
あなたがマスクを着用する主な目的は?
新型コロナウイルス感染症対策として、外出時にマスクを着用することが新しい生活様式の一つとなりました。
一方で、呼吸器の病気や、脳の障害など、様々な理由でマスクを「着けたくても着けられない」といることから、そうした方達に対する理解が必要との声も挙がっているようです。
今回は、全国の男女計2,600名を対象に、コロナウイルス感染対策としての「マスクの着用」についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施 |
調査対象者 | 男女 |
調査期間 | 2021年1月23日~25日 | 質問内容 | 質問1:普段、外出する際にマスクを着用していますか? 質問2:あなたがマスクを着用する主な目的は何ですか? 質問3:マスクを正しく着用していない(鼻が出ているなど)人や、着用していない人を見ると、腹が立ちますか? 質問4:その回答の理由を教えてください。 |
集計対象人数 | 2,600人 |
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
マスクを着用している方の59.9%が、着用していない人を見ると「腹が立つ」と回答
まず初めに、普段、外出する際にマスクを着用しているか聞きました。
「必ず着用している」が86.0%、「だいたい着用している」が10.7%、合わせて96.7%の方が、外出する際にマスクを「着用している」と回答しました。
続いて、マスクを着用している96.7%(2,513人)の方に、マスクを着用する主な目的を聞きました。
自分の感染予防と飛沫防止の「両方」を目的としてマスクを着ける人が最も多く69.8%でした。
一方で、「その他」と回答した方は1.2%でした。
「その他」と回答した方にも、マスクを着用する主な目的を聞いているので一部を紹介します。
マスクを着用する主な目的
- 世間の目が気になるので。(40代・男性)
- めんどくさくて本当はしたくないが、周りの目があるからしている。パフォーマンスです。(30代・女性)
- マスク警察が怖いから。(40代・男性)
- 周りがしてるから、反感を持たれないように。(50代・男性)
- しても無駄だと思うが、していないと非難の目で見られるから。(60代・男性)
- マスクを付けていないと周りから冷たい目線を浴びさせられるため。(20代・男性)
感染予防・飛沫防止以外に、「周りの目が気になる」という理由でマスクを着けている方もいるようです。
最後に、鼻が出ているなど、マスクを正しく着用していない人や、マスクを一切着用していない人を見ると、腹が立つか聞きました。
59.9%の方が「はい」と回答しました。
マスクを正しく、あるいは全く着用していない人を見ると、半数以上の方は「腹が立つ」ようです。
それぞれの回答の理由についても聞いているので一部を紹介します。
マスクを正しく着用していない(鼻が出ているなど)人や、着用していない人を見ると「腹が立つ」回答理由
- 自分のことしか考えてないみたいで不快です。(50代・女性)
- 全員でルールを守って成果が出るもので、一握りのルールを守らない人間が感染を広め、死者が増加するのをまともな人間であれば許せるわけがない。人の生死を左右するものという、意識がないのが非常に残念。(60代・男性)
- 何らかの事情で着用できないのなら仕方ないが、人にうつさないという意識を持って欲しい。(50代・女性)
- 自己管理も大切だが、他人への配慮も必要。(70代・男性)
- みんな不便ながらもマスク着用を守っているので、それを守らないのは自分勝手だと思うから。(20代・女性)
- 接客業なのでとても気になる。仕事だとそういう人を見つけても避けられない。(30代・女性)
マスクを正しく着用していない(鼻が出ているなど)人や、着用していない人を見ても「腹は立たない」回答理由
- マスク自体あまり意味がないと思っているから。(10代・女性)
- 他人がどんなマスクの使い方をしていても気にならない。そういう人の近くに寄らなければいい。(70代・男性)
- 腹は立ちませんが、正しい着け方を教えたくなります。(50代・女性)
- メガネが曇る、呼吸器疾患があるなど、マスクによる障害があるのは確かであるし、そういう人とは距離をとれば大丈夫だから。(20代・女性)
- マスク着用は、集近閉回避レベルと異なり、必須事項ではないと考えているから。人と接しない場所では不要。常時している世界は異常。(60代・男性)