
今年、ゴールデンウィークの休みは何日間ですか?
もうすぐで今年のゴールデンウィーク(GW)がやってきます。
カレンダー通りであれば、2021年のGWは4月29日と5月1日〜5日の1+5連休です。
4月30日と5月6日~7日に休みを取れば、土日を含め最大で11連休になります。
去年から引き続き、コロナ禍となっている今年のGW、皆さんはどのようにして過ごすのでしょうか。
今回は、事前調査で「今年のゴールデンウィークに3日以上の連休がある」と回答した男女1,100名を対象に、今年の「ゴールデンウィーク」についてアンケートを実施しました。
調査手法 | インターネットでのアンケート ※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施 |
調査対象者 | 事前調査で「今年のゴールデンウィークに3日以上の連休がある」と回答した男女 |
調査期間 | 2021年4月18日~22日 | 質問内容 | 質問1:今年、ゴールデンウィークの休みは何日間ですか? 質問2:職業を教えてください。 質問3:あなたはこのゴールデンウィークに何をする予定ですか? |
集計対象人数 | 1,100人 |
今年のGWのお休み、回答が最も多かったのは「5日」、最長は「15日」
まずは、今年のGWの休みは何日間か聞きました。
最も多かったのは「5日」で33.6%、次に多かったのは「7日」で30.2%でした。
11日以上のお休みとする方は3.1%で、その中でも最長だったのは「15日」でした。
では、皆さんは今年のGWどのようにして過ごすのでしょうか。
今年のGWの予定について聞きました。
ゴールデンウィークの予定
- コロナの影響もあり、近場の公園などで子供と遊ぶ予定。(40代・男性・メーカー営業)
- バイクツーリング。(50代・男性・会社員)
- コロナが怖いので旅行などはせず家でのんびり過ごす。(60代・男性・会社員)
- 今年は、緊急事態宣言が発令されると予想しているため、予定が立てられない。(60代・男性・会社員)
- ひきこもってたくさん愛犬とあそんでハンドメイドに没頭します。(40代・女性・不動産業)
- 県内旅行日帰り。(50代・男性・公務員)
- 部活動指導・引率。(40代・男性・高校教師)
- ステイホーム。感染したら仕事に支障が出るので出掛けません。(40代・女性・介護支援専門員)
- お家でのんびり、片付けや模様替え。(40代・女性・会社員)
- 映画館に行き映画を観る予定。(30代・男性・製造業)
- 家でのんびりとインターネットなどで映画鑑賞を行う予定。(50代・男性・大学職員)
- 温泉旅行。(50代・女性・会社員)
- コロナが蔓延してるから、旅行の予定があったが止めました。(70代・男性・建設業)
- 家で子供と料理する。(40代・女性・メーカー事務)
- 宿泊はあきらめたのですが、子どもを連れて水族館に行く予定です。(30代・男性・医療系IT)
- ガーデニング。(50代・男性・会社員)
- 北海道に旅行です。(30代・男性・建設業)
- 帰省予定だったがわからない。(30代・女性・会社員)
- 実家(北海道)に帰省して父の世話をする予定ですが、コロナが多い大阪に住んでいるので行けないかもしれません。その際は、何も出来ません。(40代・女性・クラシックギター講師)
- ディズニーデート。(60代・男性・会社員)
- コロナに気を付けて1日は東京。残りは普段あまりできない畑仕事と読書と身の回りの整理。(60代・男性・製造業)
- テレビゲーム。(20代・男性・会社員)
- スポーツ観戦。(60代・男性・会社員)
- コロナ禍でどこにも行かず、自宅でBBQするくらいだと思う。(40代・男性・製造業)
- 義理の実家に帰省。(30代・女性・塾講師)
- 家でゴロゴロと、フリマアプリに出品。(40代・女性・製造業)
- 国内旅行の予定が”まん防”で中止に、考えているが思い立たず巣ごもりかも?(60代・男性・営業)
- DIY。家のペンキ塗り。(70代・男性・金融業)
- 子供と家で遊ぶ。(20代・男性・会社員)
- 日帰りで近場の公園に絵を描きにいく予定。(40代・女性・WEBデザイナー)
- 考え中。例年なら旅行に行くが、状況的に難しそうなので、近場の屋外で楽しめる場所を探そうと思う。(40代・女性・自営業)
- 友達とご飯を食べに行く。(20代・女性・会社員)
- 例年は地元に戻って墓参りや親族に会うが、昨年度に引き続き今年度も、コロナ対策のため自宅でゆっくり過ごす予定。(40代・男性・会社員)
- 山歩き、スポーツクラブで運動。(60代・男性・医療関係)
- 別荘でのんびりと過ごす予定。(70代・男性・製造業)
- USJとショッピングの予定です。(60代・女性・研究職)
- 家の掃除や片付け、庭の草むしり等。普段時間が取れないため、家事を集中的に実行する予定。(50代・男性・公務員)
「旅行」「遊園地」など外出する方もいるようですが、そのほとんどは日帰りで行けるような場所や近場へのお出かけのようです。
また、「自宅で過ごす」「旅行を計画していたが取りやめた」という方も多く、皆さんコロナ感染の不安があるようです。
この回答を集計すると、65.4%の方が、「主に自宅で過ごす」という旨の回答をしていました。
※生活圏内での買い物など、日常の外出程度のものは「自宅で過ごす」とカウントしています。
大都市を中心に三度目の「緊急事態宣言」が出される今年のGWは、去年同様「がまんの連休」となりそうです。
カレンダー通りのスケジュールにするのではなく、都道府県や自治体、または会社単位などでそれぞれで祝日(休日)が決められれば、皆が一斉に休んで外出して混雑するということは避けられるかもしれませんが、現状はそのようなことはできません。
来年こそは多くの人が旅行やお出かけを楽しめるようになっていると信じて、乗り切りたいですね。