【2020→2021】年を越すときに見る番組、第1位は「ゆく年くる年」

2020年の年越しに見るテレビ番組は?

2020年も終わりが近づいています。
民放各局は、大晦日から2021年の元日にかけて放送する「年越し番組」を発表しました。
例年とは大きく違った2020年を締めくくる、その時に皆さんが見たい番組は何なのでしょうか。

今回は、全国の男女各450名、計900名を対象に「年越し番組」についてアンケートをおこないました。

「年越し番組に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2020年12月15日~12月16日
質問内容 質問1:2020年から2021年への年越しの時は、テレビを見ている予定ですか?
質問2:年越しの瞬間は、主にどの年越し番組を見ている予定ですか?(テレビを見ている予定ですか?に「はい」と回答した方)
質問3:年越しのときに見る予定の年越し番組を教えてください。(どの年越し番組を見ている予定ですか?に「その他」と回答した方)
質問4:その番組の楽しみにしているところ、見ようと思う理由などを教えてください。
集計対象人数 900人(男女各450人)

2020年の年越しに見るテレビ番組、第1位は「ゆく年くる年」

まず初めに、年末の年越しの時にテレビを見ている予定かどうか聞きました。

73.4%の方は「はい」と回答しました。

7割を超える方が、年末は年越しの時にテレビを見ている予定のようです。

次に「はい」と回答した73.4%(661人)の方に、年越しの瞬間は、主にどの年越し番組を見ている予定か聞きました。

現時点で、今年の放送が決まっている民放各局の年越し番組は、『絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時(日本テレビ)』『「ザワつく!大晦日」 今年の事は今年の内に! 2020大混乱のニッポンを大掃除SP!(テレビ朝日)』『絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時(日本テレビ)』『CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2020→2021(TBS)』『東急ジルベスターコンサート2020-2021(テレビ東京)』『日本中に元気を!!ジャニーズカウントダウン2020-2021~東京の街から歌でつながる生放送~(フジテレビ)』です。

上記の民放各局の年越し番組と、NHK総合テレビで例年放送されている『ゆく年くる年(NHK総合テレビ)』と、「その他」の全7つの選択肢の中から、年越しの瞬間に見たいと思っている番組を一つ選んでもらいました。

結果はこのようになりました。

第1位となったのは『ゆく年くる年(NHK総合テレビ)』で241票獲得しました。
次いで、第2位は『絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時(日本テレビ)』。
同率第3位となったのは『CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2020→2021(TBS)』『日本中に元気を!!ジャニーズカウントダウン2020-2021(フジテレビ)』でした。

それぞれの番組の「楽しみにしているところ」や「見ようと思う理由」などを聞いているので、ベスト3の番組についての声を一部紹介します。

『ゆく年くる年』の楽しみにしているところ

  • 静かで厳かな気持ちで、家族全員で見られる。(40代・女性)
  • ゆっくりと穏やかな気持ちで年越しを過ごしたい。(50代・女性)
  • 幼少の頃から見ていて色んな思いが詰まった番組。ゴーンという除夜の鐘の音が、今年も色々あって新しい年がくるな・・・というしみじみとした雰囲気を味わえる。(30代・女性)
  • これを見ないと年が越せない。(70代・男性)
  • 今年はコロナの為に恒例の初詣にはいかない事にしましたので、テレビでのゆく年くる年の放映の中で明治神宮のロケ場面に期待してコロナ収束を祈念します。(70代・女性)

『絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時』の楽しみにしているところ

  • 腹がよじれる程の笑いを期待しています。特に2020年はコロナ禍に見舞われてその思いは例年に比べて強いかもしれません。(40代・男性)
  • いろんな芸能人がガキ使メンバーを本気で笑かしにくるところ。(50代・女性)
  • どんなスペシャルゲストが出てくるのか、楽しみです。(30代・女性)
  • テレビをつけて団らんするには丁度いい、何処で途切れても、途中から見ても笑える。(60代・男性)
  • 一年の世相に反映しつつ笑いで吹き飛ばすポジティブさが好きです。(50代・女性)

『CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2020→2021』の楽しみにしているところ

  • どのアーティストも見どころ満載。(30代・女性)
  • 毎年いろんなミュージシャンが出るので、退屈しない。(50代・女性)
  • 豪華なアーティストが出てくること。(30代・女性)
  • いろんなアーティストが出て、一年のヒット曲を振り返れる。(40代・女性)
  • aikoのぬいぐるみを投げるシーンが楽しみ。(50代・女性)

『日本中に元気を!!ジャニーズカウントダウン2020-2021』の楽しみにしているところ

  • 毎年沢山の、ジャニーズタレントを見られる番組だから。そういう番組はジャニーズカウントダウンだけなので、楽しみです。(50代・女性)
  • 毎年見ているから、年越しはジャニーズでしょ!(30代・女性)
  • 嵐が年内で活動休止になるので、最後に見たい。(50代・女性)
  • グループを越えてのコラボレーションが今年はどんな感じになるのか。(30代・女性)
  • 近年めざましいジャニーズグループの活躍を見ていると楽しい気分になる。(60代・女性)

「その他」と回答した方に見る予定の番組を聞いたところ、NHK教育テレビ(Eテレ)が近年毎年放送している『2355-0655年越しをご一緒にスペシャル』や、ABEMAやBS日テレなどでの放送が決定している『第4回 ももいろ歌合戦〜ニッポンの底力〜史上最多アーティストと年越し7時間生放送』などの回答がありました。

SNSでもご購読できます。