【PCR検査】検査を「受けたことがある」6.1%、中には複数回受けたという方も

PCR検査を受けたことがありますか?

新型コロナウイルス感染拡大の第3波は収束の見通しが立たない中、感染症の診断をするために連日実施されているPCR検査。
PCR検査とは、検査したいウイルスの遺伝子を、専用の薬液を用いて増幅させ検出する検査方法です。

一部の地域では、PCR検査を1検体3,000円で受けられる民間検査施設が開設され、自費で受けられる検査としても身近になってきています。

今回は、全国の男女2,300名を対象に、「PCR検査」についてアンケートを実施しました。

「PCR検査に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2021年1月15日~17日
質問内容 質問1:PCR検査を受けたことがありますか?
質問2:PCR検査を受けた理由・きっかけを教えてください。
質問3:どこで(どのようにして)検査を受けましたか?
質問4:PCR検査を何回受けたことがありますか?※再検査は数に含まないでください。
質問5:複数回PCR検査を受けている理由を教えてください。
集計対象人数 2,300人

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

PCR検査を「受けたことがある」6.1%、中には複数回受けたという方も

まず初めに、PCR検査を受けたことがあるか聞きました。


「ある」と回答したのは6.1%でした。

PCR検査を「受けたことがある」と回答した方に、PCR検査を受けた理由・きっかけを聞いているので一部を紹介します。

PCR検査を受けた理由・きっかけ

  • このご時世なので気になったから。(20代・男性)
  • 微熱が下がらず、病院を受診する前に保健所へ連絡し、念の為に検査された。(20代・女性)
  • 発熱、咳が止まらなかったので、発熱外来を受診した際、医師より念のためPCR検査を受けますかと聞かれてお願いした。(60代・男性)
  • 濃厚接触者に認定されたから。(40代・女性)
  • 海外旅行から帰ったときに。(60代・女性)
  • 胸の痛みで救急で入院した際に、念のためにと言うことで検査された。(60代・男性)
  • 会社の方針で、全支社で一斉検査することになった。(40代・女性)
  • 出張の後、出社の条件として職場から検査を受けるよう指示があったため。(60代・男性)
  • 病院に入院する前に検査を受けなければいけなかったから。(20代・女性)
  • リンパ腫の原発巣である脾臓の摘出手術の可否判断のため。(50代・男性)

新型コロナウイルス関連以外の病気がきっかけでPCR検査を受けたという方も一部いましたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況下で、「念のために」「発熱の際に」「旅行から戻った際に」PCR検査を受けたという方が多いようです。

PCR検査をどこで、どのようにして受けたのかも聞いているので一部を紹介します。

どこで、どのようにして検査を受けましたか?

  • 病院で検査キット、綿棒のようなもので鼻から行った。(60代・男性)
  • 高熱が続いたので、指定病院で受けた。(30代・女性)
  • 自宅で検査キットを使った。(50代・女性)
  • 会社で、検査キットを使って受けた。(30代・男性)
  • 市の医師会が用意した特設の検査会場で受検した。ドライブスルー方式で行った。(60代・男性)
  • 保健所の駐車場で、唾液を採取した。(40代・男性)

最後に「PCR検査を受けたことがある」方に、今までにPCR検査を受けた回数を聞きました。
検査後に念のためおこなう“再検査”は、数に含まずに回答してもらっています。

結果はこのようになりました。

複数回受けたことがあるという方は、「2回」が13.5%、「3回」が3.5%、合わせて17.0%(24人)いました。

今回の調査では「4回以上」PCR検査を受けたことがあるという方はいませんでした。

PCR検査を複数回受けたという方はどのような理由があったのでしょうか。

複数回PCR受けた理由を聞いているので一部を紹介します。

複数回PCR検査を受けた理由

  • 高熱が数日続き病院に行ったら勧められたのと、病気で入院するときに入院する人には全員やらなきゃダメという事で受けた。(50代・男性)
  • 帰省の際に、行く前と着いた後と自宅に戻った後に行うため。(50代・男性)
  • 不安なので定期的に受けるようにしている。(50代・女性)
  • 病院勤務なので。(60代・男性)
  • 簡易になったからもう一度しました。(30代・男性)

SNSでもご購読できます。