【緊急事態宣言】85.9%が期間を「延長すべき」と回答

2月7日で期限を迎える緊急事態宣言について、あなたは期間を延長すべきだと思いますか?

1月8日、一都三県を対象に緊急事態宣言が行われたのを皮切りに、現在は11都府県を対象に緊急事態措置の実施期間中となっています。
2月7日までとなっている緊急事態宣言期間の延長について、政府は今週後半以降の感染状況などを見て判断するとしていますが、全国の皆さんはどのように考えているのでしょうか。

今回は、全国の男女計1,900名を対象に、「宣言解除」についてアンケートを実施しました。

「宣言解除に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2021年1月27日~28日
質問内容 質問1:2月7日で期限を迎える緊急事態宣言について、あなたは期間を延長すべきだと思いますか?
質問2:その回答の理由を教えてください。
質問3:「延長すべき」「部分的に延長すべき」と回答した方に質問です。延長せずに宣言解除された場合、どのようなことが起こると考えられますか?
質問4:宣言が解除された場合、あなたのウイルス感染症への予防意識は低くなりますか?
集計対象人数 1,900人

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

85.9%が緊急事態宣言の期間を「延長すべき」と回答

まず初めに、2月7日で期限を迎える緊急事態宣言について、期間を延長すべきだと思うかについて聞きました。

「延長すべき」が56.6%、「部分的に延長すべき」が29.3%で、あわせると85.9%の方が延長すべきと思っているようです。
それぞれの回答の理由についても聞いたので、一部を紹介します。

「延長すべき」回答理由

  • PCR検査は限定的で感染者数で判断する事は間違っている。病院の重病者の受け入れがスムーズに行える状態になってから解除判断すべきだ。(60代・男性)
  • 今の状況でもう医療崩壊になっているのに、このまま普通の生活をしていたら、十分な医療も受けられず、助かる命も助からなくなってしまうから。(20代・女性)
  • オリンピックを開催したいのであれば、もっと危機感を持って延長すべき!(60代・男性)
  • ワクチンの接種が始まるまでは厳戒態勢を維持して感染の拡大を防ぐことが良策だと思うので。(40代・男性)
  • 卒業旅行などでまた感染者が増えるため。(10代・女性)

「部分的に延長すべき」回答理由

  • せっかくここまでやったのだから、中途半端で終わりにしないできっちりとしたい。大丈夫と判断したところは解除してあげればいい。(60代・男性)
  • まだ病床が足りずお医者さんに見てもらえないままの人がいるとニュースで聞くので、お医者さんに見てもらえるくらい感染者数が減ってから解除した方がいいと思う。(20代・女性)
  • 寒くてウィルスが活発化するので延長したらいいと思うが経済的な事もあり部分的かなと思う。(70代・男性)
  • それぞれの地域で効果に差があるから、陽性の数が減って、それなりの効果が出ているところは解除してもいいんじゃないかと思う。(60代・女性)
  • まだまだ、冬の乾燥した季節なので、暖かく乾燥しなくなるまでは、延長が望ましい。(30代・女性)

「延長しなくてよい」回答理由

  • 緊急事態宣言をしてもしなくても変わらないから。もっと違う対策するべき。(30代・女性)
  • 経済困窮による死亡者が出る。(50代・男性)
  • 夜の時間帯だけ自粛しても意味がないと感じる。結局呑みに出かけてる人は多いし飲食店をただ苦しめてるだけ。(20代・女性)
  • 延長してもみな慣れてしまって、効果がないから。(40代・女性)
  • あんまり効果がないと思われるので。だったらマスクしながらでもいつもの生活をさせて欲しい。(40代・女性)
  • ただの風邪に大騒ぎしているだけで、そもそも緊急事態だとは思っていないから。(40代・男性)

続いて、「延長すべき」「部分的に延長すべき」と回答した方に、延長せずに宣言解除された場合、どのようなことが起こると考えられるか自由記述形式で回答していただきました。

  • また感染が増えていくので今までの自粛が無駄になる。(60代・女性)
  • また感染者が増え、医療崩壊だけではなく、客足が戻らず営業が継続できない店舗が急増すると思われる。(70代・男性)
  • また街や観光地に人があふれ元の木阿弥になること間違いない。(60代・女性)
  • 「大丈夫なんだ」・・・と、気が緩み、永遠にコロナが収束しないと思う。(50代・女性)
  • また感染者が増える。たださえ前回に比べて緊急事態宣言中でも人出が多く、意識が低いように感じるのに、解除されたらまた振り出しに戻ると思う。(30代・女性)
  • オリンピックが開催不可能。(60代・男性)
  • 感染の再拡大、変異型ウイルスによるさらなる拡大の恐れ。(50代・女性)
  • またGoToキャンペーンをやると思うので同じことの繰り返し。(40代・男性)

最後に、宣言が解除された場合、ウイルス感染症への予防意識が低くなるかどうかも聞いてみました。

83.9%とほとんどの方は「低くならない」と回答しましたが、「低くなる」と回答した方も16.1%いました。

SNSでもご購読できます。