
コロナ禍になってから、初めてDIYをしましたか?
このコロナ禍で多くの業種が経営不振の中、ホームセンター業界は好調のようです。
ホームセンターは日用品や住宅設備に関するものが取り揃えられているお店ですが、最も特徴的なのは、DIYをするための道具や材料を扱っていることではないでしょうか。
そこで今回は、全国の男女1,400名を対象に、「DIY」についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 男女 |
調査期間 | 2021年1月13日~15日 | 質問内容 | 質問1:コロナ禍になってから、初めてDIYをしましたか? 質問2:DIYで何を作成しましたか? |
集計対象人数 | 1,400人 |
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
3.4%が「コロナ禍になってから初めてDIYをした」と回答
まず初めに、コロナ禍になってから、初めてDIY(日曜大工やリフォームなどを自分でおこなうこと)をしたかについて聞きました。
今回の調査では、「コロナ禍になってから初めてDIYをした」と回答したのは3.4%で、そう多くはありませんでした。
しかし、何もかも自粛ムードのコロナ禍でも新しく始めた人がいた、という言い方もできそうです。
では、コロナ禍になってから初めてDIYをした方は、DIYで何を作成したのでしょうか。
自由記述形式で回答していただいたものを集計しました。
最も多かったのは「椅子」で21.3%でした。
次に多かったのは「棚」で14.9%、「本棚」は12.8%でした。
その他と回答した方の中には以下のような回答がありました。
DIYで何を作成しましたか?
- ネコハウスを作った。(60代・女性)
- 風避けを作った。(40代・女性)
- ゴミ箱の囲いを作った。(50代・女性)
- 秘密基地を作った(40代・男性)