【エイプリルフール】ウソをついたことが「ある」のは44.2%

これまでに、4月1日に“エイプリルフールだから”とウソをついたことがありますか?

4月1日は“エイプリルフール”です。
エイプリルフールとは、毎年4月1日に嘘をついても許されるという風習のことで、新聞社が嘘の内容のニュース記事を掲載したり、様々な企業がくすっと笑えるエイプリルフールネタをSNSなどに投稿したりします。

エイプリルフールにウソをついたことがあるという方はどのくらいいるのでしょうか。

今回は、全国の男女2,200名を対象に、「エイプリルフール」についてアンケートを実施しました。

「エイプリルフールに関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2021年3月19日~24日
質問内容 質問1:これまでに、4月1日に“エイプリルフールだから”とウソをついたことがありますか?
質問2:これまでに、4月1日に“エイプリルフールだから”ということでウソをつかれたことがありますか?
質問3:これまでのエイプリルフールに関することで、思い出に残っているエピソードがあれば教えてください。
集計対象人数 2,200人

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

エイプリルフールにウソを“ついた”ことがある人よりも、ウソを“つかれた”ことがある人のほうが多い

まずは、エイプリルフールにウソをついたことがあるかについて聞きました。

44.2%の方が「ある」、55.8%の方が「ない」と回答しました。
エイプリルフールでもウソをついたことがないという方のほうが多いようです。

続いて、エイプリルフールにウソをつかれたことがあるかについて聞きました。

54.5%の方が「ある」、45.5%の方が「ない」と回答しました。
エイプリルフールにウソを“ついた”ことがある人よりも、ウソを“つかれた”ことがある人のほうが多いようです。

この回答を質問1の回答別に集計した結果、以下のようになりました。

エイプリルフールにウソをついたことが「ある」方の92.1%が、ウソをつかれたことも「ある」と回答しました。
友達や家族とお互いにウソをつきあうという方が多いということでしょうか。

最後に、思い出に残っているエイプリルフールのエピソードについても聞いてみました。

思い出に残っているエイプリルフールエピソード

  • 4月1日が誕生日のひとがいて誰も信じていなかった。(30代・女性)
  • エイプリールフールで、自社が新たな製品を出すというジョークHPを真に受けて、取引先に連絡したら、恥をかいてしまった。(30代・女性)
  • 旦那の会社が印刷関係なので、「カレンダーを刷る際に新しい元号を知った!誰にも秘密だよ!」と言われデタラメな元号を教えられ信じてしまった。子供とドキドキしながら新元号の発表を見た時のショックといったら。。(30代・女性)
  • アメリカのエイプリルフールの日に放送された、宇宙戦争の迫真のドラマに衝撃をうけた。(60代・男性)
  • エイプリルフールに入籍した知り合いがいて、報告を受けたときに本当なのか嘘なのかわからなくて何度も聞き返した。(30代・女性)
  • 学校が休みになったと言われ、遅刻した。(30代・男性)
  • エイプリルフールだから、出勤は午後からで良いと言われて、その気になったけど、普段通り定時出勤したら、本当に午後からの出勤だったこと。(60代・男性)
  • 20代の頃はよく恋人に「別れよう」とか「妊娠した」と嘘を言って反応を見ていた。冷静で愛情を感じる結果でいつも満足していた。(30代・女性)
  • 子供の頃、妹に今日の夕飯カレーだよと言われ、喜んでいたら違った。(50代・女性)
  • 高校2年の時に、友達から電話で女3人の男1人で遊んでるから来てと言われ、待ち合わせ場所まで行ったら、男4でした。男5で遊びました。(20代・男性)
  • 宝くじに当たったと家族に言われて喜んで急いでケーキを買って家まで帰った事。がっかりしたけど、笑いながら美味しいケーキで、楽しくなったかなぁ(笑)(70代・女性)
  • 事故にあって大怪我で救急車で運ばれたと当時付き合っていた彼氏に嘘の電話をしたら、相当怒られた。(40代・女性)
  • いつもどんな嘘をつこうかワクワクして当日すっかり忘れちゃう。(40代・女性)
  • いきなり3人から告白され、全部が嘘だった。(40代・男性)
  • 嘘に気づかず友達と有名人が付き合っているとずっと思っていた。(30代・女性)
  • 子どもの頃に「赤い雪が降っているよ」と母が言うので、慌てて窓から外をみたら、「エイプリル・フールだよ」と言われて、ガッカリした思い出がある。(50代・女性)
  • 結婚して30年間、毎年エイプリルフールしてるのに、夫は毎年騙されてくれます。ひょっとして優しさでしょうか?(50代・女性)
  • 小学生の時“今日夕御飯はハンバーグよ”と母に朝言われたのですが、夕御飯は魚の煮付けでした。母に何故か聞くと、“肉が魚に変身したのよ”と言われました。小学生の私でも嘘だとわかりました。(30代・男性)
  • 毎年同じグループ内で1人やる人がいるので、3月末になると今年はなにかな~?と楽しみにしている。(30代・女性)

ウソをつかれた人も思わずくすっとしてしまうような楽しいウソから、ウソだとわかるとがっかりしてしまうウソまで、皆さん様々な思い出があるようです。

悲しくなったり心配になったりするようなウソはあまりつかれたくはないですが、ネタばらししたときに場がなごんで楽しい気持ちになるウソなら大歓迎ですよね。

一年に一度、楽しいウソで友人や家族とエイプリルフールを楽しんでみてはいかがでしょうか。

SNSでもご購読できます。