮らしがしたい。(60代・男性)
「すぐにではなく、いずれ接種したい」回答理由
- まずはすぐに必要な方を優先に受けてほしいのもあるが、副作用等のことも考えるとある程度の実績がでてからの方が安心して受けることができるので。(40代・女性)
- 個人差があるのでワクチンが行き渡ってある程度の確実性が出てからで良いと思うから。(60代・男性)
- 身体的に何か起こった場合の補償まで考慮されてから。(40代・女性)
- ある程度世間に行き届いてからでもいいと思っている。(50代・男性)
- キチンとした検証がされていることが前提で、それでもまだ不安はあるので様子見したいから。(50代・女性)
「接種したくない」回答理由
- ワクチンを摂取してもかかる時はかかるから、特に受けようとは思わない。(50代・男性)
- まわりがみんな打っていれば、かかる可能性が低いから。(40代・女性)
- 多くの人と接する外出の機会はなく、個人で出来る対策を徹底すれば感染リスクは低いと思うから。(70代・男性)
- ワクチンはずいぶん経ってから、その安全性が疑われる場合がある。43歳なのですが、まだコロナで重篤化しにくい年齢。それと安全性を天秤にかけた場合、やはりワクチン接種は避けたい。(40代・女性)
- 日本で作った物なら考えます。(70代・女性)